カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2012年12月の記事 >>
12/14(金) 09:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/13(木) 19:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/13(木) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/13(木) 09:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/12(水) 20:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/12(水) 09:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2012年12月の記事一覧

サシバ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月14日(金) 天気 曇 室温 19.5 ℃ 外気温 20.2 ℃ 湿度 58 %


大陸の低気圧が東シナ海の方へ南下しているようだ。

これに伴う前線が徳之島へも影響しているせいでしょう、早朝から雲が多く海風がかなり強く吹いていた。

降り出さなければ良いが?





昨日も諸田池から取材の始まりだった。

諸田池へ着くやいなや、沿道でサシバに出会った。

この辺は、池あり小川あり畑あり林ありで、サシバの餌が豊富なのでしょうね。

毎年、数羽のサシバが周辺で待ち伏せや旋回をよくしている。


先日静止画・動画共にアップしたが、違ったポーズで撮れたので再アップします。




サシバ





(2012年12月13日、10:25 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

消しゴムと千円札

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月13日(木)晴れ

冬の日だまりって、いいね。

穏やかな天気の1日だったよ。



じじは、お昼2時から母のお世話になって入り施設の定例会に出かけた。

ばばは、家で色々しようと思っていたら姉が来たので

スーパーへ出かけた。

今日から週末の売り出しだけど、別に特別買う物は無くスーパーを出て

他のお店で少しだけ買い物をして帰ろうと、自動ドアを出て

数歩歩いた所で、落とし物発見!

四つ折りにされた千円札が1枚。

ばばより少し先を歩いていた姉は気づかなかったのかな?

しゃがんでお札を拾い、姉を呼び止めた。

「拾ったけど・・・・交番もないし、警察まで歩くのは20分くらいかかるし・・・・

レジの方に届けようか?それで良いかなぁ・・」と、

又、スーパー内へ引き返した。

お客さんのいないレジを選んで、店員さんに「お金が落ちていました」と

差し出すと「ありがとうございます。しばらくお待ち下さい」と言われた。

他の店員さんと何か話していたけれど、

「すみません。これに住所と氏名、電話番号を書いて下さいませんか?」と

ボールペンと紙を渡された。

(どうしようかなぁ???)迷ったけど、記入して店員さんに渡した。

外で待っていた姉の所へ行き、

「紙に何か書かされたけど・・・」と言いながら歩き出した。



あの千円札を落とした方はどんな人だろう?

お札をむき出しで持っていたのだろうか?

お金を落としたことに気づくだろうか?

千円と言えば大金だし、気づいたらきっと悲しいだろうなぁ・・・

お財布毎落としたら、お店に届けるかも知れないけれど

千円札を落としても、届けないかも知れないなぁ。

・・等と思いながら姉と並んで歩いた。

歩きながら、ふと思い出した。

先日、娘がFaceブックに書いていたことを。



下校中の孫が消しゴムを拾って交番に届けたそうだ。

そこで拾得物関係の書類にいろいろ書いたのだろう、

その用紙をおやつを食べながら、

真剣に見入る孫の写真もアップされていた。

(拾った消しゴムを届ける)という行為が、ちょっと可笑しくもあったが

孫と対応した交番のおまわりさんは、わざわざ自宅へ電話を下さったそうだ。

「消しゴムを拾って届けてくれたS君を褒めてあげて下さい」と。

こんな、おまわりさんの言葉、ありがたいね。



じじとばばも、この日の夕食時、この孫のことが話題になり

「正しいことをしたんだから偉いよね」って、喜んだ。

孫は、例えば鉛筆が落ちていても交番へ届けるのかなぁ・・・・

拾った消しゴムは、特別なキャラクター物とか?

新品だったのかなぁ・・・・いろいろ思いを巡らせたよ。



一昨年末、ばばは病院へ義父を見舞った帰りに

スーパーの近くで10数円お金を拾った。

その時も姉と一緒だったが、拾った金をどうしようか迷った。

自宅へ戻って、車で10数円を届けに警察まで出かけるべきかどうか?

車でも10分近くかかるだろうし、冬の日の夕方で

辺りは薄暗くなりつつあった。

思案のあげく、ばばはスーパーに入り、レジ近くに置かれていた

北大島の豪雨災害被害地への募金箱にお金を入れた。



たかが10数円、されど10数円。

金額は少なくても拾得金。

本当なら警察へ届けるのが筋だろうけど・・・・・・・

募金箱へ入れたこと、後悔はしていない。



孫が拾った消しゴム。

ばばが、今日拾った千円札。

どちらも落とし物。

落とした人は、たとえ落とした事に気づいても

まさか、交番やスーパーのレジに届けられているとは思わず

諦めてしまうのだろうなぁ・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月13日(木) 天気 晴 室温 17.5 ℃ 外気温 16.4 ℃ 湿度 53 %


 今日はここにも昨日大瀬川中流で撮った「ササゴイ」をアップします。

 ゴイサギによく似ていて翼の上面に笹の葉のような模様があるのが和名の由来だそうです。

 この個体は数年前からこの辺に住み着いているようである。





(2012年12月12日、12:22 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ササゴイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月13日(木) 天気 晴 室温 17.5 ℃ 外気温 16.4 ℃ 湿度 53 %



 今日は全国的に小春日和になるそうだが、徳之島も朝焼けに伴った日の出が観測された。

こんな良い日に遠出をしたいが、残念ながら今日は母がお世話になっている施設の運営委員会が計画されている。

親孝行をすれば、明日も良い天気になってくれるであろう!





 昨日は、久し振りに大瀬川中流へも足を伸ばしてみた。

何時も見かける「ササゴイ」が、昨日も待ち伏せの狩をしていた。

この近くで留鳥化している個体である。

 前回は”魚をゲット”した個体である。



ササゴイ





(2012年12月12日、12:25 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

東北からの贈り物

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月12日(水)晴れ時々曇

3日前、宮城県から贈り物が届いた。

送り主はAさん。

東日本大震災の被害者。

自宅もだいぶ被害を受けたそうで・・・・



そんなAさんから年末の贈り物。

頭が下がる。



去年もブログに書いたがAさんは、じじがバイクに熱中していた頃

バイクを譲っていただいたご縁で、未だに交流が続いているが

一度もお目にかかったことは無い。

年賀状のやりとり、たまに贈り物をしあう。。。。。そんなお付き合いだった。



ところが一昨年、奄美大島が豪雨災害に遭った時

ばば達も豪雨災害に巻き込まれたと思い

お見舞いの手紙と、東北の美味しいお米を送ってきて下さった。

ばばは、その時(人間って良いなぁ)とつくづく思った。



そして・・・昨年の大震災。

気にはなりながらばば達はヤキモキしていた。

震災から数日後、Aさんは「僕たちは元気です」と

特設電話からわざわざ電話を下さった。



今度は私達がご恩返しをする番・・・と思い

お米等を少し送った。

その後お手紙を出したりしていたが、

去年の暮れにAさんから贈り物が届き、びっくりした。

お礼の電話をしたばばにAさんは、「全国の多くの方々が

自分たちを見守っていてくれると思うと勇気や元気が出てくる」・・と話された。



テレビ等で東日本の復興の様子を見るにつけ

Aさんご家族のことが気になった。

元通りの生活を送れる日が来るのだろうか?



東北と徳之島・・・・・



東北・・と言えば、じじとばばにとっては、すぐにAさんが浮かぶ。

Aさんにとっても鹿児島・徳之島と言えば

じじとばばのことが思い浮かぶに違いない。



そんなAさんから今年も贈り物が届いた。

ばばも、寒い東北へ何か温かくて美味しい物を・・・

と手配していた矢先に。。。。

Aさんからの贈り物は翌日も届いた。

ばばは、贈り物をいただいた日にお礼状を書き、

翌日に投函したら、その日の夕方、又贈り物が届いたのだ。

まさか、2日続けて贈り物が届くとは思いもせず、びっくりした。

日々、不自由な生活の中で、遠く離れたじじとばばのことを

気にかけていただき、申し訳なくもあり感謝の気持ちでいっぱいだった。



その夜、じじがお礼の電話をしたら

たまたまAさんはご不在だったのか奥様が出られたそうで

Aさんと話すことは出来なかった。






人と人の繋がりっていいものですね。

じじが「東北の方って人情が厚いね」とよく言うが

顔も知らない人同士でも、お互いに思い合う気持ちがあれば

心はちゃんと伝わるんですよね。



いつかはAさんとお会いできる日が来るのかなぁ。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月12日(水) 天気 曇 室温 17.5 ℃ 外気温 17.2 ℃ 湿度 59 %



 今日はここにも先日大瀬川で撮った「ムナグロ(冬羽)」の静止画をアップします。



(2012年12月10日、11:39 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇