カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年9月の記事
09/02(月) 14:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/02(月) 10:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/02(月) 10:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/01(日) 22:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/01(日) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/01(日) 08:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年9月の記事一覧

じじと孫3回目の対決

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月2日(月)晴れ

雨が欲しいなぁ・・・・・雨降ってくれぇ〜の徳之島で〜す。

雨が少なく、異常に暑いせいか?今年は植物にも異変が・・・



キツネ花。

去年はたくさん花をつけ実を付けたのに、

今年は花は咲いても見になる前に落花。

シソが、花も咲かずに6月から青々〜。

ナスは、葉っぱも実も黄変。



それでも・・・・赤とんぼは季節の変化を教えてくれるかのように飛び始め

空き地には、ひっそりと彼岸花が・・・・・

確実に季節は巡っているのに、実感できないなぁ・・・・

島が本格的に涼しくなるのは、10月下旬頃から。

あとしばらく、暑さとの闘いは続きそう・・・



今朝、NHKラジオの「すっぴん」という番組を聴いていたら

「この夏一番の思いで」がテーマだった。

じじが「ばばの思い出は?」と聞くので

「あり過ぎて分からな〜い」と答えた。

「じじは?」と問うと、「シュンとの400メートル対決かなぁ・・」と。



孫のシュンとじじは、4年前から夏休みに

400メートル走対決をしている。

3年前、シュンが2年生の時はじじが圧勝。

負けたシュンは、泣いた。

2年前、シュンが3年生になった時の対決も、じじが制した。

この対決に勝ったら、好きなオモチャを買ってあげると

約束してあったので、負けたシュンは悔し泣き。

お兄ちゃんが負けてしまい、

自分もオモチャが買ってもらえないと思ったシュンの弟リョウも

兄ちゃんにつられて泣いてしまった。

去年・・・・シュン達が帰省する前、じじは体調を崩してしまい

対決は行われなかった。

そして、今年シュンは5年生。

5月頃からじじは「今年はシュンに負けてしまうかも知れないなぁ」と

気弱な事を呟いていた。

「でも、人間、負け際の潔さも孫に見せたい。

負けても、全力を尽くしてシュンと戦う」と毎朝のジョギングは欠かさなかった。

一方、シュン、リョウの兄弟も学校へ行く日は

毎朝、親二人と兄弟の家族4人で毎朝ジョギングを続けている。

婿殿(シュン・リョウの父)のジョグノートを読む事を

じじもばばも楽しみにしていて、

孫ふたりが確実に走力アップしている事を喜んでいた。



走力アップしているシュンと、年々体力の衰えと戦いつつ

それでも真面目にジョギングを続けているじじの対決。

はたして今年は誰が勝つのか?



24日に帰省したシュンの口から「400メートル対決」の言葉は一切出なかった。

27日の夜、じじが「シュン、今年は400メートル走、誰が勝つかなぁ?

明日、走ってみるか?」と切り出した。

しかし、シュンは煮え切らない様子で、即答せず。

そのまま2階へ上がって行った。

母親も続いて2階へ上がって行ったが、返事はないまま。

夜も11時を回っていたのでじじとばばも自宅へ引き上げた。



(シュンはじじと対決するのか?2年生のリョウもハンディをつけて走るのか?)

色々考えながら一晩過ごした。

そして、翌日・・・・



この続きは又明日〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ダイシャクシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 2日(月) 天気 曇 室温 32.0℃  外気温 30.2 ℃ 湿度 60 %(午前9時24分計測)



 今日はここには昨日浅間干潟で撮った「ダイシャクシギ」の静止画をアップします。




(2013年9月1日、11:37 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

チュウシャクシギの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 2日(月) 天気 曇 室温 32.0℃  外気温 30.2 ℃ 湿度 60 %(午前9時24分計測)


今朝は雲が多く風強く波高の海岸だった!

昨夜発生した台風第17号の影響だろう!

今日は一日不安定な天気になりそうだ!





 先日、空港帰りに浅間干潟へ行った時、望遠付きカメラのバッテリートラブルで撮れなかった為、取り直し撮影の目的で久し振りおにぎり持参で浅間干潟へ行った。

 あの時二羽しか確認出来なかったダイシャクシギが三羽確認出来た。

さらにチュウシャクシギも一羽から二羽来ていることが確認出来た。

 昨日は、風もさほどなく良い天気に恵まれたので、干潟に来ている撮りたい鳥はほぼ撮ることが出来た。

今日は、その中から干潟で羽繕いをするチュウシャクシギをアップします。



チュウシャクシギの羽繕い





(2013年9月1日、13:29 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

復活!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月1日(日)晴れ
明日から、島内の小中学校では2学期が始まる。
40日余の長期間の休みも過ぎてしまえば
アッと言う間に終わってしまった感があるね〜

じじは、夏休み中のラジオ体操皆勤賞!(1日くらい休んだかな?)
ばばは、1回も参加せず。
対照的だねぇ〜じじと、ばば。
大人に・・・退職して「毎日が日曜日」のじじとばば、
夏休みなんて言わずとも、毎日好きなだけ休めるんだけど・・・・
今年の夏は、毎日チョコチョコ忙しかった〜

8月24日に長女の家族が帰省・・・・
この日から、ばばは夏休み〜
ブログお休み〜
今日で9日も休んでしまった。
書く事は、たくさん、たくさんあるんだけど
おいおい書いていく事にしましょ。
30日に長女家族が帰ってしまい、
何だか気が抜けてしまったようで・・・・・
昨日も、午前中だけ自宅の片付けをして
今日は友人を見送りがてら空港へ。
ついでに干潟で鳥撮り。
既に沢山の鳥達が戻って来ていて、嬉しかったよ〜

帰宅してから、あまりの暑さに家の中でゴロゴロしていて
夕方になって、いつもの魚屋さんへ買い物に。

このブログでも、今まで何回か書いているけれど
魚屋さんに、良くなついた野良ネコがいる。
名前はミー。
店主のS姉さんが「ミーちゃん」と呼ぶと
応えて「ミャー」鳴く。
このミーちゃん、赤ちゃんの頃から
毎日買い物に行くばばと、姉とも顔を合わせている。
今日、魚屋さんへ行った時、
ミーちゃんがブロック塀の上に寝そべっていた。
ばばが「ミーちゃん」と呼ぶと「ミャー」と応えてくれた。
これまでは店主のS姉さんが呼ぶ時は応えても
ばばが呼んでも応えてくれる事はなかった。
今日は、呼ぶとすぐ応えてくれたので
嬉しくなって3回も「ミーちゃん」と呼んで応えてもらった。
ところが、4回目「ミーちゃん」と呼んだら
「もう疲れたよ〜」とでも言うかのように
塀に顔を伏せて知らんぷり。
思わず笑ってしまった。
ばばが、あまりしつこく名前を呼ぶので拗ねてしまったのかな?
呼んでも返事はしなくなったけど
ばば達が店先へ行くと近寄って来て
姉の膝に手をかけたり、自由な形で寝転がって体の毛繕いをしたり
見ていて飽きなかった。
ばばは、犬や猫苦手なんだけどミーちゃんだけは
だんだん可愛く思えてきたよ。
姉とばばが帰る時になると、ばば達より先に階段を駆け下りて
ばば達の帰る方向に長々と寝そべり
顔だけはしっかり上げて、ばば達を見送っているの。
可愛いねぇ〜。
魚屋さんへ通うのは、もちろん刺身を買うのが目的だけど
ミーちゃんに会うのも楽しみ。
明日は、どのようにばば達を迎え、見送ってくれるかな?

ばばの夏休みも今日でおしまい!
明日からは、自宅の掃除や片付け、本気で頑張るぞ〜
そして、ブログもきちんと書くぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウサンショウクイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 1日(日) 天気 曇 室温 29.5℃  外気温 28.6 ℃ 湿度 73 %(午前7時18分計測)



 今日は、先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」の静止画をアップします。




(2013年8月26日、15:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)




(2013年8月26日、15:43 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ダイシャクシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 1日(日) 天気 曇 室温 29.5℃  外気温 28.6 ℃ 湿度 73 %(午前7時18分計測)


 今日から9月暦の上では秋だ!

島でも最近朝夕は秋が近づいた気配を感ずるが、日中はまだまだ残暑が続く!

まだまだエアコン・扇風機は必重品だ!





 先日、空港帰りに浅間干潟へ寄った時、久し振りにダイシャクシギの二羽連れに出会った。

二羽連れと言っても、ぴったりと寄り添って餌を捕るわけではないようだ。

動画で一度だけ接近した。

 ダイシャクシギは、冬鳥だが島には春秋の渡りや冬に旅鳥として渡来するようだが、夏に出会うのは初めてである。

 今年は、島へ来る旅鳥たちは、例年より秋の渡りが早まっているような気がする。



ダイシャクシギ





(2013年8月30日、13:46 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇