カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年9月の記事 >>
09/18(水) 15:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(水) 15:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(水) 14:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/18(水) 00:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/17(火) 07:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/17(火) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年9月の記事一覧

チュウジシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 18日(水) 天気 曇 室温 28.5 ℃  外気温 26.8 ℃ 湿度 73 %(午前6時55分計測)



今日は昨日諸田池で撮った「チュウジシギ」をアップします。




(2013年9月17日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

チュウジシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 18日(水) 天気 曇 室温 28.5 ℃  外気温 26.8 ℃ 湿度 73 %(午前6時55分計測)


 今朝は台風19号の影響なのか?早朝から風・波が強い!

空はほぼ一面雨雲に覆われ雨上がりの夜明けだった!

さすがに海岸は、大荒れだった!





 台風19号はフィリッピンの東海上で北西の方向へ向き現在はほぼ停滞中のようであるから、島へはこれ以上は接近しそうもないようだ!

涼しさと雨をもたらしてくれれば島にとっては恵みの台風になるが!?


 昨日は、諸田池で接近して「チュウジシギ」が撮れたのでアップします。

先月8月8日に今シーズン初めて、ここで見てからほぼ毎日のようにチョコッと見かけるが、警戒心が強く、気配とともに隠れてしまう。

最高で5羽が広場で餌を捕っているのを数秒間見たが、実際にはまだ多くのチュウジシギたちが潜んでいるであろう。

 昨日は、1羽が盛んに餌を捕っている場面を林の隙間から数分間良く撮れた。




チュウジシギ





(2013年9月17日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

消えたヘクソカズラ、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月18日(水)曇

今日は、じじの友人T兄さんご夫婦が旅立たれるので

空港までお見送りに行った。



じじとT兄さんとは、この夏知り合い、友達になった。

それ以来、毎日ふたりで諸田池や和瀬池に出かけた。

T兄さんは都会の方だけど、じじと出かけるうちに

徳之島の動植物に興味を持ち

又、徳之島をも好きになって下さった。

7月下旬辺りから奥様の実家がある徳之島へ

ご夫婦で帰省されていたが、今日の飛行機で

帰って行かれた。



じじとばばは、いつも娘達をを見送る時のように

空港横の干潟から飛行機が飛び立つまで見送った。



約1ヶ月余、ほぼ毎日午前中、行動を共にしていたT兄さんが

帰ってしまって、じじ寂しいだろうな・・・・・



T兄さんご夫婦の乗った飛行機が見えなくなって

いつもの干潟にいる野鳥の写真撮影。

今日はコサギ・クロツラヘラサギ・ソリハシシギ

ダイシャクシギ・カワセミ・セイタカシギなどを見ることが出来た。

普段と変わった鳥も見えなかったので、

11時を回る頃には早々に帰宅準備。

途中、昨日じじがカラスバトの集団を見たという場所へ・・

あわよくば・・・

柳の下に2匹目のドジョウが・・・・

と期待して行ったが、残念!



その場所へ行く途中、じじを一旦車から降ろし

ばばは違うコースでじじのコースの終点へ行き

合流して帰ることにした。

普段は、コースを往復しているじじだが

今日は引き返さなくて良いように、ばばが先回りして待っていようと。。。。

ばばもただ待つだけでは面白くなく、又、雨も降りそうだったので

傘を2本車から出して持ち、じじが来るであろう場所へ歩き出した。

途中、左手奥の樹上から牛の鳴き声のような声が聞こえた。

「カラスバトだ!」

確かに複数羽の声が聞こえる。

どの木で鳴いているのだろう?

目を凝らしてみたが姿は見えず、ほどなくじじと合流巣多時は

鳴き声さえ聞こえなくなって、撮影は出来ずじまい。

これ又残念!



帰宅しよう〜と車に乗り込んだばば、

この場所へ来る途中、ヘクソカズラの花が

木を覆うように咲いているのを見た。

このことをじじに話すと、じじも写真に撮りたいと言う。

張り切って、じじに教えようと車をゆっくり走らせたが

なぜか?さっき見たはずなのにヘクソカズラは何処にもない。

あんなに沢山の花がギッシリ咲いていたのに・・・・

じじは「ばばの得意な思い込みじゃない?」と言うが

ばばは確かに見たと主張。

もう一度、同じコースを引き返して探すことに。

あったと思う?

それがねぇ。。。。

何とも不思議なことに、何処にもないの。

こんな不思議な事ってあるのかなぁ?

じじが言う通り、ばばの思い込みだったのか?

諦めきれない気持ちでそのまま帰って来たが、

絶対もう1回、自分の足で歩いて確かめないことには落ち着かない。



いつ確かめに行こうかなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

お帰り、H君!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

9月17日(火)晴れ
今日は・・・(もう、日付が変わってしまったが)大好きな甥H君が帰ってくる日。
東京で仕事をしているが、沖縄の会社から東京へ出向しているので
いつも沖縄経由の往復をしている。
沖縄からの上り船の入港は、普通午後4時半頃。
朝からワクワクして待っていた。
母子を我が家へ呼んで、一緒に夕ご飯を食べよう〜
H君は若いから、ホットプレートで焼き肉にしようかなぁ〜
野菜の煮物やゴーヤの和え物も食べさせたいなぁ。
もずくも好きかなぁ・・・
等と考えながら、色々準備した。
不足の品物を買いに出かけ、戻って来たら3時を回っていたので
船会社に船の入港時刻を確認しようと思ったが
ふと、携帯が気になり開けてみると姉からメールが入っていた。
「船は、条件付きで隣町の港に16時45分入港だそうです」って。
隣町の船会社へも確認の電話を入れてみると
「条件付きですが4時30分入港予定です」と。
大変!15分早くなっている。
そもそも、何故、いつもと違う隣町の港に入港するのか?
台風19号の影響で、我が家のすぐ近くにある港は波が荒くて
接岸できないから・・・・
よくぞ、携帯で姉のメールを見たわ〜
でなければ、4時15分頃、いつもの港に迎えに行っていたはず。
港が違うという事、早く気づいて良かった〜

隣町まで行くなら、夕食の準備遅くなるなぁ・・・
でも、半分以上、準備は出来ているし
後は焼き肉用の肉に下味を付けたり野菜を切ったりするだけだから。
姉に連絡して落ち合い、4時前に隣町の港へ向けて出発。

船の入港より10分ほど早く港に着きホッ!
既に船は沖合に姿が見えた。
日差しが強すぎるので、車の陰にシートを敷いて待つことに。

定刻通り、船は入港。
母とばばを見つけたH君、デッキから手を振った。
そして笑顔で下りてきた。

車に乗り込むと「久しぶりにこんなに揺れる船に乗ったわ〜」とH君。
沖縄を出港してから、大分揺れたらしく、ずうっと揺れっぱなしだったって。
それは、大変だったねぇ〜
ばばなら、きっとグロッキーになっていたはず。
とにもかくもH君が無事帰ってこられて良かった!

姉とH君を一旦家まで送り、夜7時頃我が家へ来てもらうことに。

久しぶりにH君との食事。
「野菜をたくさん食べたい」と、茹で野菜・生野菜・焼き野菜を
モリモリ食べてくれた。
もちろん、肉もね。
じじもH君と一緒に晩酌が出来て嬉しそう・・・・

約1時間半くらいで食事は終わり。
明日の計画を確認し、姉母子は帰って行った。

鶏飯が大好きなH君。
明日はちょっと用事があって無理だけど、
明後日は、H君の好きな鶏飯作るから、いっぱい食べてね〜
以前「美味しいっ」って、動けなくなるくらい
鶏飯お代わりして食べてくれたよね。
今回も真心込めて、愛情込めて、美味しい鶏飯作るぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コアオアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 17日(火) 天気 晴 室温 28.0 ℃  外気温 26.8 ℃ 湿度 61 %(午前7時03分計測)

今日はここにも昨日諸田池で撮った「コアオアシシギ」をアップします。

コアオアシシギは、身体全体が細くスマートな中型のシギで雌雄同色である。

徳之島では、春秋の時期に旅鳥として滞在する。




(2013年9月16日、10:58 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コアオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 17日(火) 天気 晴 室温 28.0 ℃  外気温 26.8 ℃ 湿度 61 %(午前7時03分計測)

今朝も雲間から朝日が現れた。

台風18号通過後の昨日辺りからいっそう秋の深まりを感じ、早朝の心地よい海風を感じた!


 昨日は、諸田池で先日より滞在している「コアオアシシギ」がかなり接近して撮れたのでアップします。





諸田池のコアオアシシギは、例年アオアシシギに混じって渡ってくる。

今年は珍しく、今のところたった1羽のみ混じってきている。

これから秋が深まるにつれて次第に増えてくれれば良いが。




コアオアシシギ





(2013年9月16日、10:46 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇