カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2012年9月の記事 >>
09/08(土) 07:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/07(金) 16:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/07(金) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/07(金) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/06(木) 22:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/06(木) 08:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2012年9月の記事一覧

タカブシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月8日(土) 天気 晴 室温 30.0 外気温 31.0 ℃ 湿度 %


昨日も午前中から諸田・徳和瀬方面行ってきました。

 諸田池にはタカブシギ・アカアシシギ・セイタカシギ・アオアシシギ・トウネン・コチドリ・バンなどが活動していた。

観察をしている内に、タカブシギとアカアシシギが接近しているのを見て、じじの勘違い・間違いに気付いた!





 先日から来ていたあの鳥はタカブシギと思っていたが、なんとアカアシシギの幼鳥だった!

じじは早とちりの思い込みで良くミスをやらかす正確だが、もうこの年になっても一向に治らない!

 ここで、訂正とお詫びを申し上げます。

早速、今日は正しい「タカブシギ」をアップします。

 また先日アップした、アカアシギ(間違えてタカブシギとした)は写真の入れ替えをして、本物の「タカブシギ」に訂正させて頂きます。





タカブシギ





(2012年9月7日、10:45 徳之島町諸田池で地撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

メモをして・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月7日(金)晴れ

ばばの性格は結構いい加減らしい・・・・

自分には甘い甘いばば。

毎日やるべき仕事はいくらでもあるのに、

ひとつずつ片付けていけば良いのに、

何かしようと動いて、目の前に別のやるべき事があれば

ついついそちらへ目も心も向かい、最初にしようとしていたことは後回し。

この繰り返しで、家事も全然進まない。



我が家にはメモ用のマグネット板やスケジュール表がいくつもある。

そこで、試しにと夕べは寝る前に

今日するべき事をメモしておいた。



・遮光ネットを玄関に張る。

・大工さん達の為にブルバンを炊く。

 炊きながら、午前中のお茶に出す冷やし中華の具の準備をする。

・大工さん達用のお茶缶を買ってくる。

・以前贈り物をいただいたSちゃんとMちゃんに小包を荷作って送る。

・・・と。

7時少し前に起き出し、仏壇の水を替え、早速遮光ネットを張る。

まだ日が高く上がっていないので作業はしやすいが

ネットを張る土台とか、角度が難しい。

全然満足は出来ないけど、それでも何とか作業を終えた。

メモに従ってどんどん作業を進めた。

ただ小包を荷作るのに手間取った。

前もって手紙を書いておけば良かったのに

手紙を書くことから始めたから。

お隣のお店へ2時まで持って行けば、今夕の船に乗せて貰えるのだが

とうてい間に合いそうに無い。

それならば、郵便局へ直接持ち込もう。

そうすれば、3時まで受け付けて貰えるから・・・・

大工さん達の昼のお茶の準備もしてから郵便局へ行こうと思うが

気は急くし、文字も文もめちゃくちゃな手紙を書き終え

大工さん達のお茶出しはじじに頼んで、2時40分に郵便局へ駆け込む。

セーフ!。



今日も窓口にはMちゃんが座っていて、ばばが入っていくと笑顔で迎えてくれた。

昨日いただいた残暑お見舞いの葉書のお礼を改めて言った。

Mちゃんは勤務中だし、次のお客さんも見えたので

短い立ち話で帰って来た。



夕べメモしたことは3時前までには全て終わった!

やれば出来るじゃ無い、ばばだって。

普段はグダグダ時間を無駄にしているんだね、ばば。

やるべき事はちゃんとメモして確実の終えていこうね〜ばば。



あっ、そうだ!

話は全く変わるけど、過日の台風15号で不思議なことが・・・不思議でもないかな?

カランコエをいくつかの鉢に植えていて、綺麗な花を咲かせてくれたんだけど

直射日光の暑さで煮えた?のか、全滅してしまった。

その中で、1本だけ健気に残っていたんだけど

台風の後見てみると、何故か鉢の中の土だけ吹き飛ばされて

カランコエは残っていたの。

根っこもすっかり浮いてしまって・・・・

それを見て、思わず笑ってしまったばば。

健気なカランコエ、何とか救ってあげたいと世話しているけど

復活は難しそう。

ごめんね・・・・・・



あとひとつ、以前も2回ほどブログに書いた

我が家の車庫前にある水道パイプの中に毎年花を咲かせる花がある。

ばばは「根性花」と名付けているが、本当の名前は知らない。

直径10センチくらいのビニルパイプの中に毎年黄色い花を咲かす。

水仙とも似ているが、葉っぱが細いし・・・・

その「根性花」がお盆過ぎて1輪咲いていた。

しかし、この花の近くに大工さんがバイクを停めていて

いつの間にか花は折れてしまっていた。

(ごめんね。可愛そうに・・・)と思っていたのだが

台風が去って数日経った頃、何と!7輪の花を付けて凜と立っていた。

この画像は、去年の物だよ。







その姿を見て、ばばと姉はすっかり感動してしまった。

水や肥料を揚げているわけでもないのに、毎年律儀に花を咲かせてくれる。

1輪踏み折られても、へこたれずにたくさんの花を付けて

ばばを勇気づけてさえくれる「根性花」。

ヘニャヘニャで、自分に甘々のばばも、この「根性花」を見習いなさい!



ハイッ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマクサギの密を吸うメジロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月7日(金) 天気 曇 室温 29.5 外気温 30.8 ℃ 湿度 74 %


 今日は、久し振りにここにも徳和瀬総合運動公園で撮った「アマクサギの密を吸うメジロ」の静止画をアップします。



(2012年9月5日、11:31 徳和瀬総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

蜜を吸うメジロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月7日(金) 天気 曇 室温 29.5 外気温 30.8 ℃ 湿度 74 %


 今朝は、低い雨雲が空一面に覆い被さっていた。

丁度ジョギングへ出かけようとしたら、大粒の雨が降り出した。

娘たちに、「雨男」と言われることを思い出して、苦笑しながら今日のジョギングを中止にした。





 先日徳和瀬総合運動公園へ出かけた時、アマクサギの花に沢山のメジロたちが蜜を吸っていた。

メジロは甘いものも大好きのようで、熟した果物や花の蜜を好んで食する。

このサイトでも過去にパパイヤ、バナナ、柿などの果実を食べている動画・写真をアップしたが、今日はアマクサギの蜜を吸うメジロをアップします。

 メジロが足で花をつかまえ、たぐり寄せて蜜を吸う動作は初めて見ました。

メジロの仕草はとても可愛いですね!じじはメジロが大好きな小鳥の一つです。



蜜を吸うメジロ





(2012年9月5日、11:33 徳和瀬総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ありがとう!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月6日(木)晴れ

最近、ばばは平気でブログ、サボるようになってしまったなぁ。

横着ばばの本領発揮!



短い文で良いから、毎日書いていかなくちゃ〜ばば〜。

わかった?



今日、嬉しい葉書が2通届いた。

1枚は、去年ばばが、両親が残してくれた郵便局の貯金などを解約する時に

親身になって色々教えてくれたMちゃんから。

Mちゃんが居てくれたからこそ、複雑で煩雑な書類集めなど

最後までやれたばばだったから、Mちゃんはばばにとって恩人だ。



ばばが小包などを送る為に郵便局へ行くと

お客さんが居ない時は、わざわざ席から立ってきて挨拶してくれるMちゃん。

笑顔が素敵!

どのお客さんに対しても、笑顔でハキハキ対応している。

Mちゃんの笑顔を見ると、いつも元気を貰える気がする。

そんなMちゃんからの残暑お見舞いの葉書。



残暑見舞いの挨拶に添えて

「ブログがしばらくお休みだったので、具合でも悪いのでは?と

気になっていました。再会して連日嬉しく拝見しています」と書かれていた。

ありがたいなぁ・・・・



最近は毎日リフォームを頑張って下さっている大工さん達へのお茶出しで

例年に無く奮闘しているばばに、じじも

「ばばは疲れているからブログたまには休んでも良いよ」って優しい。

じじ一人で、毎日記事のアップを頑張っているじじに

(申し訳ないなぁ・・・)と思いつつ、ついつい自分に甘くなってしまうばば。

やるべき事はやらなくちゃ!

じじ曰く。

「日付と天気を書けばブログになるよ。例えば今日は良い天気ですとか」だって。

ハイハイ、分かりました。

じじ、ありがとう〜。



もう1枚の葉書は姪のMちゃんから。

夏休みに、祖父ちゃん祖母ちゃんの見舞いがてら

我が家の遊びに来てくれるはずだったのに

台風15号による悪天候で来られなくなったMちゃん。

とても残念がっていた。

ばば達も,MちゃんとMちゃんの長女Hちゃんとの再会を楽しみにしていたのに・・・・

来年の夏は、きっと会えるように今からお祈りしておこう。

直接会えなかったけど、Mちゃんからの葉書を見ていると

何だか会っているような気がしたよ。

葉書には成長したHちゃんの写真や、家族団らんの写真などもあったから。

Mちゃん、ありがとう〜。



さてさて、両親宅のリフォームも中盤。

2回は床や天井はほぼ終わったよ。

後は階段を付けて、クローゼットを作って、間仕切りが出来るようにして・・・・

今月中には終わるかも・・・・



大工さん達は毎日暑い中、一生懸命頑張って下さっている。

だから、ばばも少しでも大工さん達を喜ばせてあげようと

お茶を出す時のメニューを頑張って考えているよ。

と言っても、1週間おきくらいで同じメニューを出してしまうけど。。。。

自分の子供のような年代の大工さん達が

喜んで完食してくれると、ばばも嬉しいよ。



でも、昨日は慌てちゃった!

最初、人数を確認したら5人と言うことだったので準備して持って行こうとしたら

ふたり増えていたので、慌ててふたり分追加。

10時少し前、7人分の軽食を持って階段を下りて

人数の最終確認をしたら「9名」とのこと。

わぁ!どうしよう!

慌てて戻って再度素麺茹でたり、厚焼き卵作ったり。

お茶運びを手伝ってくれたじじも何度も階段を上がったり降りたりさせて・・・・

ごめんなさい。

若い大工さん達だから、いつも少し多めに準備したらいいね。

だから、今日は最初から「+2くらい」で準備したよ。



毎日気持ちよく挨拶してくれ「ありがとうございます!」と言ってくれる若い大工さん達。

こちらこそ、本当にありがとう!

丁寧な仕事をしてくれて。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウネン

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月6日(木) 天気 晴 室温 30.5 外気温 33.5 ℃ 湿度 65 %



今日はここにも昨日丹向川下流で撮った「トウネン」をアップします。

被写体が小さく、距離が遠く、オマケに夕刻の光量不足のため写りは悪いが久し振りにアップします。



(2012年9月5日、17:02 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇