カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年1月の記事 >>
01/19(月) 21:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(月) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(月) 09:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(日) 15:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(日) 10:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(日) 10:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年1月の記事一覧

これで良いのかい?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月19日(月)曇

今日は・・・・・

朝9時から美容室へ。

髪を10センチ以上カットしてきた〜

明日は冬至だというのに、これからが寒くなるというのに

何で髪の毛を切ったの?

理由なんか無いよ。

「最低限結べる長さにカットして下さい」ってお願いして切って貰った。

頭が軽くなった気がする〜。

髪をカットしたからと言って、

ヘアースタイルが大きく変わるわけでも無いし

手入れが楽になった分、良かったかな?

ついでにパーマも当ててもらったら良かったかな?

1時前頃まで、美容室にいたけど

帰宅してから、今日は沢山の頂き物が!



美容室のオーナーが、冷凍した生姜の千切りを沢山下さった。

キッチン用の秤で量ろうと思っても

2キロまでしか量れない秤なのでエラー表示に。

そこで、体重計を持って来て量ったら、約4キロ近くも。

これだけの生姜の千切りをするのに

どれだけの手間暇がかかったことだろう?

ばばも、こんなに1人では使えないから

お隣ご近所さんにも「お福分け」しようかな?



生姜をいただいて30分も経たないうちに

友人Jちゃんが遊びに来て、洗濯用の洗剤をくれた。

一緒にお茶して、5時前、買い物に出た。

すると、出先でミズイカの茹でたのをいただき

更に先輩Mさんから大根をいただき・・・・

同級生のT君が育てたという直径15センチ位もありそうな

生椎茸をいただき・・・・

1日で、こんなに沢山の頂き物をするなんて・・・・

ありがたや〜ありがたや〜

感謝していただきますね。



彼方此方から美味しい物をいただいて

モリモリ食べていたら、その結果はちゃんと出ているんだね〜

遊びに来て、洗剤を暮れたJちゃんが

「ばば姉さん、少しふっくらなった?

去年あった時は、痩せすぎだと思ったけど

今位丁度良いよ」って言った。

去年夏頃まで、友人数名から

「ばばちゃん、じじさんにだけ美味しい物食べさせて

自分は食事摂っていないんじゃ無い?」とからかわれていた。

ところが・・・・

秋になり、食欲が出てきて食べる食べる・・・

おまけにミカンや、リンゴ食べ放題!

お正月終わったらおもちを食べる食べる・・・・

お鍋をしたら野菜も普段の倍以上食べるし

毎日毎日食べていたんだもの・・・・・

お陰様で、久しぶりに会う人が顔を見ても分かる位

ばばは丸々になりつつあるらしい。

Jちゃんの言葉が気になって、体重計に乗ってみた。



オ〜〜〜ッ、体重計は正直だね。

夏頃より4キロ近く太ってる〜

恐ろしや〜。

顔とからだが丸々になって、

ミカンの食べ過ぎで掌や顔は黄色くなって

本当の「ミカン星人」=「異星人」になりつつあるばば。

これで良いのかい?ばば。。。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キセキレイ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 19日 (月) 天気 室温 18.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)47% (午前7時05分計測)



今日はここにも昨日大瀬川中流でで撮った「キセキレイ(冬羽)」の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年1月18日、11:29 徳之島町大瀬川中流で撮影)



キセキレイは冬鳥で例年沢山の個体が島の水場に渡来し、越冬している。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キセキレイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 19日 (月) 天気 晴 室温 18.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)47% (午前7時05分計測)



 今朝も雲間から星とより細くなった眉月が顔を出していた。

風・波さほど無く穏やかな良い天気になりそうな早朝だった!





 昨日も、ヒシクイとイワミセキレイたちと会いたくて大瀬川の方へ急いだ。

ヒシクイは相変わらず元気で餌を取っていたが、イワミセキレイは影も形も見えなかった。

あの珍鳥、ほんの数分間大瀬川を通過しただけだったんですね!

写真の写りがあまり良くなかったので、再度撮りたかったのに残念だった!

今度はいつ会えるだろうか?

 その代わりに同じ場所へ「キセキレイ」が来ていた。

キセキレイは冬鳥で例年沢山の個体が島の水場に渡来し、越冬している。

今日は久しぶりに、ハクセキレイに次いで多く渡来する「キセキレイ」をアップします。



キセキレイ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年1月18日、11:25 徳之島町大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

やるべき事から、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月18日(日)曇

お正月前後から、徳之島は雨らしい雨が降っていないなぁ・・・

花壇や菜園はカラッカラ。

それでも頑張ってくれてる野菜や花が愛おしい!



年明けてプリンタの様子がおかしくなったと思ったら

今日はパソコンがご機嫌斜め・・・

昼食後、パソコンを開こうとしたら、同じ画面が何枚も何枚も出て来て

終了も出来ず。

慌ててじじを呼んだ。

「ばばのパソコンが乗っ取られたぁ〜」って叫んだら

「ばばのパソコンを乗っ取るって、

誰が乗っ取るもんか」って笑われた。

パソコンの機械的なことは何一つ分からないばばだから

後はじじに任せ、その間に部屋中掃除機をかけた。

掃除がほぼ終わる頃、パソコンはちゃんと立ち上がっていた。

ばばが、掃除もしないでパソコンの前に座ろうとしたから

パソコンがばばに「先に掃除機かけなさい!」って

忠告代わりに、立ち上がらなかったのかな?

優劣順を決めて、大事なことから先に片付けないとね。



昨日の夕方、魚屋さんへ行った帰り、

近くの有人市場に寄ったら、新ジャガが出ていた。

大きめのは3個で100円。

小さめのは10個前後で100円。

大きめのと小さめのと買って来たよ。

大きめのは夕べ肉ジャガに使った。

ホクッホクで美味しい!

小さめのは、今日、一旦茹でて皮を剥いて

片栗粉をまぶして、油で揚げて、更に甘辛のタレを絡めた。

これも美味しいっ!

昨日、有人市場で会ったHちゃんは、

ある有人の誕生祝いに、島内産のジャガイモ10キロと

あと何かを一緒に送ったって。

ジャガイモ10キロが1000円で買えたというのにはビックリ。

へぇ〜、そんなに安いの?

出始めのジャガイモ。

大量買いしても、じじとばばふたりで消費する量は決まっているから

その都度、買いましょうかねぇ〜。

2月中位は、島内産の新じゃがが買えると思うから。



それにしても有人市場や無人市場ってありがたい。

島内に、少なくとも10カ所はあると思うけど

取れたて新鮮な果物や野菜が100円で買えるもの。

昨日はね、有人市場で大きな白菜1玉150円、

えびすカボチャの大きなのが、1玉500円だったのでついでに買って来た。

上手く使いこなせるかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イワミセキレイ(写真)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 18日 (日) 天気 晴 室温 18.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)43% (午前9時15分計測)



徳之島では珍鳥・迷鳥の「イワミセキレイ」をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年1月17日、11:52 徳之島町大瀬川中流で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年1月17日、11:53 徳之島町大瀬川中流で撮影)


 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥・冬鳥で、奄美では記録にが少ない迷鳥である。

距離が遠く、被写体が小さいので、画像は見苦しいが悪しからず。


(以下、ウィキペディアより引用)
イワミセキレイ(岩見鶺鴒、学名:Dendronanthus indicus)は、スズメ目セキレイ科に分類される鳥類の一種である。
和名の由来は鳥取県岩美町で最初に観察されたことによる。
 日本では数少ない旅鳥または冬鳥として春秋の渡りの時に渡来する。
西日本での記録が多い。ごく少数の個体は夏鳥として渡来し、福岡県、島根県では繁殖記録もある。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

イワミセキレイ(動画)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 18日 (日) 天気 晴 室温 18.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)43% (午前9時15分計測)


 今朝の海岸では昨日が【二十六夜の月】(明け方の空に見える月であることから「有明の月」、
古代の美人画の眉のように細い月であることから「眉月」とも呼ばれます。)の翌日で、より細い眉月が東の空に照っていた。

今日は、天気図では大陸からの高気圧が張り出してきて良い天気になりそうだ!

 昨日は、暮れから滞在中の「オオヒシクイ」を観察するため大瀬川へ行った。





オオヒシクイは大瀬川で元気に餌を取っていた。

すっかり中流の環境に慣れて、越冬するようにも思える。

安心して次の取材地へ行こうとしたら、近くの川原に見慣れない縞模様のセキレイらしき鳥が二羽居た。

すかさず望遠で見たら「イワミセキレイ」だった!

 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥・冬鳥で、奄美では記録が少ない迷鳥である。

おそらく徳之島には記録がないと思われる。

 通常、セキレイ類は尾を上下に振るが、本種は他のセキレイ類と異なり尾を左右に振る。


(注意)近くで斜面防災工事をしている為、重機の騒音が入っています!音量を下げてご覧ください!

(以下、ウィキペディアより引用)
イワミセキレイ(岩見鶺鴒、学名:Dendronanthus indicus)は、スズメ目セキレイ科に分類される鳥類の一種である。
和名の由来は鳥取県岩美町で最初に観察されたことによる。
 日本では数少ない旅鳥または冬鳥として春秋の渡りの時に渡来する。
西日本での記録が多い。ごく少数の個体は夏鳥として渡来し、福岡県、島根県では繁殖記録もある。



イワミセキレイ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年1月17日、11:55 徳之島町大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇