カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2014年11月の記事
11/02(日) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/02(日) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/01(土) 14:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/01(土) 09:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/01(土) 09:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2014年11月の記事一覧

サシバ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月2日(日) 天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 24.4℃ 湿度(室内)66% (午前8時10分計測)


 今日はここにも先日前回よりも良い画像が撮れたので再アップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月28日、11:23 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サシバ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月2日(日) 天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 24.4℃ 湿度(室内)66% (午前8時10分計測)


 雨上がりの朝だった。

路面の水溜まりを避けながら走った。

日の出が最近は遅くなって6時半を過ぎても出てこない。

島も秋が深まり、冬時間になってきた。





 昨日は朝から曇天で撮影には好ましくない天気だったので、以前マザーボードが逝かれて寝かしてある1号機に、オークションで落としたマザーボードを入れ替えることにした。

パソコンの部品交換では1番手間がかかる部品で、特にCPUを移すのが手間がかかる。

午前中のお茶まで作業は終えたが、なんと起動しない。

 オークションで落札したジャンク品だからマザーボード自体を疑ったが、出品者の「完動品」と言う言葉を信じて、配線ミスを英字で書かれたマニュアルを引っ張り出し、写真や図を見ながらチェックした。

スイッチ関係のピンを刺す所が混み合っていて、元通りに刺してない箇所を発見した。

 やっぱり、じじの配線ミスだった。

昼のお茶時間にやっと作業終了!

 その後、臨時使用の2号機とのハードディスク入れ替え等、面倒な作業がすべて終わったのは5時過ぎだった!

そんなことで、昨日は取材に行けず、撮り置きの「サシバ」をアップします。

 10月にアップしたばかりだが、その後さらに接近撮影するチャンスに恵まれて、かなりいい映像が撮れたので今日は動画・静止画を共にアップします。



サシバ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月28日、11:19 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

桜満開、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

11月1日(土)曇時々小雨

毎月1日・15日はお墓参りに行く。

30日に義父のお墓参りは済ませてあったので

昨日は姉とふたりで実家のお墓参りに行って来た。

じじが、昼食時「ばばは偉いねぇ。

毎月きちんと墓参りに行くから」と言った。

「当たり前の事よ。ご先祖様を敬わなくちゃ。

じじも仏壇に手を合わせなさい。

何なら、仏壇の前で歌や踊りを披露してみたら?」と

ばばが言ったら、じじは「イヤイヤイヤ、ご先祖様がビックリして

ひっくり返ったら大変だから」と笑っていた。



お墓では、先ず湯飲みや盃を奇麗に洗って、お水とお酒を代え

次に花を奇麗にさして、お線香を立ててお祈りをし

お墓の周辺を奇麗に掃き清めて、終わり。

毎回、3カ所のお墓を回るが、それでも30分もあれば終わる。

お墓参りが終わったら、必ず実家に寄る。

今回は、過日除草剤を撒いた場所の雑草が枯れているか

確認するためでもあった。

ほぼ、雑草は枯れていたが、所々青々残っている。

ばばが除草剤を撒き忘れたんだね。

で、お昼3時過ぎで曇ってもいるのに、又除草剤を撒いた。

・・・撒いたのは良いけれど、途中から霧雨・・・・・

ああ〜〜あ、あ。

骨折り損のくたびれもうけ・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りには、自宅近くの無人市場で空豆の種を購入。

生まれて初めて、空豆の自家栽培にチャレンジするよ。

夕べも雨が降ったようで、菜園も良い具合に潤っているようなので

朝からソラマメの種まき〜。

友人が教えてくれた通り、浅めに穴を開け、三粒ずつ豆を置いた。

上手く芽が出て、育ってくれたら良いなぁ。

「耐病総太り」大根は、もう、間引きしてお汁の具に出来る位

大きく成長しているよ。

でも、勿体ないから、もう少し大きくしてから間引きしようかな?



今日は、朝から曇天で10時過ぎても、まだ曇っている・・・

だから、じじは撮影お休み〜

ばばが、車を使っても良い日だ〜

母に会ってこよう!

そして、帰りには満開の桜を写して来よう〜

出発〜

母は、食堂にいて、ニコニコばばを迎えてくれた。

退院以来、体調は良く、食欲も旺盛だということで一安心。

最近は、母の健康状態で一喜一憂している、じじ&ばばだから。

介護施設を出て、桜の撮影に。

一枝か二枝咲いているのかと思ったら、

何と木1本、見事に満開状態。
11月の桜
曇ってはいたけれど

過日の台風19号で、吹き枯らされて枝がまだ残っていたけど

こんなにたくさんの花が11月に咲くなんて・・・・

桜の木が、季節を勘違いしたのかなぁ・・・気象がおかしいのかなぁ?

これでも、又1月末頃からも新しく咲き始めるのかなぁ・・・・・

桜の時期まで、観察を続けてみようっと。

我が家の、植えて2年目の桜の木も、台風後、又新芽が吹き出したよ。

桜って、何年目頃から花が咲くのかな?

自宅の桜の木の下でお花見・・・・いつ、実現するかなぁ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウネン(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月1日(土) 天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 25.2℃ 湿度(室内)69% (午前7時24分計測)


ここにも、昨日下久志海岸で撮ったトウネン(冬羽)をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年10月31日、11:47 徳之島町下久志海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウネンとシロチドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


11月1日(土) 天気 曇 室温 27.0℃ 外気温 25.2℃ 湿度(室内)69% (午前7時24分計測)


 目が覚めたら、雨上がりの朝だった!

薄暗い中、路面の水溜まりを避けながら走った。

海岸はやや波立ち雲の多い空だった!





今日は一日曇ったり晴れたり小雨が降ったりの不安定な一日になりそうだ!

 昨日は、久しぶりに下久志海岸へ行った。

小さな川が流れ込んでいる岸辺では、トウネンとシロチドリの群れが活動をしていた。

 じじの近くへやって来たトウネンとシロチドリを撮ってみた。

トウネンは旅鳥で、シロチドリは留鳥である。



トウネンとシロチドリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年10月31日、11:51 徳之島町下久志海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇