カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2014年7月の記事 >>
07/15(火) 09:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/14(月) 21:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/14(月) 08:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(日) 14:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/13(日) 07:24
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2014年7月の記事一覧

シロチドリの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 15日(火) 天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 ℃ 湿度 63% (午前7時03分計測)


 今朝も、倦怠感があり、ジョギングはお休み!

海岸で朝日は見てないが、今は灼熱の太陽となって照りつけている!

今日は暑い一日になりそうだ!





先日丹向川河口で「シロチドリ」が羽繕いをしていた。

 シロチドリは留鳥なので、この辺で繁殖している個体でしょうね。

「千鳥足」と言う言葉は、このシロチドリが海岸でジグザグに歩き回る姿から言われるようになったのでしょうね。



シロチドリの羽繕い





(2014年7月12日、15:57 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ばば大工になる、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月14日(月)晴れ

梅雨明け宣言と共に。ばばの中で何かのスイッチが

切り替わったみたい。

朝から勤労意欲満々&モリモリ。

こうなったら誰にも止められないよ。



何をしたかって?

菜園の枯れた葉っぱや、伸びすぎた枝

全ての野菜を覆い隠しそうな勢いのゴーヤーのツルも

思い切りカットしてあったので

それらを直射日光で焼いてしまおうと、薄く広げた。

プランターや植木鉢の植物も花壇の縁に並べた。

庭を掃き、ゴミを出し、大工さんの対応をし

更には室内に入って梯子?を持ち出し、

高い棚の中の物を全て引っ張り出し、ラベリングして整理した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、庭によくキオビエダシャクが飛んでいる。

もしかして我が家のイヌマキの木に卵を産んではいないかと

「アースジェット」を持ち出して枝にかけてみた。

もし幼虫がいたら、アースジェットにやられて

次々枝にぶら下がってユラユラ揺れ、

ついには地面に落下して死んでしまう。

アースジェットより、ゴキジェットプロとかいう殺虫剤が効くそうだが

とりあえずは手許にある物で対応。

これまでも何回か殺虫剤を撒いているせいか?

今回はぶら下がる幼虫がいなくて、ホッとした。

このキオビエダシャク、最初見た時は、

「なんて綺麗な蝶だろう」と思っていたばば。

イヌマキの害虫と知り

その幼虫が何百匹という「団体様」でイヌマキの枝を食べている音が、

シャクシャクシャクシャクと聞こえ、

そのうちに結構大きな幼虫が次々に糸でぶら下がり

中には地面に落下して集団でウヨウヨ動き回る様を見て

気を失いそうになったよ。

又、瑠璃色とオレンジ色のあまりのケバケバしい羽の配色も

嫌いになった。

最初「きれ〜〜い」とウットリしていたのは

何処の何方様でしたっけ?

よりにもよって、せっかくやる気スイッチ全開のばばの目の前に

奴が一匹ヒラヒラヒラリ〜〜。

絶対やっつけなくちゃ。

作業を中断し、アースジェットを取り出し

お隣のブロック塀に留まったところを目がけてシュ〜〜ッ!

一瞬後、奴はばば目がけて飛び、

ばばは思わずのけぞって後ずさりしたよ〜

嫌い、嫌い、大っ嫌い!キオビエダシャク。

ばばにショックを与えた後、奴は悠々と何処かへ飛び去ったよ〜。

にっくき、キオビエダシャク!

今後見つけtらら、ただではおかないぞ!



キオビエダシャクと闘っている間に、

だんだん労働意欲が減退してしまった・・・・・・

まっ、食事でもしたら、気分も変わるさと昼食。

その後ペーハー阿掃除機を引っ張り出して、ガ〜〜ッガァ〜〜ッと

部屋中を回り・・・・あっと言う間に4時過ぎ。



シャワー浴びて、義母と会ってこなくちゃ。

ついでに夕方の買い物をして、そうだ!ホームセンターで

板を買ってこよう・・・そして、食器棚の棚を増やそう!

そう、遂にばばは、大工デビューしたよ!

幅が30センチ位の板を買って3枚にカットしてもらい

あとは、棚受けにする細い板も買って6本カットしてもらい

釘も長さが違うのを2種類買って・・・・

帰宅したら、もう7時前だったけど

じじの夕飯も何のその、物差しで高さを測って、鉛筆で印を付け

ガムテープで棚板を仮付けし、その後、金槌でトントコトン。

1段の棚を仕切って、2段にしたよ〜。

7時を回って、じじが夕食に下りてきて

ばばが付けた棚を見て「ばば〜やるとは聞いたが・・・」って。

そんなじじに、ばばは言ったよ。

「ばばは、今日から大工デビューします!」って。

過日、丸い頭でギザギザの付いた釘を

打つ面が丸い金槌?で打って、じじに散々からかわれ、笑われて・・・・

いつかリベンジを!と思っていたけど・・・・

でも、正直、いい加減なばばの「ド素人大工」なんて・・・・・たかが知れてるよ。

それでもじじは、ばばを褒めまくり。

じじの魂胆は分かっているんだよ!

褒め殺しにして、今後、ばばに家の大工仕事もさせようっていうんでしょ。

お断り、お断り!

でも、明日、棚板2枚は取り付けるよ〜。

それ以後の大工仕事は、全てじじにバトンタッチ!

だって〜じじは技術家庭の専門でしょ。

お任せしますので、よろしく〜〜〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミヤマガラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 14日(月) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 75% (午前6時30分計測)



 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、「アマミヤマガラ」です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年7月13日、11:57 徳之島町総合運動公園で撮影)


オートフォーカスが上手く作動せず暗い写真になったが、色の補正で手を加えたらこんな画像になった。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウヒクイナの鳴き声

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 14日(月) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 27.5℃ 湿度 75% (午前6時30分計測)



 今朝も早く起き上がったが、体調優れず倦怠感があったのでジョギングは休みにした。

 先日、台風通過後の翌日、徳之島総合運動公園の沼地で、始めて聞く得体の知れない音が大きく聞こえてきた。

おそらく鳥の声ではあろうと思ったが、始めて聞く鳴き声でなんだろうと?謎の動物を観察することにした。

 一時間ぐらいは、ジーッと様子を見ながら音の方向を観察した。





しかし、すぐ近くにおるにもかかわらず、ダンチクの密生する沼から姿を現すことは無かった。

 帰宅後調べてみたら、その鳴き声は「亜種リュウキュウヒクイナ」であった。

このヒクイナは奄美大島以南の琉球列島には留鳥として生息しているが、じじは一度も出会ったことは無い。

ただ、数年前からこの沼地の下流にある和瀬池でダンチクの密生する中へ逃げ込むヒクイナらしき姿は見かけたことが数回あるが、未確認である。

 今日は、ヒクイナの鳴き声だけは採ってあるので動画でアップします。

ヒクイナの映像・画像は、今後いつかは撮れることを切望している。



リュウキュウヒクイナの鳴き声





(2014年7月10日、11:53 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

梅雨開けた!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月13日(日)晴れ・梅雨明け

昼前ラジオのスイッチを入れたら

「奄美地方が梅雨明けしたもよう・・・」と言っていた。

去年より2週間遅く、鹿児島気象台が

観測を始めてから3番目に遅い梅雨明けらしい。

いよいよ本格的な夏到来か・・・・・

あと3ヶ月ちょっと、灼熱地獄との闘いじゃ〜〜〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、しようと思っていた仕事が2つとも出来なかったので

今日こそは!と、朝食後すぐに作業開始。

でもね、作業途中で洗濯物を干しに出たら

「ネギを植え替えよう」「キツネ花の苗を移植しよう」

「ヒイラギの芽が出ていたから、大きな鉢に植え替えよう」と

ついでにやりたいことが次から次へ。

ざっと庭仕事を済ませ、屋内作業開始。

冷蔵庫の中身を一旦全部出して

捨てる物、r庫内に戻す物を区別し、ついでに庫内の掃除もし

ささっと片付ける。ばば、やれば、出来るじゃない・・・・

次は、戸棚だな・

その前に、トースターのアミや底板を綺麗にしましょ。

と、またもや寄り道?

そうこうしているうちに、じじは2階から下りてきて

お茶タイム〜。

その後取材に。

ばばは、黙々と彼方此方触っては場所替え。

庭に出たついでに、朝早く干したバスタオル等が

気持ち良く乾いていたので早々に取り込んで畳む。

時計を見ると、11時過ぎてるよ。

そろそろお昼の準備もしなければ。

何しようかなぁ?今日のお昼。

細切り昆布があるから、蒲鉾や薄揚げ、人参、

ネギと一緒に炒めて一品完成!

肉野菜炒めも温め直しましょ。

そうだ!

お魚も焼かなくちゃ。

味噌汁はあるよねっと。

ざっと準備して、又作業続行。

考えてみれば、朝8時前からお昼まで一度も座ってないことに気づく。

少しは休まなくちゃ・・とリンゴジュースを冷蔵庫から出して一息つく。



じじが帰って来て.昼食後は

パソコン少しだけ・・・と開いたら1時間以上も座りっぱなし。

こりゃ、いかん、いかん。

なな、仕事、仕事が残っているでしょ。

・・・と言うわけで、パソコンは閉じて、

仕事続行します!

夜、後悔しないようにね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

セイタカシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 13日(日) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.6℃ 湿度 71% (午前6時25分計測)


 ここには、台風接近前に諸田池で撮った「セイタカシギ」です。

動画と同じ個体か違うかは、不明




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年7月7日、10:39 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇