カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年4月の記事 >>
04/16(火) 08:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/15(月) 21:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/15(月) 17:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/15(月) 16:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/14(日) 18:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/14(日) 07:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年4月の記事一覧

コアオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 16日(火) 天気  室温 外気温 ℃ 湿度 %


 今朝は靄が架かったようなうすらとした朝日が幻想的な朝焼けをつくっていた。

日が昇るにつれて眩しい元気な太陽に変わっていった。

今日は、良い天気になりそうだ!





 昨日は、午前中は満潮だったので丹向川の下流へ行った。

そこには、コアオアシシギとウズラシギたちが忙しそうに餌を捕っていた。

 コアオアシシギは、春秋の渡りの季節に海岸や河川や干潟に渡来する。

コ(小)が付いているからアオアシシギによく似ているが、体型がスマートで一回り小さい。

諸田池ではアオアシシギの群れに混じって行動している時も良く有る。



コアオアシシギ





(2013年4月15日、10:44 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばば、スーパー内を逃げ回る

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

4月15日(月)晴れ

夕方、スーパーへ行った。

少し離れた所に顔見知りのT姉さんが立っているのが見えた。

T姉さんは,ばばの同級生のお姉さんで

ばば姉宅の近所に住んでいるので顔見知り。

これまで、パパイヤや野菜など色々頂いている。

ばばも佃煮やお餅を作る時には,少しだけ「お福分け」している。



久しぶりだったので(かれこれ4,5ヶ月ぶり?)近くへ行き

「お久しぶりです。いつもありがとうございます」と挨拶した。

「姉さん、帰って来たね?」とT姉さんに聞かれ

「昨日、帰って来ました」とばば。

「そう、良かったね」とT姉さん。

心根は、とっても優しいT姉さんだけど、

話し方は、ちょっとぶっきらぼうな所もある。

T姉さんは、耳が少し不自由だと姉から聞いているので

なるべく近くで話すようにしている。

T姉さんが冷凍食品のケース横で品物を見始めたので

ばばは「ちょっと、野菜見て来ますね」と言ってその場を去った。

ほうれん草を買って、レジに行こうとしていたら

T姉さんがばばの正面に来て

「はい、これ。同じの二つ買ったから」と言って

レジ袋に入れた物をばばに差し出した。

「何ですか?」と聞くと「お弁当。同じの二つ買ったから」と言う。

「いえ、いえ、お弁当は結構です」とばばが断ると

T姉さんは、レジ袋をばばのカゴに入れようとする。

入れさせまいと、ばばは逃げる。

スーパーの中で、ちょっとした追いかけっこになった。

棚の間を走って、別のコーナーに行っていると

又してもT姉さんが追いかけてきて

「はい」と言いながら、お弁当?差し出す。

「いえ、結構です。今日は,食べるのがたくさんあるので・・・

お姉さん、上がって下さい」と言うと

「私の分もあるから。同じの二つ買ったから、ハイっ、これはあなたの分」と

なおも差し出すので,又ばばは逃げた。

逃げるばば。

追いかけるT姉さん。

仕方ないので、ばばはカゴをエスカレーターの側に置き

スーパーの2階へ上がった。

T姉さんが諦めて帰るまで,2階で時間を潰そうと思ったのだ。

別に買いたい物があるわけでも無く

ブラブラと婦人服売り場を回っていたら、今度は

何と、ばば姉が上がってきた。

「どうしたの?」と聞くばばに

「Tさんが,同じのを買ったと弁当を上げると言うので逃げてきた」と。

時々、1階を覗きながら時間を過ごし

「もう、T姉さんは帰ったかな?」と、1階へ下りていった。

T姉さんの姿が見えないので(うまくやり過ごせて良かった〜)と

レジをすませ、家に帰った。

車庫に車を入れて、エンジンを切り

ふと、前を見ると我が家の前の坂道をT姉さんが

自転車を押しながら帰って行く所だった。

振り返らないかな?とドキドキしながら

(もし、見つかったら、又、弁当もって下ってくるかも・・)と

静かに車のドアも閉めて、自宅の階段を駆け上がった。

そして、玄関を見てビックリ!

だって、さっき、T姉さんが必死にばばに渡そうとした包みが

我が家の玄関に下がっている。

「わぁ〜〜〜!!!」

せっかく、うまくやり過ごせたと思ったのに、T姉さんの方が

一枚上手だった!

玄関に下げる。

この手があったとは!

ビックリしながらも,ここまでされたら頂かないわけにはいかないよね。

滅多にお弁当は食べないばば。

じじも、蒲焼き入りの弁当か、牛丼くらいしか弁当では食べないから

T姉さんが,何の弁当を買ってくれたのかとても気になって

家に上がってから包みを開けてみた。

何と!

中身は,お弁当ではありませんでした〜〜〜。

「タラコうま煮」「山菜珍味」と書かれているではないかぁ〜。

たしか、T姉さん「同じお弁当2つ買ったから」と言ったのにぃ・・・・・

まさか?

自分のために買った、明日のおかずをばばの家の玄関に下げたのでは?

スーパーで作られたお弁当でもお総菜でも無く

既製品のおかず2袋。

これなら、賞味期限も長いし、保存は出来るけど

何故?T姉さんは挨拶しただけのばばに

おかずを2品も買って、追いかけ回してまで渡そうとしたのだろう?

ばばが「いりません」と逃げたからって、

わざわざ我が家の玄関先まで上がって来て、下げて行ったのだろう?

よっぽど、ばばに上げたかったに違いない。

T姉さんに悪いことをしたような・・・・・

やはり、スーパーで最初から素直に「ありがとうございます」って

頂くべきだったのかなぁ。。。。。。

でも・・・・数ヶ月ぶりに,バッタリ会って挨拶しただけなのに・・・・



7,8才も年上の方を走らせてしまったばば。

T姉さん、ごめんなさい。

そして、ありがとうございました!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウズラシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 15日(月) 天気 晴 室温 20.0 外気温 18.4 ℃ 湿度 52 %


 今日はここにも大瀬川下流で撮った「ウズラシギ」の静止画をアップします。




(2013年4月13日、10:35 徳之島町亀津大瀬川で撮影)




(2013年4月13日、10:35 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウズラシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 15日(月) 天気 晴 室温 20.0 外気温 18.4 ℃ 湿度 52 %


 今朝は、朝日が上がるにつれて雲も少なくなり、元気な太陽が顔を出して来た!

今日は、カラッと晴れ上がった天気になりそうだ!


 先日、大瀬川の下流付近に「ウズラシギ」が来て居た。





徳之島には、旅鳥として、春秋の渡りの季節に河川・干潟・池など水場に渡来する。

 亀津の河川・海岸でも毎年見ることができるお馴染みの渡鳥である。

その日は、大瀬川・丹向川の河口付近で相継いで見ることができた。




ウズラシギ







(2013年4月13日、10:38 徳之島町亀津大瀬川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ただいま〜〜って

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月14日(日)曇り後小雨

10時過ぎ、玄関のとをトントン叩く音、

そして「ただ今ぁ〜」という声。

「ただ今ぁ〜」って????

戸を開けると、姉。

2月末から用事で鹿児島へ行っていた姉が

何の連絡も無く帰って来た。

えぇ〜〜っ、いくら何でも。

夕べまでも、ごく普通にメールし合ったのに

「帰る」なんて、ひと言も言わなかった姉。

ばばが、空港まで迎えに行くので「申し訳ない」って

思ってのことだろうけど、こんな時こそばばを使ってくれたら良いのに。

ばばは、いつでも姉に甘えっぱなしなのに・・・・

姉が玄関に立つ10分ほど前に、姉の娘Yちゃんからメールが来たのね。

「母に堅く口止めされているけど,今日の1便で母は帰ります。

そろそろ到着する頃です。

又、母と遊んであげて下さい」って。

家に向かうバスの中でも母娘、メールのやりとりしていたんだろうね。

姉が、着く直前にYちゃんもメールくれたのかも・・・



姉に上がってもらって、ちょっとお茶したりして

郵便局へ行き、小包を送ったり、

留めてあった姉の郵便物をもらったりして、

ついでに食衣料品をちょっと買ってきた。

お昼を一緒にと、姉にも待ってもらってじじと3人で食事。

1ヶ月以上の鹿児島生活の話を聞いたり

やはり、姉が傍にいるとホッとするなぁ・・・

明日以後、天気が回復したら実家のお墓参りに行ったり

実家の様子も見たりしてこなくちゃ。

ばばひとりでは、なかなか動けないけど、

姉が一緒だと色々動けるから不思議だな。



小雨の中、夕方刺身を買いに行った。

行く途中、道路右手の畑のセンダンの木に何か丸っこい物が・・・

後続車もなかったので、スピードを落として

じっくり見ると、大きなアオバトが2羽。

小雨が降ってて寒いからだろうか?

羽毛を精一杯膨らませて、ふだんより大きく見えたよ。

天気が良かったら、写真撮りたかったなぁ・・・・

久しぶりのアオバトを見てワクワクしながら魚屋さんへ。

刺身を切ってもらう間,見るとも無く外を見ていると

魚屋の店主S姉さんが「ミーちゃん」と呼んでいる野良猫が

お隣のお宅のブロック塀にいる。

ブロック塀から何とか屋根に上ろうとしているらしいが上れない。

(どうするかな?)と見ていると、ブロック塀から屋根へ一気にジャンプした。

70センチ超はあるであろう高さを、いとも軽々飛んだのにはビックリ!

更に、1段高くなっている屋根へも跳んだ。

凄いなぁ・・・猫って。



このミーちゃんと呼ばれる野良猫、

S姉さんが「ミーちゃん」と呼ぶと必ず「ミャァ〜」って鳴いて応えるの。

今日も、お隣の屋根の上にいる猫に向かって「ミーちゃん」と呼ぶと

大分離れているにもかかわらず「ミャァ〜」って応えたよ。



ばばは、犬も猫も苦手で飼うことは出来ないが

見ていると、可愛いなと思うことはある。

犬には、ばばが小さい頃野良犬に追いかけられて

とても恐い思いをしたことがトラウマになっているのか

未だに大きい犬を見ると、警戒してしまう。



ばばは、生き物を飼うより植物を育てるのが好き。

上手く育てることは出来ないけれど

少しずつ勉強していこうと思っているんだよ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

メダイチドリ(夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 14日(日) 天気 曇 室温 22.0 外気温 20.0 ℃ 湿度 43 %


 今日はここにも、昨日南区の海岸で撮った「メダイチドリ」の夏羽をアップします。




(2013年4月13日、16:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇