カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年6月の記事 >>
06/14(金) 09:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(木) 13:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(木) 08:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/13(木) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/12(水) 07:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年6月の記事一覧

オキナワチョウトンボ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 14日(金) 天気 曇 室温 29.5 ℃ 外気温 26.6 ℃ 湿度 70 %


 今朝も朝寝をしてしまった!

しかも、目覚め後の偏頭痛!

最近嫌に頭が重いが連日の暑さのせいだろうか?

 今日もジョギングは休みにした!





先日、徳之島町総合運動公園でオキナワチョウトンボ(雄)も撮ることが出来たのでアップします。

 翅のベッコウ色が多く綺麗な方が雄で雌は翅の黒色部分が多いようだ。

翅の先端部が黒っぽいのも雄の特徴のようで、雌は先端が透明な色のようだ。

また、雄の腹部はほっそりと長く雌は短い。

 今までポツポツと数固体舞っていたのが、昨日は数十固体が群れ舞っていた。




オキナワチョウトンボ(雄)





(2013年6月11日、10:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

早朝、「はい」のメール、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月13日(木)晴れ

すっかり夏〜〜〜になってしまった徳之島。

梅雨明けは今月下旬と言われていたが、早まるのかな?



一昨日夜は、台所で食後の洗い片付けをしていたら

目の前の窓に、羽アリがビッシリ。

数匹が、隙間から中に入ってきた!

慌ててじじが網戸やガラス戸をキッチリ閉めた。

羽アリが飛んだり、「傘破り」と言われるような豪雨が降ったら

梅雨が明ける・・・と子供の頃から聞いていたが

「傘破り」はまだ降っていない。

あまり雨量が少ないと、夏の水不足が今から心配だ。

もう少しまとまった雨が欲しいなぁ・・・



車庫のリフォームと濡れ縁作りの工事が午前中で終わった。

ありがとうございます!

あとは、ペンキ屋さんが車庫の天井のペンキを塗って下されば完成!

広々とした気持ちの良い車庫になって良かった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大工さん達と午前中のお茶タイムを終わって2階へ上がると

留守電が入っていた。

義母がお世話になって入り施設からだったが、メッセージは入っていなかった。

(面会解除になったと言うお知らせかなぁ?)と思い

折り返し電話をしてみた。

すると・・・・「お母さん、数日前から目が充血していて

病院へ行ったのですが、眼科が休みで

今日、昼から又連れて行きます」という連絡だった。

昼からは、じじとふたりも眼科へ行って母に付き添っていようと思う。

3日前だったかな?面会に行ったのは。

あの時は、異状を感じなかったけれど・・・・

そう言えば一昨日だったか?じじの友人が病院へ行ったって。

その日、じじに「お前のお母さんが病院にいたぞ」って話したらしいけど

他にも入所者さんが数名一緒だったと聞いたので

「定期検診だろうね」とじじもばばも気に留めなかった。

今にして思えば、あの時も眼科の受診に来ていたんだね。

大事に至らなければ良いけれど・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早朝、5時20分。

メールの着信で目が覚めた。

発信者は、ばばのごく身近な人で「はい」とだけ書かれている。

「何の事?」

「何に対しての(はい)?」

サッパリ意味が分からない。



落ち着いて、よくよく考えたら(ある人)からだと、ピンと来た。



(ある人)は早朝、友人とウォーキングをしている。

友人から「歩きますか?」とメールが来たら

「はい」と返信して、待ち合わせて歩くと言っていた。



今朝もきっと「歩きますか?」と定例のメールが来たのだろう。

その友人に返信したつもりが、ウッカリばばに「はい」と

返信してしまったんだろうね。



メールを送る時、しっかり相手を確認しないといけないね。

ばばも、去年、姉にメールを送ったつもりが

姉の友人に送ってあって、その時はすぐに気づいたので

「ごめんね〜」メールをしたっていう前科がある。



つい先日は、じじの留守電に話しているつもりで

これ又姉にメッセージを吹き込んであったよ〜



ウッカリ者のばば、気をつけなはれや〜〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲの幼鳥

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 13日(木) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 外気温 27.6 ℃ 湿度 58 %


 今日は、ここにも先日諸田池の近くの農道で撮った、「アカヒゲの幼鳥」をアップします。

まだ、独り立ちをして間もない幼鳥のようです。




(2013年6月10日、10:55 徳之島町諸田農道で撮影)




(2013年6月12日、9:54 徳之島町諸田農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲの幼鳥

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 13日(木) 天気 晴 室温 30.5 ℃ 外気温 27.6 ℃ 湿度 58 %



 今朝は、朝寝をしてしまった。

目が覚めたら外は明るく、おまけに身体が「怠く・重く」感じるので、ジョギングは中止にした!

ちょっと疲れが堆積したのかな?ソロソロ前期高齢者になると、無理は禁物のようである!





 台風3号(ヤギ)は、熱帯低気圧へ変化してしまったそうですが、このヤギは災害をもたらさない台風、自然に関わり親しみのある星座「山羊座」をイメージして山羊と名付けられたそうです。

このヤギさん、島の貴重な夏場の「水」の貯蓄には役立たず、暑さだけをもたらしてくれました!

 このまま梅雨が明けたら、島は水不足になるのでは?心配だ!


 先日、撮ったアカヒゲの幼鳥をアップします。

今年の春に生まれた雛がもう独り立ちして居ました。

この子の親はこの子の弟や妹を育てているのでしょうね。

食物連鎖の底辺に近い弱い小鳥たちは、一番子から三番後ぐらいまで多産でないと種の保存が出来ないのでしょうね。

島の小鳥たちは春先から秋まで餌の豊富な季節に数回も子育てをするのでしょうね!

 まだ、警戒心があまりなくじじが近づいても、キョトンとあどけない表情でこちらを不思議そうに見ているのが、とても可愛らしかった。




アカヒゲの幼鳥





(2013年6月10日、10:57 徳之島町諸田農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「くねんぼ」という名の住宅、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月12日(水)晴れ

昨日で車庫の壁、天井の張り替えが終わったので、

昨夕は、車を自宅の車庫に入れた。

そしたら、今朝「水道横に濡れ縁を作りますから

車を動かしてもらえませんか?」って。

慌てて、短パンにエプロンといういでたちで旧車庫へ

車を持って行ったのは良いけれど・・・・。

車を止めた後、冷静になって考えてみたら・・・高校の正門も通るし

出勤中の方の車も多いし、変な格好で恥ずかしい〜〜

仕方が無いので、変な格好の上に紺色のフード付きのパーカーを羽織って

フードで顔をすっぽり隠し、ますます怪しさアップして

超急ぎ足で帰宅したよ。

恥ずかしかった〜



自宅から、旧車庫まで結構遠いと思っていたけど

歩数を数えてみたら、380歩しかなかったよ。

車庫から高校正門までがほぼ100歩。

高校正門から自宅階段下までが280歩?くらいかなぁ?

あれっ?違ったっけ?

旧車庫に車を置くようになってから、

これまでも何回も数えているのに・・・・・

明日、もう一度数え直してみなくちゃ。



数年間、毎夕刺身買いに通った魚屋さんまでの距離と

ほとんど変わらないじゃない?

そういうことだったのか〜

今後も、工事が続くと思うから、大工さん達がスムーズに仕事が出来るように

車は旧車庫に入れておこうと思ったよ〜

自宅下の車庫では、大工さんが機械を使ったり

又、資材を置いたりするから、車がない方がスムーズに作業が捗るのね。

今日から、ちゃんと気をつけます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばは、ブログに何回か書いているように

夕方5時前後には、毎日隣集落の魚屋さんへ車で「出勤」する。

お魚屋さんへ行く道は、ばばの実家へ行く道でもあり、

これまで10年以上、仕事でも通っていた道だ。



じじと結婚して、何と!40年?かな???

なのに、今住んでいる集落さえ、少し路地に入れば分からない所がたくさんある。

どんな人が住んでいるのかなど、ほぼ分からない。

ましてや魚屋さんのある隣集落など、じじの妹の婚家と

スーパーなど、ほんの数軒しか分からない。

何十年も走っている実家へ続く県道でさえ

道端のお店など以外は当然ながら知らない。



今夕、いつものように魚屋さんへ寄って、買い物を済ませ

少し世間話をしていた時に、ふと近くの住宅のことが気になった。

2つの住宅群の名前は分かる。

阿田野平住宅と、小ク住宅。

この2つの住宅の間に、あと1つ住宅があるんだけど名前が分からない。

ずぅっと昔からあったと思うけれど、知人もいないし、近くへ行ったことも無い。

気になっていたので、魚屋のS姉さんに聞いてみたら

「くねんぼ住宅(どんな字を当てるのか分からない)」と言うらしい。

初めて聞いたよ〜

へぇ〜「くねんぼ?」。

「クネィン」と関係ある?

「クネィン」って、島の方言で「ミカン」のこと。

ミカンのことを確か「くねんぼ」と言うと聞いたことがある。

「桃栗3年、柿8年、ミカンは9年」とか?昔誰からか聞いたような・・・・



「くねんぼ住宅」と言うからには、ミカンと関係があるのかな?

例えば、近くでミカンがたくさん穫れたとか?

気になるなぁ・・・・・「くねんぼ住宅」という名前。

ミカンと関係あったら、面白いのになぁ。



一度、探検がてら行ってみたいなぁ・・と思った。

ひとりではちょっと怖いから、姉と一緒にね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミヤマガラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 12日(水) 天気 曇 室温 29.5 ℃ 外気温 25.6 ℃ 湿度 67 %



 今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の静止画をアップします。

 当サイト数回登場しているが、今回が林の明るい所で撮った為、映像も良く撮れています。




(2013年6月11日、11:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)




(2013年6月11日、11:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇