カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年5月の記事 >>
05/11(月) 15:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/11(月) 08:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/11(月) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/10(日) 14:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年5月の記事一覧

来るか?6号!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


5月11日(月)曇

明日になったら撮れないかも・・・と思い

蕾が沢山付いている夜香木をパチリ!
夜香木

夜だったら、全部開花して周囲には芳香が漂うのだが

昼間は「おっ!蕾が沢山付いてるね」ぐらいにしか思わない。

枝が大分伸びているけれど、

徳之島の強い日差しを遮ってくれているので

この木の下に鉢植えの植物をおいたりしているんだよ〜。



明日は台風6号来るのかなぁ?

何事も、早め早めの対応が肝腎と

朝は、インパチェンスやジャコバサボテンの鉢植えを

車庫や倉庫に運び入れ

ガザニアのプランターも、ヒイラギ他、運べる物は全部運んだ。

せっかくグングン成長しているキツネ花や

クチナシ、シソ、ナス、ピーマン等

地植えの物は仕方ないから、成り行きに任せよう・・・

防風ネットを買ってきて被せようかとも思ってはいるのだが

どうしたものだろう?



次にお風呂を奇麗に洗って、水を溜めたり

スーパーへ行って飲料用のイオン水をもらって来たり。

パンは普通の倍、2袋も頼んじゃった。

牛乳や豆腐等は昨日で買ってあるし

停電に備えて懐中電灯とか電池式の蛍光灯等も出しておくかな?

今日から.鹿児島発、沖縄行きの定期船は欠航が決まったし

となれば、スーパーの荷物が入るのは

いくら早くても木曜日以降かな?

台風がノロノロ進んだら今週いっぱい荷物は入らず

スーパーなどの棚はガラガラになっちゃうかなぁ。

徳之島を台風が過ぎ去っても、鹿児島を通過しないうちは

船が欠航だし、荷物が届かないのが離島故の不便さかな。。。。

台風に備えての準備が終わったら

後は、運を天に任せるしかないね。。。。。



まだ、お昼の3時だけど

隣近所からトントントントンと音が聞こえるよ。

雨戸や屋根の補強をしているのかなぁ?

大型台風って報道されてるからドキドキ。

直撃しませんように・・・



さて・・・・と、風が強くならないうちに

魚屋さんへ行ったり、予約したパンをもらったりして

病院の面会時間になったら母と面会してこようかな。。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲ(成鳥・雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 11日 (月) 天気 曇  室温 28.0℃ 外気温 23.8℃ 湿度(室内)59% (午前7時03分計測)


 昨日は徳之島町総合運動公園の木立の生い茂った薄暗い林の遊歩道で「アカヒゲ」に出会った。

 薄暗いので、プラス補正をかけ過ぎて、薄い画像になりましたが悪しからず。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月10日、12:05 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカヒゲ(成鳥・雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 11日 (月) 天気 曇  室温 28.0℃ 外気温 23.8℃ 湿度(室内)59% (午前7時03分計測)



 今日辺りから、台風6号の影響が出始めて来た!

今朝は雲間から綺麗な朝焼けが見えていたが、これから次第に天気は悪くなっていきそうだ!

気象庁の台風予想進路図では、琉球弧の島伝いに北上しそうだ!





最悪の場合は直撃、東の方へ逸れたとしてもかなりの被害を受けそうだ!

今日は、台風対策もしなければならない!

 昨日は徳之島町総合運動公園の木立の生い茂った薄暗い林の遊歩道で「アカヒゲ」に出会った。

光量が足りなくて、ビデオカメラのオートフォーカスがうまく動作せず、かなり悪い画像になりましたが、今年初めてなのでアップします。

今度良い画像撮影できたら再投稿して名誉挽回したいと思います。

 動画に雄が発する、囀りではなく地鳴きの声が入っていますので、興味のある方は、ボリューウムを調整してお聞き下さい。



アカヒゲ(成鳥・雄)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年5月10日、11:59 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

叫んでやった

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


5月10日(日)晴れ後曇り

今日は「母の日」。

じじ両親と、ばば両親が元気だった頃は

プレゼントをしたり、お礼の気持ちを込めて料理を作り

招待したりしていた。

自分の両親が20年以上前に亡くなり、じじ母も、現在入院中。

朝から、ラジオでも「今日は母の日」という単語が何回も聞こえる。

直接お礼を言うことは出来ないけれど、

心の中で、じじ母、自分の母に「ありがとう」と言おう。



今日は、叫んでやった。

誰が?誰に?何と叫んだの?

ばばが、じじに、「もう、じじの世話してあげな〜〜い」っと。

何故?又そんな暴言を?



だって、じじが意地悪だから・・・・

ばばは、パソコンを少しは使えるけど

難しいことは何一つ分かっていないんだよね。

本当に理数科大の大の苦手!

じじはばばとは真逆。

で、最近、ばばは自分が撮影した写真に文字を書き入れたいんだけど

ソフトが使いこなせず・・・トホホ・・・

過日は、じじにお願いしたら「ハイ、ハイ、ハイ」っと

気軽に、じじがやってくれた。

でも、いつまでもじじに頼っちゃいけない、

自分で勉強して出来るようになろうと

過日と同じ作業をゆっくり教えてもらおうとした。

文字の書き込みまで出来るんだけど、

文字の場所を移動したり、文字サイズを変えたりしたいんだけど

なかなかスムーズに行かなくて、じじに懇願。

すぐに来てくれて、過日と同じ事をやっているので

傍らで、ばばはしっかり覚えてやるぞと見ていた。

だけど、じじも使い慣れていないソフトらしく

すぐすぐに出来なくて、「こういうものは、

自分で勉強して覚えなくちゃ〜」と言って

さっさと2階へ上がって行った。

その後ろ姿に向かって、ばばが叫んだの。

もう〜〜〜自分でやってみて、出来ないから

じじに「教えて」ってお願いしたのに〜

ばばが自分で出来るようになる事が、じじも嬉しいと思うんだけど・・・

ばばの学ぶ意欲を削ぐのか〜〜〜い!!!!

カッカカッカしていたら、しばらく経って又じじが2階から下りてきた。

手に何か持ってね。

「さっきのソフトは難しいし、古いから、別のソフトを

インストールしてきた」って。

ばばの目の前で、写真にチャチャッと書き込んで見せたけど

あまりに早くて、ばばには何が何だか分からないよ〜〜。

新しいソフトで、自分で勉強しろとでも?

ハイハ〜〜イ、やりますとも。

絶対使いこなせるようになってやるぅ!意地でも。



今日分かった!じじに一番効く決めぜりふ。

「もう、じじの世話しませんから〜〜〜」。

隠し球として、いつでも出せるように常備しておくぞ、これからは。



その後、じじは撮影に出かけ、戻って来た。

帰宅して、じじがばばの側に来たので

収獲したての青ジソを見せた。

ばばが小さな苗から育て、一月なるかならぬかで

ばばの掌位の大きな葉っぱが40枚位収獲出来た。

見るからに柔らかそうで、美味しそう〜。

しかし、じじの反応は鈍い。

何回も「これ見てよ〜オーラ全開」で

じじの前にシソの入ったザルを差し出す。

そして「何か言ってよ!」と要求。

じじ、「爽やかで美味しそうだね」と、たった一言。

まずい!と思ったのか階段を上がりながら「昔の、ば・・・」と言いかけ

ウッと言葉を飲み込んだじじ。

何ですって〜〜〜〜!!!!



「昔の、ば・・・・」に続く台詞、ばばの頭の中には

自動的に入って来ましたけど!



一瞬、「もう、じじの世話・・・・」と出かかったけど

1日に何回も言ったら効果がないから、ばばもグッと飲み込んだよ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウツバメの親子(写真)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 10日 (日) 天気 曇  室温 27.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)56% (午前6時41分計測)


 今日は、ここにも先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったリュウキュウツバメの親子の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年5月8日、11:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウツバメの親子(動画)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 10日 (日) 天気 曇  室温 27.5℃ 外気温 22.9℃ 湿度(室内)56% (午前6時41分計測)


 今朝は霧雨の中ジョギングスタート。

空全体が鉛色!梅雨前線が島に横たわり完全な梅雨入り状態の天気図になっていた。

 台風6号も、島を狙って北上している!しばらくは悪天候続きになりそうだ。





 先日、徳之島町総合運動公園の電線の上でリュウキュウツバメの親子が寛いでいるのを見た。

今年の一番子はすでに巣立っていて、まもなく独り立ちをする寸前です。

 数日間は、親が餌を運んであげますが、雛たちの飛ぶ力が出てくると餌を与えず狩りを促して親たちは次の二番子・三番子の準備に取り掛かります。




リュウキュウツバメの親子





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年5月8日、11:38 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇