カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年9月の記事 >>
09/10(火) 08:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/10(火) 08:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/09(月) 14:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/09(月) 09:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/09(月) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年9月の記事一覧

ショック!でも・・笑うしかない

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



ついでに写真を撮ってきたのだが、

行く前に、普段はしないお化粧までして

鏡の前でチェックして万全の体制で出かけたんだよ〜



数メートル離れて、鏡の自分を見て「まっ、これで良いか!」と

出かけたばば。

先ずコンビニで、カーテンで仕切られたカメラのある個室に入り

画面の音声誘導に従って、次々タッチしていくと

ちゃんと写真が撮れて、気に入らなければ

2回は、撮り直しも出来るという便利さ。

写真屋さんで、カメラマンさんの前に座ると

どうしても緊張してしまうが、自分ひとりの個室なら

緊張することも無いから良いね〜

無事、1回目の撮影終了〜

でも・・・気に入らない。

自分の顔がやけに長く見える。

(私って、こんなに長い顔だったっけ?)と画面の自分を見る。

20代の頃「お月さん」というニックネームをいただいていた

同一人物とはとても思えない。

今のばばの顔は満月ならぬ三日月ってとこかな?

気に入らない時は.撮り直しと書いてある所をタッチして

もう1回取り直す事が出来るので、2回目にチャレンジ。

でも・・・やっぱり、カメラは正直。。。。。

3回目・・チャレンジしようかな?と思ったけど諦めた。

月の実物は、三日月が満月になれるけど、

ばばの顔は無理だね。

いつも鏡で見る以上に、顔の輪郭も細く

目も細く、まるで別人のような写真が出来上がった。

アチャ〜〜〜これが現実か〜ショック!ショック!ショック〜〜〜〜



自分では若いと思い込んでいるが、

カメラは非情に現実を知らしめてくれた。

5年前の免許証の写真を見る。

ショートカットで、すました顔で写っているが

今日の写真よりは遙かに若いぞ〜

美容院へ行って、直後、写真屋さんで撮ってもらった写真だから

髪型も今日のひっつめ髪より良いねぇ〜

おっ、洋服も洒落たの、着ているじゃない〜

それに引き替え、今日の写真の酷さときたら・・・・・



毎日見ていて気づかないうちに、1800日分の時間が

確実にばばの顔も変えてしまった。

美しく変わるならまだしも、老醜丸出し。

笑いたくなっちゃったよ〜

いや、実際笑ったよ〜車の中でひとりでね。



全ての用事を済ませて、姉の家に届け物がてら寄って

自分の写真がいかに酷かったか話すと

姉も笑い転げてしまった。

5年前・・・・いや、1日前にさえ戻れない現実。

こうなったら、今後、いかに美しく年を重ねるかも

考えなくちゃいけないね、今更ながらだけど。

美しくと言っても、ばばの顔が美しくなるわけはないから

行動や、心を美しくするように心がけなくちゃ。

じじにも優しくしたり・・・・

野次馬根性は押さえたり・・・・



何より、美しい花や自然を見ることが良いかなぁ〜

やはりじじのアシスタントとして、じじの撮影行にも

付いて行った方が良いのかな・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハマシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 10日(火) 天気 晴 室温 28.5 ℃  外気温 26.6 ℃ 湿度 70 %(午前7時09分計測)


今日は、ここにも昨日丹向川河口で撮った冬羽へ羽換中の「ハマシギ」をアップします。

被写体が小さく距離が遠い為、無理なトリミングで画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。




(2013年9月9日、17:10 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハマシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 10日(火) 天気 晴 室温 28.5 ℃  外気温 26.6 ℃ 湿度 70 %(午前7時09分計測)



 今朝は、雲も少なくべた凪の穏やかな海岸だった!

綺麗な朝焼けとともに雲間から真っ赤な朝日が現れた!

日中は残暑きびしい一日になりそうだ!


 昨日は、夕刻南区の丹向川河口へ行ったら、「ハマシギ」が来ていた。





ハマシギは冬鳥であるが、徳之島へは春秋の渡りの時期に旅鳥として少数で滞在する。

この固体は、夏羽から冬羽への換羽中のようだ。



ハマシギ





(2013年9月9日、17:12 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

花2輪・アオガエル

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月9日(月)晴れ

夕べ、食事の後片付けをして

そろそろ寝ようかな?と思いながら戸締まりをしていた。

玄関の戸締まりをしようとした時、

ふと、花壇を見ると地面に近い所にほの白い物が・・・・・

何?何?

ちょっと怖かったけど、興味津々のばばは外へ出て見た。

気になる物に近づいてみると!真っ白い、神秘的な花!

昼間は全然気づかなかったのに・・・・

最近、ゴーヤと夜香木が席巻した我が家の花壇。

そう言えば。。。もう、3年ほど前に友人が

「綺麗な花が咲くよ。植えてみて」とくれたサボテンの一種。

今や、完全にゴーヤに覆い尽くされて、その姿を見ることが無かったが

こんな地面に近い場所に花開くとは・・・・・ちょっと不憫。

あまりの神秘的な美しさに、デジカメを取り出し撮影したが

ばばのカメラと腕じゃ、撮った画像も知れている・・・と思い

「じじ〜、ちょっと下りてきて!綺麗な花が咲いているよ〜

じじのカメラじゃないと写せないかも」とじじ頼み。

じじは自分のしていた仕事を中断して降りてきてくれた。

ありがたい!

「これって、月下美人じゃないか?」とじじ。

「違うよ〜くれた人、月下美人って言わなかったから・・」

「じゃ、あれだな。ドラゴンフルーツ」

違うってば〜。

「僕も、先日ドラゴンフルーツの花写してあるよ〜」って。



じじが数枚、謎の花?の写真を写してくれ

ばばのパソコンに画像を取り込み、

庭の花と、ドラゴンフルーツの花を比較してみた。

違うよね〜。

絶対同じ物ではないよね〜上がドラゴンフルーツの花で、下が花壇に咲いた花だよ。













でも、同じ「サボテン系」には間違いなさそう。

名前を知っている方、教えて下さ〜い。

この綺麗な花を分けてくれた友人も、今は退職して

滅多に会うことがなくて・・・・・・

今度、会うことがあったら「綺麗な花が咲いたよ。ありがとう!」って

御礼を言わなくちゃね。



さて、葉の花の県も一件落着したので

今度こそ寝ようと思っていたら、電話!

夜、10時を過ぎての電話って怖いなぁ・・・・

出ると、姉の声が。

一瞬「何かあったのでは?」とドキッとしたが

声がいつもと変わらないので、一安心。

「どうしたの?」と問うと

「家の前の電信柱にアオガエルが留まっているんだけど

じじさん、写真撮りたくないかなぁ・・・

捕まえるのはちょっと勇気が無くて・・・」と。

うぅ〜〜ん、ありがたいけど、夜10時回っているし

取りに行くのもなぁ・・・と判断したので

「裏の溝でも毎晩蛙が鳴いているから

いつか我が家にもアオガエル来てくれるかも・・・

ありがとうね〜」と言って電話を切った。



その足で2階へ上がると、じじは、もうベッドに入っていた。

「あのね、姉さんの家の前の電柱にアオガエルがいるんだって」と言うと

「そうか〜もし、明日朝までそこにカエルがいたら写してこようかな?」って。

「アオガエルって珍しい?」と聞くと

「そうだよなぁ・・・かれこれ3,4年前山手で撮って、

それ以来撮っていないなぁ」と。

そうだよねぇ、思い起こせば、ばばも一緒に夕方の散歩をしていた頃

木立の中で写したり、民家の門で写したことあったよねぇ・・・・



ばばの家の近所では、アオガエルは見かけたことないかも・・・・

毎晩、夜遅くになると裏の溝で「カエルの合唱」が始まるけど

あの中に、アオガエルはいないんだろうね。



それにしても、じじのアシスタントは真面目ですなぁ・・・・

姉も、ばばも数年前から木の切り株やゴミも

「野鳥」に見えるようになってきているし

買い物ついでの時も、じじの画材を求めて

林の中や森へも足を踏み入れているんだよ〜



ボランティアで、これからもじじを支えていくよ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 9日(月) 天気 晴 室温 29.5 ℃  外気温 28.2 ℃ 湿度 69 %(午前7時42分計測)


 今日は、ここにも昨日諸田池で撮った「アカアシシギ」をアップします。




(2013年9月8日、10:25 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 9日(月) 天気 晴 室温 29.5 ℃  外気温 28.2 ℃ 湿度 69 %(午前7時42分計測)


今朝は、朝寝をしてしまった。

ばばの「もう6:30よ!」と言う声に起こされた!

外は、太陽がスッカリ上がっているので、ジョギングは中止にした!

久し振りに、一眠り7時間熟睡、良く寝たもんじゃ!





 昨日は諸田池で「アカアシシギ」に出会った。

アカアシシギは、例年9月の中旬頃諸田池へは旅鳥として少数で渡ってくる。

今年は例年より約一週間ぐらい早いようだ。

 先月丹向川へ来ていた固体は特別早かった。



アカアシシギ





(2013年9月8日、10:19 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇