カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2013年10月の記事 >>
10/04(金) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/04(金) 09:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/03(木) 15:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/03(木) 09:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/03(木) 09:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/02(水) 20:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2013年10月の記事一覧

アマミヒヨドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 4日(金) 天気 曇 室温 27.5 ℃  外気温 26.2 ℃ %(午前7時32分計測)



 今日はここにも先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヒヨドリ」の静止画をアップします。

アマミヒヨドリは島で暮らしている留鳥で、冬鳥として渡ってくるヒヨドリとは別種である。




(2013年10月1日、12:03 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミヒヨドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 4日(金) 天気 曇 室温 27.5 ℃  外気温 26.2 ℃ %(午前7時32分計測)


今朝は、二度寝をしてしまい目が覚めたら7時前だった!

ジョギングは中止にした!





 台風23号の影響か曇り空で、波の音が自宅まで聞こえてきた。

今日は一日曇り空で波風が強く不安定な天気になりそうだ!


 昨日は、諸田池の沿道でアマミヒヨドリたちが騒いでいたので撮ってみた。

この場所は、アマミヒヨドリたちのたまり場で、いつ来てもここで賑わっている。




アマミヒヨドリ





(2013年10月3日、11:25 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

こんな事ってあるんだね〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月3日(木)晴れ

歯科通い3回目。

もう、先が見えてきた〜良かった!

明日も行くんだけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな事ってあるんだね〜

歯科で治療が終わって、帰り道でのこと。

大瀬川を覗くと、コサギとクロサギとキョウジョシギがいた。

しばらく橋の上から覗いていたら

ピッピとクラクションの音。

振り向くと、Kさんが車の中からニコニコ笑っていた。

Kさんは、ばばが母校で仕事をしていた時

大変お世話になった方。

未だに家族全員が、どこかでばばと顔を合わせると

ニコニコ話しかけてくれる。

ばばも何だか身内のような感じで話してしまう。

Kさんは、もうすぐ新しいお仕事を始めるそうで・・・・

応援しています!

前後、どちらからも車が来なかったので

ばばは、橋の欄干、Kさんは車中から、しばらく立ち話した。

その後、道路を横切った所で「ばばちゃ〜〜ん」と声をかけてくれる女性が・・・                          
ばばの大好きなMちゃん。                                                         
このMちゃんには、一昨年大変お世話になり                                           
その後も色々な面で助けてもらっている。                                                
すぐ近くにMちゃんの車が止まっていて、その中にはMちゃんのお母さんが!                                    
初対面だったけど、Mちゃんと似ていて                                                  
笑顔も素敵!                                                                 
凄い親近感を覚えた。                                                           
今後ともよろしくお願いします〜


Mちゃん母娘と別れて家に直行しようかと思ったけど

キノコおこわを作ろうと思っていたので

スーパーへ寄り道しようと、右折したら

又、後ろからピッピ〜。

「ばばちゃ〜〜ん」という男性の声。

振り向くと、今度はじじの大親友Mさんが

車中からばばに声をかけていた。

「何処行ったの?」と聞くので

「今日も歯医者。明日も又行くんですよ〜」と答えた。

今日で3回歯医者さんに行ったけど

3回ともMさんに会った。

不思議なものだ。

「いつでも、遊びにいらして下さいね〜」と言って

目的のスーパーへ歩いていると

今度は知り合いのNさん夫婦とバッタリ。

「ばばさんの、義妹夫婦へ連絡を取りたいが

何回電話しても出ないんですよ。旅行中ですか?」と言う。

緊急を要する重要な電話らしいので、

「義兄の携帯番号なら分かりますが・・・」と言うと

「ぜひ、教えて下さい」とのことで

勝手に教えちゃった。

Nさんとは、じじや、義妹夫婦とも親しいので・・・ね。

Nさん夫婦が「ここで、ばばさんと会えて良かった〜」って、

喜んでくれて良かった!

本当なら家へ直帰の筈が、右折して良かったのかも。。。。



Nさん夫婦と別れたら、もう、目の前はスーパー。

おこわに入れる薄揚げやキノコ類を買っていると、

ばばの目の前に知人のHちゃんが・・・・

お互い同時に気づき、しばらく立ち話。

Hちゃんは、退職後ずうっと義父さんの介護をしていたが

最近、義父さんが介護施設へ入所されたとのこと。

介護施設へ入所されても、1日2回はお見舞いに通っているそうで

偉いなぁ・・・・

義父さんは、施設で出される食事は食べないことも多いけど

Hちゃんがゼリーとか、プリンとか持って行くと

喜んで完食されるそうだ。

もう、90才も超えたHちゃんの義父さん。

周囲は「糖分過剰じゃない?」とか心配もするらしいけど

「あの年になれば、好きな物食べさせてやりたいよね」とHちゃん。

ばばも同感。

色々話していると、そこへ又、共通の友人のTちゃんが。

3人でしばらく話してTちゃんは帰って行った。



介護の話の次は、友達のこと、子供のことなど

久しぶりにHちゃんとゆっくり話した。

お店での立ち話だったけど、いつか友達で集まって

ゆっくり話したいねぇ・・・・という話になったが

その「いつか」が、なかなか無いのよねぇ〜

お互い、親の介護で気も遣うけれど

同じ境遇の友達と話すことで、気が晴れることもあるよね。

これからも同じ境遇の友達の話を

聞いてあげられたら良いなぁと思いながら、Hちゃんと別れた。



そして、家まであと50メートルくらいになった時、

今度は、ばばの後ろで自転車のブレーキの音。

振り返ると、お隣のT姉さん。

「ばばちゃん、この前は美味しいおはぎありがとうね〜」って言われた。

数日前の夕方、おはぎを作ったので

T姉さんの玄関先にも届けたのだ。

声をかけたけど、奥の方で忙しそうだったから

おはぎだけ置いて帰ったけど、

すぐに「ばばちゃんが置いてくれたんだなぁ〜」と分かったって。



歯科医院から我が家までほんの数百メートルだけど

今日は、7名もの友人、&知人と会った。

こんな事もあるんだねぇ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミユビシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 3日(木) 天気 晴 室温 26.5 ℃  外気温 24.8 ℃ 65 %(午前7時03分計測)


 今日は昨日丹向川河口で撮影した「ミユビシギ」の静止画をアップします。

静止画は当サイト初登場です。




(2013年10月2日、14:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)



1
(2013年10月2日、14:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミユビシギ(三趾鷸)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 3日(木) 天気 晴 室温 26.5 ℃  外気温 24.8 ℃ 65 %(午前7時03分計測)

今朝は台風23号の影響なのかややうねりがあった。

まだ、風はなく嵐の前の静けさかも知れない。





 日の出は、水平線上からボンヤリと不完全な形で出て来るのが観測された。

完全に出た後また雲間に隠れ、再び元気な太陽が出没した。

 今日も秋晴れの良い天気で残暑きびしい日中になりそうだ!


 昨日は、夕刻に丹向川河口へ出かけた。

 ミユビシギが、一羽で来ていた。

数年前に大瀬川に来ていたのを動画でアップしたことはあるが、久しぶりの投稿である。

 ミユビシギは徳之島では春秋の渡りの時期に1羽から数羽で渡来する旅鳥である。

名前の通り後ろに向いている趾が無く、三本趾である。




ミユビシギ





(2013年10月2日、14:04 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋だから?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月2日(水)晴れ

ばばは、ほぼ毎日買い物に行く。

行く度に、良い気持ちで買い物のが出来ると嬉しい。

店員さんが笑顔で応対してくれ、エコバッグを持って行くと

「ありがとうございます」と言ってくれる。

レジ袋を溜めたくないので、

エコバッグを持って行っているだけなのに。

お釣りを渡す時も、丁寧に渡してくれる。

もう、10年以上くらいこのお店でほとんどの買い物をするようにしている。

少しくらい他のお店より商品の値段が高くても

ばばは、店員さんの態度の良いお店で買い物をしたい。



反対に、ばばが「嫌だなぁ・・・」と思うのは

無言でレジを打ち、お釣りなど投げるように(大袈裟?)と渡されること。

1日中達仕事なので、レジ係の方も疲れるだろうけど

接客態度がもう少し優しかったらなぁ・・・

と思うのはばばだけだろうか?



それと・・・お店によって

商品の値段がはっきりと分かりやすく表示されているお店と

そうでないお店がある。

いちいち店員さんに値段を聞くのも嫌だし・・・・

値段がはっきり表示されていると

本当にありがたいと思う。



他に、洋服などコーディネートしてある場合

一つ一つの商品の値段を書いた物があれば

ありがたいなぁと思う。

わざわざ背伸びをして、値段やサイズを確認しなければならず

高い所に展示されている時は

手が届かないこともあるから・・・・・



お店側に要求するだけで無く

お客さんとしても気をつけなければならないことがあると思う。

例えば、商品を引っ張り出してそのままにしたり

横柄な態度で店員さんに何か聞いたり・・・



店と、お客、お互いが気持ち良いコミュニケーションがとれ

楽しんで買い物が出来ることが、ばばの理想!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋。

物思う季節・・・・・って、ばばには不似合いかな?

でも、ばば、1年中で秋が一番好き。

季候は良いし、果物は美味しいし。

でも、物寂しさが募るのもこの季節。

今は亡き両親や、姉、兄に無性に会いたくなる時がある。

そんな時は、仏壇の前に行き

両親の写真を見ながら、色々話しかける。



今、ばばが一番反省することは

もっと、もっと両親と色々話し、

色々なことを教えてもらっておけば良かったなぁ・・・と思う事。

兄や姉とも、いろいろ話したかった。

教えて欲しかった。

でも、仕事、仕事に明け暮れ、自分のことで精一杯だった。



最近、都会で暮らす我が家の3姉妹どうしているかなぁ・・・・

とも、よく思う。

連絡が無いという事は、元気に働いているという事だと

自分で自分に言い聞かせている。

ばばは、高校・大学・7年間の加計呂麻生活以外は

島にいたので、実家にもいつでも行けた。



我が娘達は、高校・大学から親元を離れた子もいる。

娘達と暮らせたのは15〜18年間。

今は、年に1回会えるかどうか・・・・という、ここ10年以上。



別に毎日傍にいても、そんなに話すことも無いだろうけど

「いつまでも子離れできない母」のばばは、センチメンタルになってしまう。



やはり、物思う秋だからかなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇