カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年8月の記事 >>
08/09(金) 22:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/09(金) 08:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/09(金) 08:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(木) 22:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年8月の記事一覧

長崎税関広域取締艇「なんせい」

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 10日(土) 天気 晴 室温 32.0 ℃  外気温 31.4 ℃ 湿度 57 %(午前8時34分計測)


 今朝は二度寝をしてラジオ体操の音楽で目が覚めた!

しまった!ここ数年初めての夏休みラジオ体操お休みにしてしまった!

もう仕方がない!明日からはもっと早く寝ることにしよう!





 先日、丹向川河口で取材中、はるか沖のからものすごいスピードで北上している船を発見!

最初は、海上保安庁の巡視船だと思った。

しかしどっか違うので、撮った写真を基に色々とネットで調べたら長崎税関広域取締艇「なんせい」だった!

この艇は南西諸島を管轄する広域取締艇だ、時々こうしてパトロールをしているんですね。

じじは、初めてこのような特殊艇の存在を知り見ることができた。

 以下、ネットで調べた長崎税関広域取締艇「なんせい」の特徴を貼り付けておきます。

 税関艇としてはじめて(98年3月)ウオータージェットを装備。耐航性を考慮してフインスタビライザーあり。
暗視装置あり。星ではなく違法操業の船名を読んだりしています。

概要:

130総トン

全長 37.4m

幅  6.7m

最高速力 36ノット

航海速力 32.3ノット

出力 5540馬力。ウオータージェット。

母港 鹿児島(南西諸島方面を担当)

造船所 三菱重工 下関造船所

竣工 1998年3月 



長崎税関広域取締艇「なんせい」





(2013年8月7日、11:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメ・ネズミ・野良ネコ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月9日(金)晴れ

最近、じじとばばの関心事は「白スズメ」。

去年からからじじの写真日記や動画でも紹介されているが

白スズメは、いつも単独で行動していた。



ここ何ヶ月かは、両親宅の庭まで下りてくるようになった。

以前と変わっているのは、必ず普通のスズメとペアで現れること。

今日など、3羽で遊びに来た。



工事をしてくれた大工さん達も

「白スズメ」を珍しがって、お茶時間の話題にも何回か上がった。



じじはこれまでも静止画や動画で撮影はしてあるが

きちんとした画像を撮りたいと白スズメが来るのを待っている。

庭まで来ると言う事は、目の前2,3メートルまで来てくれると言うこと。

昼間は、虫などが飛び込まないように必ず網戸を閉めている。

白スズメが来て、じじが撮影をしたんだけど

網戸を閉めてあると、網が写ってしまい、良い画像にならない。

そこで、昨日から朝のうち網戸を開けておいて

ベストショットを狙うことにした。

そのために、ばばは一番よい場所にパン屑やスイカの種を置いた。

狙い通り、白スズメはやって来た。

無心にパン屑を啄んでいる。

ところが、じじやばばの気配を感じたり

ビデオのスイッチを入れた時の音で、すぐに飛び立ってしまう。

ペアで来た時、1羽が飛び立つと

もう1羽も必ず飛び立ってしまう。



用心深いんだなぁ〜

じじやばばは、決して君達を虐めたりはしないんだけどなぁ・・・・

会話が出来るなら、きちんとお願いして被写体になって欲しいんだけど

生憎・・・・・・



じじの友人の中には、鳴き声で野生の鳥を呼び寄せたり

更に餌付けまでできる人がいるけれど

ばばは、鳥の鳴き声なんて全然出来ませ〜〜〜ん。

じじは、撮影行の途中で、

たまに鳥と鳴き交わしたりしているみたいだけど

白スズメに関しては、鳴き声も普通のスズメとは違うんだよ。

スズメだからってチュンチュンって鳴かず

更に声が低いんだって。

ばばも今日、確か聞いたんだけど

何て鳴いていたかなぁ・・・・・

明日、もう1回ちゃんと聞いてみよう。



ばばは、明日の朝も(わざと)パンを残して

白スズメにあげようと思っているんだ〜。

ほんの短い時間しか、じっとしていないけど

少しでも庭に長くいてもらうために、色々やってみるね〜。

じじに、納得のいく動画を撮らせてあげるのが

ばばの願いだからね。



白スズメには、寄ってきて欲しいけど

寄ってきて欲しくないのが、ネズミと野良ネコ。



何と、夕べは庭にネズミがウロチョロ。

最初、ネズミの鳴き声置きいた時は、ビックリしたよ〜

鳴き声の後、外の洗い場のしたからネズミが飛び出した時はビックリ!

じじに話すと、家のすぐ裏が溝?だから

ネズミはいるだろうねって。

そこで、早速ホームセンターで「ネズミピッタン?」とかいう

仕掛けを買って来たよ〜

明日の晩あたり仕掛けてみようかな?

仕掛けて、かかるのは嬉しいけれど

処理ができないよぅ〜

じじ、もしも、もしも、ネズミがかかったら後始末お願いねぇ〜。



ネズミに次いで・・・野良ネコも多く

1日、4〜5匹は庭に入ってくる。

昼間はそんなに怖くないけど、夜は目がぴかっと光るし

暗闇からノソノソ現れると、ギョッとするよ。

昼間はね、過日、ばばが小石を投げたら

それ以来、ばばの姿を見たら、ネコの方から逃げるよ〜

でも、夜は何故かばばの姿を見ても逃げるどころか

ばばを試すように、じぃっと見つめているの。

それが、毎晩毎晩現れるから、もう、いやっ!

そこで、これ又、ホームセンターで

ネコの嫌がる匂いの物質を買って来たよ。

今夜、バラ捲こうと思っていたんだけど

お通夜に行って帰りが遅くなり、薄暗い中での作業は怖いから

明日の延期。



「ネズミピッタンコ」と、「ネコ専用・立ち入り禁止・

嫌がるニオイで寄せつけない!

協力粒剤」と恐ろしく頼りになりそうな名前の粒剤。

さて、本当に謳い文句のように効き目が出るのでありましょうか?

乞うご期待!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 9日(木) 天気 晴 室温 32.0 ℃  外気温 30.4 ℃ 湿度 59 %(午前8時16分計測)



今日はここにも昨日諸田池で撮った「タシギ」をアップします。




(2013年8月8日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 9日(木) 天気 晴 室温 32.0 ℃  外気温 30.4 ℃ 湿度 59 %(午前8時16分計測)


 今朝も元気な太陽が出たら数分で焼け付くような暑さになった!

今が一番暑い盛りでしょうね!

お盆が過ぎた頃から秋の気配を感じるようになるが?

今年は、何より水不足が心配だ!





 昨日は諸田池で、久しぶりに「タシギ」に出会った。

確認がで来たのは一羽だけだった。

 諸田池のタシギは例年秋の渡りに来て越冬し春に北帰行の途に着くようだが、この個体は少し早く旅立ってきたのか?

9月になったら仲間も増えるであろう。



タシギ





(2013年8月8日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

遂に買ったぞ〜

by ばばの日記



8月8日(木)晴れ

大きな買い物をした!

何千万、何百万もの買い物ではないけれど

普通のじじとばばの買い物にしては高額!



実は、両親宅に移り住んで早2ヶ月近く。

自宅から全ての家財道具を運び込んだわけではないので

普段の生活は、超が付く「シンプルライフ」。

じじはタンス代わりに、風呂場の前に置いた小さな棚に

着替えを入れているが、それで結構間に合っている。

洋服も沢山はいらないと言う事がよく分かった。



食事は、板の間に座卓を置いてじじは座布団を敷いて

ばばは、踏み台?を椅子代わりに座って食べていた。

自宅ではテーブリ&椅子生活だったので

引っ越し以来、食事時に1つ用事をする度に

「ヨッコラショ」っとばかりに立ち上がっていた。

椅子から立つのと、座布団から立つのとでは大違い。

一度座ると、立つのが凄く面倒くさかった。



両親宅に住み続けるわけではないし、

まぁ、少しくらい不自由で不便なことがあっても良いかな?

と言う境地になりかかっていたが、

昨日入ったチラシで、テーブルセットを見つけた。

じじに話すと「良いんじゃない?思い切って買うか?」ってさ。

じじがパソコン以外で即決するのは珍しい。



今朝、撮影に出かけるじじに「テーブルセット見てくる?」と聞くと

「うん、一緒に、すぐ行こう」だって。

慌てて着替え、たまたま来ていた姉も誘って家具店へ。



店に着くと、家具店の奥さんが迎えてくれた。

じじが「チラシに載っていたテーブルセットが欲しい」と告げると

二階へ案内された。

入ってすぐの所にあったテーブルセットにドカッと座ったじじ、

「うんっ!これは良い!これなら良いよなぁ.。買おうっ」って即決。

じじ、じじ〜、よお〜〜〜く、見て下さい!

その商品はチラシ掲載品より0が1つ多いですよ。



じじも気づいて、苦笑。



チラシ掲載品も見せてもらったが、一旦良い品を見た後は

何だかなぁ。。。。。。。

迷いに迷った。

品物は確かに良い。



しかし、問題は起きたい場所に置けるかどうかだ。

テーブルセットが大きすぎたら、歩くのも避けて通らないと行けないし・・・・・

即断しかねたじじ&ばば。

テーブルの寸法を聞いて、一旦家に帰り部屋の大きさを測って

改めて電話することになった。



じじは、お店から鳥撮りに直行。

ばばと姉は、ちょっと買い物をして歩いて帰宅。

50センチ物差しと、室内箒を駆使して

部屋の大きさを測るが、ギリギリのような気がする。

ここは、じじの帰りを待つことにしよう。



お昼前帰宅したじじにも部屋の大きさを計らせてみた。

じじは「無理じゃないか〜?」と言う。

決断しかねたので、家具屋さんに電話をして

実際にテーブルに椅子をセットした大きさと

私達がテーブルを置きたいと思っている部屋を見てもらってから

最終決断をすることにした。



「お昼2時頃行きますからね〜」と言うことだったので

昼食後、姉とふたりで待っていた。

3時前に奥さんと店員さんが来てくれ

メジャーで詳しく何回も計ってくれて

「ちゃんと納まりますよ」とのことだったので、じじにも報告。



「5時過ぎに納品します」と言う事だったので

ばばと姉はお刺身買いにレッツゴー!

数カ所買い物を済ませ帰宅すると・・・・

おぉ!納まってる!

でも・・・置き方が・・・・

で、90度回して置いてみた。

スッキリしたぞ!



さぁ〜今夜の夕食は、久しぶり椅子に座って食べられるぞ〜

台所から7,8歩歩くのが面倒だけど、まっ、良いか〜



ホォ〜落ち着くなぁ・・・・

じじもニコニコ。

いつもより、ビールが美味しそうですなぁ・・・・

ばばも座ったまま椅子を少し回してみたりもした。

良いぞ、良いぞ。



じじが勘違いしたお陰で、予算を遙かにオーバーした買い物だったけど

良い物は大事に使うし、良しとしましょう。

ばばだって、大満足しているんだから。



食事の他にね、来客時以外は、ばばのパソコンデスクにもするんだ〜

これまで高さが不自然な台の上にディスプレイがあり

とても見づらかったが、今は最高!

嬉しいなぁ・・・・

でもさ、こんなに良いテーブルセット買っちゃうと

両親宅に住み続けるんじゃない?



それは、ちょっと・・・の、ばばなんだけど。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミフクラギ(オキナワキョウチクトウ)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 8日(水) 天気 晴 室温 32.5 ℃  外気温 31.6 ℃ 湿度 61 %(午前8時09分計測)


 奄美大島以南の海岸近くに生える常緑小高木で、樹液(乳液)は有毒である。

名前の由来も沖縄の方言で、目につくと目が腫れるので「目脹ら木」と言うそうだ。

 先日亀徳の小郷住宅バス停前に咲いていた。




(2013年8月4日、11:16 徳之島町亀徳小郷住宅バス停前で撮影)




(2013年8月4日、11:16 徳之島町亀徳小郷住宅バス停前で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇