カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2012年9月の記事 >>
09/21(金) 07:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/20(木) 23:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/20(木) 09:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/20(木) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/19(水) 13:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/19(水) 07:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2012年9月の記事一覧

キセキレイ(夏羽雌)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月21日(金) 天気 曇 室温 25.5 外気温 27.8 ℃ 湿度 70 %



 今朝は、雲の多い朝日が見えない夜明けだった。

フィリピンの東海上に台風17号が発生しているようだが、今後の進路が気になる!

まだ小型だが発達成長する可能性もありそうだ!





 昨日、徳之島総合運動公園で今シーズン初めて「キセキレイ」を見た。

どうやら、夏羽の雌のようだ。

 徳之島では、冬鳥として夏の終わり頃来島し、初夏頃まで池や河川の水場に近い所で良く見かける。

 ハクセキレイに比べると個体数は少ないようである。




キセキレイ





(2012年9月20日、12:04 徳和瀬総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

h君、お帰り〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月20日(木)曇り午後から雨

午前中は、大工さんが10名。

ばばはてんてこ舞い。

流しなども設置はされていないけど室内に運び込まれているよ。

大工さんの人数も増えたし、一気に捗りそうな様子。



大好きな甥,H君が遅い夏休みを取って帰省した。

本当は18日には帰って来ていたはずなのに

台風で沖縄で足止め。

夕方の船で帰ってきたので、迎えに行った。

ちょっと、ふっくらしてきたかな?

テレビのアンテナが不具合だと姉が言っていたので

H君は早速ホームセンターへ行き、材料などを買ってきて

室内アンテナを設置したそうだ。



夜は我が家で、歓迎会?

H君の好きな鉄板焼き・・・・と言っても

ホットプレートで肉や野菜や豆腐を焼くだけの簡単な物だけど

美味しそうに食べてくれて嬉しかった。

ばばが感心したのは、「ただ今」と、我が家に入ってきてすぐ

仏壇に向かって手を合わせたこと。

偉いなぁ・・・・・



ばばも小さい頃は、学校の行き帰りは「墓地礼拝所」で

お墓に向かって礼拝し、

又2,3日でも家を留守にする時は必ず仏壇の前に座って手を合わせるように

母から教えられて、実行していた。

両親が亡くなって、ばばが位牌を守ることになった。

仕事をしている時は、朝晩の水替えや礼拝もできなかったが

退職してからは、毎日、水を替え礼拝するようにしている。

ばばが、ある人に毎朝仏壇に向かう時、

「家族をお守り下さい」とか、「○○して下さい」とお願いしていると言うと

「仏壇に向かって、お願いをするのでは無く、報告をするのよ」と言われた。

本当かな???

ばばは今でも「じじの両親が元気でありますように。

都会で暮らす我が子供達をお守り下さい。

じじが体調を崩しませんように。今日も無事終わりますように」と

お願いばかりしている。

今朝は「今日、夕方H君が帰ってくるよ」って報告すれば良かったのかな?

仏壇に手を合わせるH君を見ながら、ばばは思ったよ。



H君は、沖縄の会社に勤めているけれど

今は大都会の会社に出向しプログラマーとして頑張っている。

じじとは「パソコン」という共通の話題があり、話が合う。

赤ちゃんの頃から、我が娘達と本当の姉弟のように育ったので

H君が自分の子供のように思える。

本当に優しい子で、「夢見が悪かったから、お母さん今日は気をつけてね」と

姉に電話してくることもあるそうで、親思いの孝行息子だ。

ばばは、男の子を育てた経験は無いけれど

どうしたらH君のような子が育つのかなぁ・・・・と思うことさえある。

たった2泊3日の滞在だけど、H君が居る間、

何か美味しい物でも作ってあげたいなと思う。

明日は、じじ妹夫婦も帰省するので、お昼は鶏飯を作って

みんなでワイワイ楽しく食べましょ。



朝はじじ妹夫婦の迎え、大工さんのお茶出し、お昼過ぎからは

新造船「波の上丸」の船内見学会への参加、お昼のお茶出し・・・・と

ちょっと忙しくなりそうだけど、普段じじと二人の我が家が

明日は義妹夫婦、姉親子と6人で賑やかになるよ〜。

い〜〜っぱい食べて、話して、笑おうと思っている。

楽しみだなぁ・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワセミ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月20日(木) 天気 曇 室温 27.5 外気温 28.2℃ 湿度 65 %


 先日、三年目にしてやっと、「カワセミの雌」の写真を撮ることができたのでアップします。

なぜ、今まで雌には出会えなかったのか?やっと判りました。

 じじの持論では、カワセミは雄が狩を一手に請け負って雌は子育てに専念し、春先から秋にかけての繁殖時期(活動期)は雄からのプレゼントによって生活しているようである。



(2012年9月18日、11:43 徳和瀬総合運動公園で撮影)


やっと、秋が来て子育てが終われば、もう雄は、餌をプレゼントをしてくれないので、今頃から冬の間は自分で狩をするのであろう。

 カワセミの雌を撮りたかったら冬場が狙い目のようですが、あまり活動していないのでチャンスはかなり少ないんですね!


 カワセミの雌雄の判別は、極めて簡単で下嘴が真っ赤なのが雌です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

エゾビタキ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月20日(木) 天気 曇 室温 27.5 外気温 28.2℃ 湿度 65 %

 
 今朝は、穏やかな凌ぎやすい天気になりそうな夜明けだった!

朝日は水平線上に架かる帯状の雲に阻まれて遅れた日の出となった。





 先日、秋の訪れを告げる「エゾビタキ」が徳和瀬総合運動公園で舞っていた。

エゾビタキは島の各地の野原や農耕地に現れ、まるで「おいで・おいで」をしているかのように、近くの木の梢を飛び回り愛嬌を振りまいてくれる。

先日は、動画を数十秒撮ることができたのでややピンぼけ気味ですがアップします。



エゾビタキ





(2012年9月17日、12:05 徳和瀬総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

感謝!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月19日(水)曇り

最近、昼間はとても暑いけど

朝夕は、めっきり涼しくなってきた。

夕べは、初めてエアコン無しで眠ったよ。

いつまでも暑さが続くわけでもなく、寒さもいつまでも続くわけでもなく

季節は巡っているんですねぇ〜〜。



先の台風15号で、痛手を受けた花や野菜も

16号の時は早めに室内に取り込んでおいたら

ちゃんと、ばばの期待に応えてくれているよ。

ナスが、花を付けはじめ、ゲンペイカズラもつぼみを付けている。

嬉しいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日だったかな?

じじが改まった様子で言った。

「ばば、これからばばのこと、リッチョと呼んで良いかなぁ?」って。

エッ!何で?

確かにばばは、小さい頃親戚のおじさんから「リッチョグゥワ」って呼ばれていたけど。

「グゥワ」って、愛情込める時に単語の後ろに付けるんだよ。

もうすぐ金婚式?を迎える今になって、

じじが何で「リッチョ」って呼びたいなんて言うのか分からない。

聞いてみると「リッチョ」の方が呼びやすいんだって。

フゥ〜〜ン。

でも、ばば「イエス」とは言っていないよ。



以前も書いたけど、じじは夜はあまり長い時間眠れないらしい。

その代わり、昼間に1時間くらい昼寝をして睡眠不足を補っているんだけど

昼寝の途中、目を覚ますと必ず言う。

「アネェ〜、危うく寝るところだった」って。

さっきまで、天下太平、スヤスヤ寝ていたのは

何処のどなたでしたっけ???

昼、夜の睡眠不足を補う為に眠るのは、決して悪いことではないし

ばば、怒ったりしないのに・・・・・・・。

ばばが、動き回っている傍で昼寝をしている自分に罪悪感を感じるの?

気にしなくて良いよ〜〜。

必要な時は、強制的に起こすから。

って、ことで今日の大工さんは8名。

午前中のお茶出しの直前、じじはお昼寝モードに入ったが

ばば、容赦なく言った。

「じじ〜、大工さん達のお茶運んで欲しいんだけど」って。

すると、じじはサッと起きて、両手にお茶の入ったかごを提げて

階段を下りて行ってくれたよ。

全然嫌がらずに手伝ってくれるじじに、日々感謝のばばで〜〜す。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コアオアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月19日(水) 天気 晴 室温 27 外気温 28.2 ℃ 湿度 59 %


 今日は、ここにもコアオアシシギの静止画をアップします。



(2012年9月18日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇