カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年6月の記事
06/02(日) 07:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/01(土) 22:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/01(土) 07:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/01(土) 07:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年6月の記事一覧

梅雨の中休みの朝日

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 2日(日) 天気 曇  室温 28.5 ℃ 外気温 26.0 ℃ 湿度 77 %



 今朝の海岸は、やや曇り空!

遂に朝日が雲間から出るのが見えなかった。





 昨日の早朝久しぶりに見た朝日をアップします。

先日から九州地方・本州地方と相次いで入梅宣言がなされる中、島は中休みの日が多くなってきた。

このまま梅雨明けはまだ早いような気がする。

雷を伴った豪雨が数回は降らないと、完全な梅雨明けは来ないだろう!

このまま梅雨明けとなれば、夏場の水不足が懸念される。




梅雨の中休みの朝日





(2013年6月1日、5:35 徳之島町亀津東区海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

次々と・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月1日(土)曇夕方から小雨

今日も忙しかった〜〜

今日は大工さんが3名で頑張って下さった。

ばばの衣装部屋の床を昨日から取り壊し

今日から張り替えかな?と思ったら

思いの外、階段を外したりするのが難しく、更に家が少し傾いているとかで

昨日頑張って打ち付けた木材も取り外して、又やり直し。

大変ですね〜お手数おかけします。



大工さん達が仕事を始めてしばらく経ったら、電気工事屋さんも来て下さった。

車庫でも、夜、電気が点くようにコンセントなどをきちんと付けて下さることに。

更にしばらくすると、ボイラーの修理屋さんが・・・・

実は、夕べじじがシャワーを使った後

もの凄い黒煙と、異臭が!

近くで火事でもあったのかと思うくらいだったよ。

でも原因は、「我が家のボイラーが不完全燃焼し

黒煙を吹き出し、異臭を放っていたのだ。

じじはシャワー使えたから良いけれど・・・ばばは???と懸念したが

幸い、昨日は、日中が暑かったのでぬるま湯が出て

ボイラーで炊かなくても、シャワーを使えて良かった。

寝る時はやはりクーラーでガンガン冷やし、

寝る直前にスイッチをオフにした。

これから島は日に日に暑くなるだろうなぁ・・・・

大工さん達が脱水症状にならないように

お茶の準備はいつでもOKにしてあるよ。

気持ち良く仕事してもらえるように、ばばも出来ることはしなくちゃね。

で、ボイラーは、部品を交換したとかで、何とか使えるようになったよ。

新品は10数万するんだって。

そろそろ買い換えの時期かも知れないなぁ・・・我が家のボイラー君。

あとしばらく頑張ってくれ給え。



工事の間、しばらくは車を旧車庫の前に置いてあるので

これから取ってこなくちゃ。

夕方取って来て、自宅車庫に入れておいても、

明朝8時から大工さん達が来てくれる日は

8時までには車を旧車庫まで乗って行って置いてこなくてはならない。、又

でも、明日は日曜日で大工さん達もお休みだから、

車を身近に置いておかなくちゃね。

旧車庫は、夜とか目が届かないので、ちょっと不安なんだ〜

鍵も屋根もないし、雨が降ったら濡れるし・・・・

さぁ、これから徒歩で車取って来ま〜す。

ブログの続きは、又夕食後。



旧車庫から車を取って来て、自宅の車庫に入れて2階に上がろうとしたら

じじが倉庫から出て来て、「ばば〜僕の工具箱知らない?」って。

「どうしたの?」と聞くと「ボイラーから灯油が漏れている。

ボイラーが又点火しなくなった」って。

えぇ〜〜っ。

じじは、灯油タンクの下にある弁を閉めようとしていたが

上手く閉まらないと、朝、修理に着てくれたIさんの会社に電話したが

6時過ぎていたので、誰も出ず。

修理に着てくれた方の自宅に電話したら奥様が出られ

「まだ、主人は戻っていませんが、帰ったら伝えておきます」って。

辺りが薄暗くなってから、Iさんは寄って下さった。

灯油漏れは直せたが、今度はボイラーが点火しなくなった。

何が原因なのか分からないけれど、温水器も関係あるような・・・

ばばには何が何だか訳が分からない。

明日は会社が休みなので、月曜日に来てくれるって。

Iさん、よろしくお願いします!

その間、日中天気が良ければ良いけれど・・・・

そしたら、温水器のお湯が使えるからね。

それもダメなら、両親宅まで下りて行けば

いつでもお風呂は入れるから・・・まっ、気長にボイラーの復活を待ちましょ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

レンカク

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 1日(土) 天気 曇 室温 28.0 ℃ 外気温 26.6 ℃ 湿度 72 %


 
 昨日は、昼過ぎから、晴れ間が覗いてきたので、また諸田池へ行った。

まだ「レンカク」は何時もの場所にいた。

 相変わらず警戒心が強く、人の気配を感じるとたちまち飛び去ってしまう。




(2013年5月31日、16:38 徳之島町諸田池で撮影)



池の外へは飛び立たないので、また撮るチャンスはある。

 昨日は幸運にもかなり接近するチャンスがあった。

今日は、今まで撮った中で一番ベストな画像が撮れたのでアップします。

 これが今シーズン最後のレンカクの写真アップになります。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

レンカクのスイミング

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 1日(土) 天気 曇 室温 28.0 ℃ 外気温 26.6 ℃ 湿度 72 %



 今朝は久し振りに朝日を伴った日の出を見た。

しかし残念ながら、10分足らずに、再び雲の中に隠れてしまった。

梅雨時にしては、中休みの良い天気になりそうだ!

今日もレンカクの動画をアップします。





 あの独特の足で、上手に早く泳いでいました。

足は細長い指と細長い爪しかついて無く、水かきやヒレは付いてないのにどのように足を掻いているのだろうか?

水中をのぞいて足掻きのメカニズムを見てみたいものですね。

ひよっとしたら、指の付け根あたりに小さな水かきを内蔵しているかも知れませんね。

その事については、調べて、次回の課題にしよう!

連続して「レンカク」をアップしましたが、これで今シーズン最終回にします。




レンカクのスイミング





(2013年5月29日、11:58 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇