カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2014年10月の記事 >>
10/08(水) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/08(水) 09:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/07(火) 11:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/07(火) 09:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/07(火) 09:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(月) 14:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2014年10月の記事一覧

マガモの番

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月8日(水) 天気 曇時々小雨 室温 26.0℃ 外気温 24.7℃ 湿度 50% (午前6時51分計測)


 今日はここにも先日諸田池で撮った「マガモ」の番をアップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)


 写真左の嘴が黄色、頭は光沢のある緑色、首に白い輪が有り、胸はぶどう色の派手な方が雄で、

右側の体全体が褐色で地味な方は雌。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

マガモの番

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月8日(水) 天気 曇時々小雨 室温 26.0℃ 外気温 24.7℃ 湿度 50% (午前6時51分計測)


 今朝は台風19号の影響で、風・波が強かった!

何時もの時刻に、小雨チラツク中ジョギングへ出たが途中で雨粒が大きくなってきたので引っ返してきた。

自宅のベランダで柔軟運動開始、トレーニング終了時は雨は上がっていた。

今日は、台風19号の影響で不安定な天気になりそうだ!





 この台風先日の18号よりさらにパワーアップして猛烈な強さだ!

現在フィリッピン東岸から、奄美諸島東海岸を狙っているようだ!

進路予想の最東側を通過することを祈るだけだ!

以下、気象庁の新しいデータです。



今夜見える月は【満月&十五夜の月&皆既月食さらにブラッドムーン】です。

天気晴れてくれれば良いけど!天文ショーの始まりは18時15分からのようです。

詳しくは次の通り。

 18時15分 部分月食の始まり
 19時25分 皆既月食の始まり
 19時55分 最大食分(食分 1.17)
 20時25分 皆既月食の終わり
 21時35分 部分月食の終わり


 先日諸田池に、今年も「マガモ」が番で来ていた。

雌雄の二羽連れで来ていた。

 マガモは島では、冬鳥で例年秋に渡来し、越冬して来春は北帰行の途につく。




マガモの番





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月6日、11:39 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

24度、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月7日(火)曇

明け方は寒かった!

じじは、4時過ぎ頃からパソコンに向かっていたが

ばばは、まだまだ起きませんよ〜

でも・・・寒さで一旦起き出した。

そして、毛布を1枚取り出して、又、ゴロ〜〜〜ン。

6時過ぎ、じじは日課ののジョギングに・・・・

それでもばばは、ゴロゴロ・・・・

しばらくはラジオを聴いていたけれど

(やっぱり起きよう〜〜〜っと)と、寝床を抜け出した。

それにしても、寒いなぁ・・・と思いながら台所に立って

温度計を見ると24度。

寒いはずだよ〜つい最近まで、起き抜けに温度計を見ても

ほとんど28度で、日中は33度くらいに上がっていたもの・・・

今朝は、24度・・・・という事は?

普段より、4度も低い。

それでも、24度って、普通は快適に感じるはずなのに、

寒いと思い、長袖の上着を羽織って朝食準備。

動いているうちにだんだん暑くなってきて

上着を脱いで温度計を見ると25度になっていた。

つい先日まで暑い、暑いと言っていたのがウソのよう・・・・・

きりっと身が引き締まるような24度くらいの気温が

ばばにとっては丁度良いかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨晩、ばばが「これ良いでしょう〜」と

じじの目の前にバッグを置いた。
バッグ

「どうしたの?」とじじ。

「ばばが作ったのよ。もう、何十年も前」って言ったら

「へぇ〜ばばも、やれば出来るじゃないか」って。

当時、柄の違う生地を組み合わせて

同じようなバッグを何十個も作っていた。

それが、日の目を見ぬままずっと衣装ケースの中に。

先日、ふと思いついて出して使ってみた。

財布と鍵を入れる位だったら丁度良い。

携帯は、外に入れる場所がちゃんとある。

ばばが、そのことを言うと、「良いねぇ〜」とじじ。

「当時、たくさんの友達にもプレゼントしたよ。」と言うと

「我が家の娘達は要らないかなぁ」とじじ。

「若い子達は、こんなバッグ使わないでしょう〜」とばば。



ばばは、凝り性で何か1つ気に入った物を作ると

ずっと同じ物を作り続ける。

エプロン・キュロット・タオルハンガー・バッグ等々・・・・

そう言えば、最近は何も作っていないなぁ・・・・

両親宅にはミシンも無いし・・・・

作る過程はとても楽しいんだけど、

作っても使うことも無いからなぁ・・・・



最近は本も読まないし、おやつも作らないし

じじに「何も仙人(しない人)」と言っていたけど、

ばば自身「何も仙人2号」になれそうな資格充分だよ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)




今日はここにも昨日丹向川河口で撮った「カイツブリ」の静止画をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月6日、10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月7日(火) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 24.1℃ 湿度 45% (午前7時50分計測)


 今朝は穏やかな満潮の朝だった!秋めいた良い天気になりそうだ。

沖の方から台風18号で臨時便(不定期)になったフェリー「波之上」が入港してきた。

こんな早朝の入港はとても珍しい!





空かさず動画に撮ったので、その内チャンスがあったらアップしよう。


 昨日は丹向川河口の片隅でうずくまっているように見える黒い物体に目が行った。

よく見るとそれは「カイツブリ」であった。

川の中央付近に沢山のボラの群れが固まっていたが、おそらくそのボラをを狙っていたのであろう。

じじを見ると川岸のブロックの隙間へ逃げ込もうとするが狭くて入れないので、河口の方へ逃げて行った。

 カイツブリは、島でも繁殖している個体もいるが冬鳥として渡来し越冬していく個体の方が多いようである。

この個体もおそらく最近渡来してきたのであろう。




カイツブリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月6日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

終わった!、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ
10月6日(月)晴れ

台風が過ぎて、家の近辺では

蝉がやかましく鳴き出したよ〜

10月になっても、まだ蝉って鳴くんだったっけ?



台風で被害は無いと思ったけど

シソも夜香木も吹き枯らされちゃった。

シソも、種にするのを諦めて、

引き抜く決心がついたから

まっ、良いかな?

夜香木ももう少し待ってから思い切って剪定しちゃおっと。

・・・・と、ここまで書いて、ふと目を上げたら

大きな蝶がヒラヒラッと優雅に飛んでいて

それが、今まで見たこと無いような

羽のほとんどが白っぽいアゲハチョウ?

慌てて、窓の所まで走って行ったけど

もう、何処かへ飛び去った後。

裏の菜園の所も覗いたけど、見つけられず、

残念!



歯医者通いが終わった〜

前々から時々痛みはあったけど

ほんの数日痛んでは、痛みがなくなる・・・・

を繰り返しているうちに、どんどんひどくなったみたい。

本当は、前回で治療は終わりと思ったけど

反対側の歯も痛いので、歯科衛生士さんに

「この際、全部治したいんですけど・・・

右の方も少し痛むんです」と言うと、

「あっ、虫歯になっていますね」って。

それで、予約して今日行ったら、1回の治療で終わった。

ありがたいなぁ・・・

近くに歯科医院や病院があるって。

近いだけでなく、先生やし阿衛生士さんは優しくて

きちんと説明して下さるし、安心して治療を受けられる。

これからは、早め早めに対処しようと改めて思った。

前も書いた通り、歯科医院までは歩いて行ける距離なので

今朝も歩数を数えながら歩いたら、500歩とちょっとだった。

この前400数十歩と書いたような気がするけど・・・

520歩くらいだった。

帰りに又数えたら、今度は600歩近く・・・

ばばって、いい加減なんだから・・・・

じじは、「歩数計付けて行ったら?」と言ってくれたけど

「大丈夫。ちゃんと数えるから」と強情なばば。

自宅から歯科医院までの歩数を、正しく数えたからといって、

別に褒美があるわけじゃ無し、褒められるでも無し、

どうでも良いことを、真面目にやろうとする、自分でも変だと思うよ〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばが歯医者さんに行っている間に

じじは、撮影がてら母と面会してきた。

もう、全く以前の母に戻っているとじじは喜んで帰宅した。

やはり、病院と、介護施設では環境がガラッと変わるもんね〜。

病院は寝たっきり。

介護施設では、車椅子に乗り最低でも1日5回は移動し

周囲の方々と顔を合わせ、会話も出来る・・・・・

もう少し早く退院させても良かったかなぁ・・・等とも思うけれど

ちゃんと安心できる状態まで回復しないと退院出来ないから、

ばば達素人考えじゃ、ダメなんだよね。

施設に戻った途端に、人が変わったように

元の「優しくて笑顔いっぱい」のお母さんになった。

スプーンで、ほぼ全介助だった食事も

退院した途端に、お箸を使って自分で食事できるなんて・・・

やはり、環境って大事だね。

つくづくそう思った、今回の母の入退院だった。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇