カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年2月の記事 >>
02/14(土) 14:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/14(土) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/14(土) 09:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/13(金) 09:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/13(金) 09:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年2月の記事一覧

お節介?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月14日(土)晴

昼食の時、じじが「ばばと次女はそっくりだね」と言った。

「どこが?」と聞くと、「遠慮深いところ・・・」と言った後

「今のばばは、違うけど・・・」って。・・・なら、言わないでよ〜

確かに、今のばばは、初対面の方にでも

けっこう自分から色々話しかけたりするよ。

そして、お節介と思いながらも年配の方には手を貸したり

出来る事はしてあげたりするよ。

だから、じじには「又ばばのお節介が始まった」と言われる事がたまにある。

年を重ねるにつれて、人間少しずつは変わるよね。

良い方に変わりたいと、常々思ってはいるんだけど・・・・



そう、そう、ここ数年、特にお隣ご近所は仲良くしなきゃいけないと

思うようになった。

あまり深入りはせず、色々情報交換したり、

困った時に声を掛け合って助け合ったり・・・



今日、午前の取材から戻ったじじが

「おい、近所のおばちゃんの家、荷物を沢山玄関の方に出して

ビニルかけてあるみたい。

今までに、こんな事無かったよね。

おばちゃん、何かあったんじゃないかな?」と言う。

お昼前だし、昼食後、様子を見てきても良いかなと思ったけど

やはり、気になる・・・・

おばちゃんのお隣さんに電話してみようか?とも思った。

でも、やはり自分で行って確かめてきた方が安心する

と思い、走って行って見た。

確かに、玄関に荷物が出されビニルがかけられている。

しばらく玄関先に立っていたけれど

中から何か音が聞こえ、嗅ぎ慣れない匂いもする。

何だろう???と思ったけど、よくよく荷物を見たら

刷毛などもある。

もしや?と、思い当たる事があった。

少し前、おばちゃんがこんな話をした。

「おばちゃんは、もう年だから、掃除をするのが大変な時もある。

そんな時は数千円出せば、綺麗に掃除をしてくれる人がいるんだよ」と。

あっ、そうか!今日はプロの方を頼んで、掃除をしてもらっているに違いない。

匂いは、洗剤の匂いかも・・・・・

荷物にビニルをかけてあるのは、

道路脇だし埃が付かないようにするためだろう・・・

全くのばばの独断だけど、決定づけた。

そして、家に帰り、ばばの考えをじじに報告。

「そうか。だったら良いけど・・・・」って、じじも安心したようで食事開始。

ばばにお節介って言うけど、

じじも最近、だんだんばばに似てきたんじゃ無い?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サシバの待ち伏せ狩り

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 14日 (土) 天気 晴  室温 16.0℃ 外気温 9.1℃ 湿度(室内)42% (午前7時34分計測)


 先日諸田池近くのアダンの木の梢に留まった「サシバ」が獲物を狙っていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



(2015年2月12日、12:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

越冬中の冬鳥たち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 14日 (土) 天気 晴  室温 16.0℃ 外気温 9.1℃ 湿度(室内)42% (午前7時34分計測)



 今朝も目が覚めたら天頂付近は月と星が綺麗に見える晴天だった!

放射冷却現象による今年に入って二?三?番目の冷え込みで8.8℃(午前5時40分現在)だった!

海岸は、風・波さほど無く穏やかな良い天気になりそうな光景だった!





残念ながら、水平線近くには何時もの上昇気流によって出来る雲が帯状に横たわっていて、朝日は見えなかった。


 昨日大瀬川中流へ行ったら、越冬中のクサシギ、イソシギ、ハクセキレイたちがひなたぼっこをしながら寛いでいた。

イソシギとクサシギは別々に見たら見間違うが、並んで見ると大きさ、色、スタイルなどのわずかの違いがよくわかる。



越冬中の冬鳥たち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月13日、11:34 徳之島町大瀬川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

名乗るほどの者ではありません

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月13日(金)晴

ばばの行動は、綿密な計画の下に動くか、

行き当たりばったりかのどちらか。

今日も10時過ぎてから「病院へ行こう!」と思った。

思ったのは良いけれど、洗濯は仕掛けているし・・・・・

結局、洗濯して干して・・・・

家を出たのは11時15分過ぎ。



じじが取材でばばの車を使うので

ばばは、ウオーキングを兼ねて歩いて病院へ。

病院へ着いたらビックリした!

待合室の中は満員。

40人以上くらい座ってる。

病室の前の椅子も満席。

車で来ていたら車の中でも待てるけど・・・座る場所が無い。

仕方が無いので、階段の隅っこに座って待つ事にした。

雑誌を2冊読んでもまだ名前が呼ばれない。



3冊目を読み始めた時、やっと名前が呼ばれた。12時少し前だ。

診察室に入ると、先生が聴診器を当てて

「心臓の音は奇麗ですね。薬はいつも通り出しておきましょうね」

と言って、はい、お終い。

この間、3分足らずかな?

診察室を出て、又、階段の下で座って本を読みながら待っていたら

名前を呼ばれ、会計。



今度は、調剤薬局へで薬を貰わなくてはならない。

処方箋を持って外へ出たら、80代と思しきお婆ちゃんがウロウロしている。

と、そこへ50代か60代位の男の人が来て

方言で何とか、かんとかお婆ちゃんに言って、又何処かへ行ってしまった。

おばあちゃんは途方に暮れているようだったので

「薬を貰いに行くんですか?」と尋ねると「ハイ」と言う。

「私も、行くので一緒に行きましょう」とばばが言うと

「ウイ、タルガ?」と方言で聞く。

「あなたは誰ですか?」と。。。。。

(ばばは、名乗るほどの者ではありません・・・・・・)

「薬局へ行くんでしたら、ご一緒しましょ」と言うと

「オボラダレン(ありがとう)」と答えて、ばばの後から付いてきた。

ばばも、おばちゃんを気にしい、しい薬局まで先導した。

お婆ちゃんに先に薬局に入って貰い、ばばも入ってドアを閉めた。

お婆ちゃんは薬局で薬剤師さんに処方箋を渡した。

薬剤師さんがお婆ちゃんに話しかけているのに

お婆ちゃんは、又々ばばの方を振り向いて「ウイ、タルガ」と言うので

仕方なく、「近くの者です」とだけ答えたら

又「オボラダレン(ありがとう)」って・・・・

薬剤師さん達もニコニコ笑って、お婆ちゃんとばばを見ていた。

その後、薬剤師さんが「薬の外見が変わったけど

中身は同じだとか、今までと同じように服用して下さい」

とか説明しているけど、お婆ちゃんは「お金が足りるかなぁ」

などと言っている。

そこへ、先ほど病院の庭で、お婆ちゃんに何か話しかけていた男の方が来入って来た。

薬剤師さん達は、お婆ちゃんに話したのと同じ事を男の方にも話していた。

男の人は、お婆ちゃんを連れて帰って行った。

きっと、遠くの集落から息子さんと一緒に病院へ来ていたのかな?

無事、診察が終わって、お薬も貰えて良かったね、お婆ちゃん。



家を出てから、薬をいただくまで約1時間かかったけど

月1回の大仕事が終わって、ホッとした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギ(冬羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 13日 (金) 天気 晴  室温 17.5℃ 外気温 11.3℃ 湿度(室内)41% (午前7時37分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「アマサギ(冬羽)」をアップします。



アマサギは、旅鳥で、ほぼ年中見ることができる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月12日、11:52 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギの群れ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 13日 (金) 天気 晴  室温 17.5℃ 外気温 11.3℃ 湿度(室内)41% (午前7時37分計測)



 今朝は曇っていたが、日が上がるにつれて良い天気になりそうな空模様だった!

波・風ほとんど無く、穏やかな良い天気になりそうだ!





 昨日は諸田池で、久しぶりにアマサギたちに出会った。

アマサギは、全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来する。

島では春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多い。

少数は越冬・越夏するグループもいる旅鳥である。

 昨日は、最初に二羽だけ池の小島の木に留まっているのに気付いたが向こう岸に十数羽の群れが居た。




アマサギの群れ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月12日、11:49 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇