カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2014年7月の記事 >>
07/06(日) 08:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/05(土) 11:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/04(金) 08:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2014年7月の記事一覧

シロチドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 6日(日) 天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 23.2℃ 湿度 79% (午前6時52分計測)



 今朝からジョギング再開、やっと元気モードになった!

海岸に着いたときは既に朝日は揚がっていた。

 もう島は気象庁からの発表が無いだけで、梅雨は上がった!

この空の色と入道雲の形は、完全な夏空モードだ!





 昨日は、体調も回復してきたので、取材に出かけた。

コアジサシが気になり諸田池を早めに切り上げて下久志海岸へ急いだ。

 例の巣営中の場所へ行ったら、蛻の殻だった!

じじはショックを受けた。

 わずか数日で卵がかえって巣立つはずは無い。

人や動物の往来が結構多い場所なので、巣営を放棄したのか?カラスや他の動物の攻撃を受けたのか?

 今まで抱卵中に気遣って、堤防から海岸へ降りてなかったが、巣が無いとわかるとそこら辺へ確認へ降りて行った。

抱卵していた場所辺りを確認したが、何にも無かった。

 近くに小川が流れ込んでいたので、そこへ行くと、「シロチドリ」の番らしきが、じじにすごい剣幕で警戒音を発しながら、周囲を飛び回ったり

小走りに走り回ったりした。

こんな小さな鳥でも、侵入者に対して攻撃を仕掛けてくるんですね!

生物の種の保存の為行動は偉大だ!

おそらく、近くに巣があるのでしょう。身体を張ってカムフラージュをしているのでしょうね。

突然寝転がって死ぬまね(動画に写っています。)までしたりした!

 巣営中の邪魔をしないように、写真・動画を撮って早々に引き揚げた。




クロハラアジサシ(成鳥夏羽)





2014toraiasuronn2.jpg
(2014年7月5日、11:30 徳之島町下久志海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

同姓同名

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月5日(土)晴れ

前も書いたけど・・・・

今朝は朝食後すぐから掃除機かけたり、雑巾がけしたり・・・

「働き者のばば」って、自分で自分を褒めながら

精一杯頑張った。

途中で気づいたんだけど・・・

掃除機を掛ける時、やはり、何故か?掃除機を左手に持っている。

以前ブログに書いてから、「重いし、難儀なことだからやめよう・・」と

自分に言い聞かせたにもかかわらず、

やはり掃除機を左手に下げている自分に愕然。

「何でやねん〜ばば〜!」。

その上、あと1つ気づいた。

掃除機を下に置いている時の左手は、

何と腰に当てがっている。

これは今日初めて気づいた。

掃除機を使うようになって、何十年か知らないけれど

ばばって、こんな格好で掃除機かけていたんだ〜と知り

ちょっと、ショック。

なるべく、掃除機は持たないようにしよう、

じゃ・・・左手はどうするばば?

と、自分に言い聞かせ、掃除の続きをやってみる。

ダランと垂らしたままなのも、何だかなぁ〜

でも、掃除機をかける時の格好なんて、誰に迷惑欠けるわけじゃ無し

まぁ、好きにやって良いかな?というのが結論。

でも、なるべく、重い掃除機を持つのはやめたい・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フェイスブックである方と友達になりたくて

自分のフェイスブックを見てみた。

自分では何もアップもしていないし、更新もしていない。

そんな中、友達検索というところで自分の名前を入力してみた。

すると!

驚いたよ〜〜〜。

だってさ、ばば、全く釣りなんかしたことも無いのに

大きな魚の画像が出て来たり

誰かさんの近況をシェアしていたり・・・

更にビックリしたのは、友達が202名も出来ていたこと。

いつも間に!

って、更に見ていくと去年の8月3日に

「昨日は誕生祝いのメッセージ沢山いただきありがとうございました」・・・

のような書き込みも。

ここでハッと気づいた。

だって、ばばは8月生まれじゃないもの・・・・・・



冷静に見てみると、全くの同姓同名の方のフェイスブックを開いていたのだ。

あぁ〜びっくりした!



同じ徳之島内では無いけれど、ばばと同姓同名の方がおられるんだ〜

ばばの姓は珍しいから、(・・・・って、自分で思い込んでいただけ?)

全くどうせ同名の方がおられるって、初めて気づきビックリした〜



「世の中に自分とそっくりな人が3名はいる」って聞いたことがあるけれど

名前が全く同じなんて、もっともっとたくさんいるんだよね。

じじと同姓同名の人もいるか調べてみようかな?

と思い調べてみると・・・

いるんだな〜、世の中には。

大阪の方にひとり、じじと同姓同名の方が。。。。。

でも、名前が漢字表記で無かったので、文字まで同じかは分からないけど。

これからも色々調べてみようかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ(成鳥夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 5日(土) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 20.6℃ 湿度 67% (午前6時40分計測)



今日はここにも先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の静止画をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月20日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)



 クロハラアジサシは島では旅鳥で、春から夏にかけてと秋に渡来して水場でホバリングをしながら餌を捕っている。

時には数十羽の大群で舞っているときもある。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ(成鳥夏羽)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 5日(土) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 20.6℃ 湿度 67% (午前6時40分計測)


 今朝も目覚めが悪く、6時まで起き上がることが出来なかった!

まだ体調が優れない!

偏頭痛があり、身体の節々が怠く、倦怠感が残っている!

今朝もジョギングに出掛ける気力が無かった!






 まだ取材ができず、やや古く没になったネタを探しまくっています。

今日は先日諸田池に一羽で来ていた「クロハラアジサシ」をアップします。

 諸田池から帰る時、今まで飛び回り狩をして疲れたのか、丁度噴射口に留まって羽を休ませていた。

 画像は距離が遠くてあまり良く有りませんがお許しを!



クロハラアジサシ(成鳥夏羽)





(2014年6月20日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

旦那さんをやりなさいね〜って

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

7月4日(金)晴れ

5時前に義母と面会してきた〜。



入所者たち、既に食堂へ集まりつつあったが

母の姿は見えなかったので部屋へ行ってみた。

母はスヤスヤ寝息を立てて寝ていた。

額を触っても、胸の前で組んだ手を触っても

「お母さん!」って呼びかけても目覚めなかったので、

ばばもベッド脇で黙って母の寝顔を見ていた。



職員さんが来て、呼びかけても起きない母。

耳元で「夕ご飯ですよ〜。食堂へ行きましょ。

誰か来ていますよ〜誰かな?目を開けてみて下さ〜い」と

何回も呼びかけてやっと薄目を開け母は。

よっぽど眠かったのかなぁ?

しばらくキョトンとしていたが、

ばばに気づいたらしく「ばばちゃん。ありがとう!」って。

その後職員さんが車椅子の母を移してくれ、

ばばが食堂まで押していた。

ばばが食堂の入り口に行くと、座っていたじいちゃんや、ばあちゃんが

一斉に母とばばに目を向けた。

軽く会釈をして、母の席へ行き車椅子のストッパーをかけ、

その横の床に、ばばも座った。

母は柔らかな笑顔で、何度も何度も頷いた。

周囲の、入所者さん達とも話しながら

母とも家のことや、じじのこと、孫のことなどを話すと

母はニコニコ最高の笑顔。



すると、母の左前に座ったKおばあちゃんが

しきりに「あなたは優しいねぇ」って、ばばのことを褒めだした。

「ありがとうございます」という意味を込めて頭を下げると

「あなたは本当に偉いわ」と、何度も何度も言った後、

「そちらと、あなたは、どういう関係?」って聞かれた。

「私はこちらの長男の嫁です」と答えると、又しても

「あなたは偉い。本当に偉い。」と言って、ばばに向かって両手を合わせた。

墓前や仏壇で手を合わせることはあっても、

他人様から手を合わせて拝まれるなんて・・・・。

ばばも、「ありがとうございます」って、逆にKおばちゃんを拝んだよ。

この時間に面会に行っていたのは、ばばだけだったから

きっと、誰かと話がしたかったんだろうね〜

母に「今度はじじが面会に来るからね〜」と言って

食堂を出ようとすると、Tおばちゃんが、ばばに向かって親指を立て

「旦那は?」って。

このおばちゃんは、じじが代のお気に入り。

と言うのも、このおばちゃんの出身地が、じじの初任地の校区だったから

まるで、じじを同郷の人と思っているみたい。

このおばちゃんは、じじとばばに必ず言う。

「私のお母さんも、先生をしていたのよ」って。

今日もばばに「私のお母さんは

古仁屋の隣のどこそこで先生をしていたのよ」って話した。

ばばが、おばちゃんに「あと2,3日したら、今度は主人が来ますからね」と言うと

「もう、あなたは来なくて良いから、旦那さんをやりなさいね〜」って

ニコニコしながら言ったので、周囲のおじちゃん、おばちゃん、

職員さんまでもが、笑っていた。

みんなの笑顔を見ると、ばばも嬉しくなる。



年を重ね70代、、80代、90代になり、加齢や病気で

自分で身の回りのことが出来なくなり、

家族とも離れて、施設暮らしをする、おじちゃんや、おばちゃん。

みんな人恋しそうで・・・・・・

じじやばばだって、いつか同じ境遇になるかも知れないと思うと切なくなる。

せめて、母と面会に行く日は、なるべく多くのおじちゃん、おばちゃんにも

声がけをしようと努めているばばだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

飛べないキンクロハジロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 4日(金) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 21.4℃ 湿度 70% (午前6時22分計測)



 今日はここにも先日諸田池で撮った毎日羽ばたいて飛び上がりたいキンクロハジロの静止画をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月27日、11:11 徳之島町諸田池で撮影)



飛び上がれるようになる道程はまだまだ遠いようだ!

 神様!右翼を下さい! このキンクロ君に!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇