行人坂
by じじの写真日記
徳之島じじとばばのブログ
7月5 日(日) 天気 雨 (東京にて投稿)
行人坂(ぎょうにんざか)は目黒区下目黒と品川区上大崎にまたがる坂である。
急な勾配や江戸時代の明和の大火の火元になった大円寺、結婚式場などで知られる目黒雅叙園があることで知られる。

↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月4日、10:41 東京都目黒区下目黒で撮影)
江戸時代には江戸と目黒を結ぶ交通の要衝でもあり、富士見の名所としても知られ、また、明和の大火ばかりでなく八百屋お七の恋人とされる吉三の墓もあり江戸の大火に縁のある坂でもある。
(以上は、wikipediaより抜粋)
じじはこの坂をよく利用している。
今日は、行人坂の名の由来にまつわる大円寺の正門前から撮った「行人坂」の写真をアップします。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000002100/hpg000002018.htm
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|