カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2014年6月の記事 >>
06/24(火) 07:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/23(月) 17:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/23(月) 08:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/23(月) 08:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/22(日) 18:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
06/22(日) 08:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2014年6月の記事一覧

オオムラサキシキブ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 24日(火) 天気 雨 室温 26.5℃ 外気温 23.0℃ 湿度 67% (午前7時20分計測)


 今朝も雨の音で目が覚めた!

前線が南下して島は梅雨に逆戻り!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月22日、11:20 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)



昨日から結構降っている!水害が起きなければ良いが心配だ!

 昨夜動画の準備をしていたら突如動画編集用パソコン(じじの二号機)が自動的に電源オフになった!

もう二度と立ち上がらない。かなりの重傷のようだ。今日はその対応に追われそうだ!

しばらく動画はお休みにします!二号機は全くアクセス出来ませんので回復するまで動画投稿不可能です!



 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道沿に今年も「オオムラサキシキブ」の花が咲いていた。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

賭けてみた

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月23日(月)雨

朝起きて、真っ先に花壇を見た。

蕾の様子から、月下美人が、昨晩咲きそうな気がしたのだ。

去年は、天気も良くてじじがきれいな写真を撮ってくれた。

でも、今年は雨模様で、夜の撮影は不可。

そこで今朝1番に覗いて見たのだが、やはり夕べ咲いたみたいで

白い花びらがが萎んで雨に濡れていた。

残念!

あと1つ咲きそうだけど、開花を見ることが出来るかなぁ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

賭けてみた。

誰と?

何に?



先月病院へ行ってから、そろそろ1ヶ月。

そろそろ、また「頭の良くなる薬」いただいてこなくちゃ〜

ってことで。

夕べから雨だし、今朝も大降りになったり、小降りになったりの天気なので

(週明けでも、こんな日は患者さんが少ないのでは・・・)と考えたばば。

10時過ぎてからじじに「病院行ってこようかな?今日は天気悪いし

患者さんも少ないはずだから・・・」と言うと、

「ばばと同じ考えの人が結構いるかもよ。

農家の方々は、こんな大雨で仕事が出来ないから、

こんな日に病院行ってこようかな?」と思ってる人も多いはずだよ」と、じじ。

「でも、病院は年配の方が多いから、こんな大雨じゃ

他の町からは来ないんじゃ無いかなぁ」とばば。

吉と出るか?凶と出るか?

10時50分になって「よしっ!行こう!」と決断したばば。

「じじ〜万が一、ばばが遅い時は冷蔵庫に、これと、これが入っているから

お汁とご飯は温めて、自分でご飯食べていてね〜」と言って

自宅を出た。ワイパーをゆっくり動かすぐらいの雨が降っている。

病院の入り口で、駐車場を確認。

1カ所空いているけど、他の車が横に止まっていて・・・どうしよう?

なら、一番奥に入れておこうか?

ばばより先に出る車があれば、少し移動すれば良いし・・・と思い

奥に車を動かしていると、左手の駐車場から1台の車が出て行き

ばばは、1番良い場所に車も止めることが出来た。

待合所に入ると、まぁまぁ、十数人の方が待っている。

(これなら、12時前には終われるかも。ラッキー)と、診察券を受付に出した。

待つこと30分足らずで名前を呼ばれ、血圧を計ってもらい

しばらく外で待っていると、又すぐに名前を呼ばれた。

診察室の入ると、これ又ラッキー!

女医さんだった。

女医さんだと、何故か安心する。

これまで他の病院にも行ったことあるけど、90%以上が男性のお医者さんだった。

だから、今日は嬉しかった。

女医さんは、とても親切でばばの話すことをきちんと聞いてくれた。

そして、毎月もらっている薬を半量にして、様子を見てみましょうと言ってくれた。



会計を済ませ、薬局へ行くと、半分にきちんと割られた錠剤が

大きすぎるほどの袋に1日分ずつ入れられていて、

それが10日分繋がって1シートになっていた。

「わぁ〜」と思わず声が出た。

だって、1シートの長さが60センチ位もあったからね。

へぇ〜〜〜薬を半量にすると、こうなるんだ〜とビックリ。

薬局での会計を済ませたら、12時少し回っていた。

夕べからの雨で、町の中を流れる大瀬川が増水しているのでは・・・と

気になったけど、じじのお昼ご飯の方が気になって直帰。



帰宅後、すぐに準備をして、いつもとほぼ同じ時間帯に昼食。

良かった、良かった!

今日のばばの賭けは「大吉」でした〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

センニンソウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)



 最近徳之島町総合運動公園遊歩道沿いの林緑に「センニンソウ」の真っ白い花が目立つようになってきた。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月22日、11:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

飛べないキンクロハジロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)


 今朝は明け方土砂降りの雨で目が覚めた!

夜が明けてからは小雨に変わった。

 また、前線が南下して奄美諸島は梅雨に戻ったようだ!





 先日も紹介したが、諸田池には右の翼を負傷して飛べなくなり、北帰行ができなく一羽で居残っているキンクロハジロ(雄)がいる。

泳いだり潜水したり羽ばたいたりはできるようになっているが、飛び上がることはまだできない。

 餌を捕って生き抜けば、秋には仲間たちが渡ってくるので群れに合流することができるだろう。

きっとその頃までは飛翔力も回復するであろう!

 ただ、夏場になって池の水位が極端に下がれば、前回の野犬たちに狙われないか心配である。

それまでに松の梢まで這い上がることができれば良いが!



飛べないキンクロハジロ





(2014年6月20日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

思い立ったらすぐ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


6月22日(日)晴れ蒸し暑い

室温33度以上。

暑ぃ〜〜〜

一昨日の晩から、寝る時にばばは扇風機回してる。

日に2度、3度着替えなければならないくらい蒸し暑い。

カラッとした暑さなら良いんだけどな・・・

30度以上になったら、扇風機やクーラーを使い、

水分補給をしっかりして、熱中症予防に努めましょうって

先日ラジオで言っていたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、ふくれ菓子作りに熱中していたが

昨日夜、ふと思った。

「鹿児島の義姉にも食べさせて上げたい」って。

ばば兄が亡くなって、今年で25年。

義姉は、ばば家族をとても大切にしてくれる。

メールをし合い、たまには電話で話し、珍しい物があったら送り合い

色々相談にものって貰っている。

義姉はばばより4才年上だけど、とても頼りになる。

多趣味で、踊りや詩吟、習字・・・

他にボランティアでも色々な活動をしていて

じっと家にいることはほとんど無いようだ。

いつも家でボケ〜〜ッとしているばばとは大違い。

義姉を見習わなくちゃいけないなぁ。



昨日は、鹿児島地方が豪雨で

市内も色々な警報が出ていたので、「大丈夫?」ってメールしたら

「心配してくれてありがとう〜大丈夫だよ。

明日まで休みだから、家でゆっくりします」って返信が来た。

義姉とメールした後だ。

ふくれ菓子を義姉に食べて貰いたいと思ったのは。

夕食後、何々を送ろうかと考えた。

ふくれ菓子・兄の仏前に供える焼酎・紫芋餅・黒糖餅・味噌マメ・ツワブキの佃煮・

島のゴーヤと赤瓜・それに、あと何品か入れてあげたい。

考えると即実行主義のばば。

夕食前にツワブキの佃煮は作ってあったから、

夕食後、味噌豆を作り、ふくれ菓子を作り、

黒糖餅と紫芋入り餅の材料を量って、

朝になったらすぐ作業開始できるように準備した。



そして今日、出来上がった物から次々と箱に詰めながら

お餅を3種類又作った。

今日は日曜日で、午前中で郵便局へ荷物を持っていけば

今夕の船に乗り、明日の昼過ぎには配達される。

鹿児島と徳之島間は、毎日定期船があるので

今日送った荷物が、翌日配達なるのがとても便利。

大きな飛行機が就航していた数年前までは

東京の娘達にも早めに郵便局へ荷物を持ってさえ行けば

翌日に配達されていたが、エアーコミューターになってからは

出した日を入れて、4日後にしか届けられない。

やはり、東京は遠いなぁ〜。

話が横道に逸れたね。

9時過ぎには最後のお餅が出来上がったので

あら熱を取るため、風通しの良い場所に置き

その間にチャチャッと片付けをし、10時過ぎに荷造って郵便局へ。

局員さんが「確実に今日夕方の船に乗りますよ」と言ってくれたのでホッとした。



今日夕方、いつもの魚屋さんに行ったら

沖縄から上りの定期船は、定刻通り入港して来るのが見えた。

ばばの荷物も、あの船に乗って、明日早朝には鹿児島に着くんだ〜。

ばばが真心込めて作ったお茶請けや、保存食。

喜んでもらえるといいなぁ・・・・・


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲ(幼鳥)

by じじの写真日記


徳之島じじとばばのブログ


6月 22日(日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 29.2℃ 湿度 78% (午前8時15分計測)


 今日はここにもアカヒゲの幼鳥(今年の一番子)をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月21日、12:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)



まだ警戒心があまりなく人間の姿を物珍しそうに見学している感じで、とても無邪気であどけなく可愛らしい!


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇