カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年7月の記事 >>
07/08(水) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(水) 16:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(水) 00:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/07(火) 14:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/07(火) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年7月の記事一覧

目黒区清掃工場の煙突

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月8日(水) 天気 曇 (東京にて投稿)



 じじは、十数年前から東京で暮らすことが多くなったが、最初にあのデッカイ煙突の化け物は一体何だろう?

しかも都内のあちらこちらにビルよりも高くそびえ立っている!

と、見るたびに思っていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年7月8日、12:44 東京都目黒区中目黒山手通りで撮影)


調べてみたらやはり、予想通り巨大煙突であった。

 さすがは世界でも有数の人工密集大都市東京の清掃工場の煙突である。

今日は、中目黒の方へ探索に出かけたら、山手通りから間近に見えた「目黒区清掃工場の煙突」をアップします。

写真中央に周りのビルよりも高くそびえ立っています。


 東京二十三区清掃工場は都内で21カ所にあるようです。

http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

勝手にどうぞ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月8日(水)曇

台風9,10,11号が南海上にあり、

今週末には奄美近海も影響が出るのでは?と報じられている。

既に、海の波はだいぶ高くなっているが

風はそんなに強くは無く、日差しもあるので洗濯物はすぐに乾く。、



台風が来たら・・・・

我が家で一番心配なのは、自宅ベランダの

屋根部分が吹き飛ばされるのでは?ということ。

又、満開の夜香木が吹き折られ、

花や野菜が全滅するのでは?ということ。



ばばは、ただ、趣味で花や野菜を育てて楽しんでいるだけだが

農家の方々は、作物に生活がかかっているから大変だ。

7月になっても梅雨明け宣言も無く、

無性に蒸し暑い日が続いているけれど

今年の夏の島の天気はどうなるんだろう?



「幽霊の正体見たり、枯れ尾花」という一節は

弥次さん、喜多さんの話に出て来るんだったかなぁ?

過日、玄関横の木製ポストが傷つけられ

じじは「誰かが悪意を持って傷つけてある」と言い

ばばは、義母の葬儀の時に何かがぶつかって傷つけられたと思った。

でも、その後、ばば姉が「家でもね、野良ネコが戸袋やベランダで

爪を研いで、だいぶ傷つけられているよ」と言うので

「なぁ〜〜んだ!」と納得&一安心。



その後、ばばが「夜に呻き声」が聞こえると書いたけど

それも、野良ネコが夜にじゃれ合って鳴いていただけのこと。

理由が分かれば、怖くも何ともないのに

それまでは、気味悪くて、怖くて・・・・・



不思議なことに、ばばがブログに書いた後は

ネコも爪を研ぎに来なくなり、

ポストも、あれ以上傷ついてはいない。

また、夜中のネコの声もピタッと止んだ。

不思議と言えば不思議・・・・って、

ばばだけが不思議がっているのかな?



今、我が家の花壇と菜園で一番勢力の強いのがゴーヤ。

月下美人にだろうが、ゲンペイカズラにだろうが

夜香木にだろうが、鉄パイプにだろうが、

躊躇すること無く、どんどん絡みついて成長している。

ばばが、ツルを剥がしても、翌日には又別の部分に巻き付いている。

だから、ばばの方が根負けして、勝手にしやがれ!と放りだしたら

伸びる、伸びる・・・・・・
ゴーヤの生長

今や車庫に続くスロープの手すりにも巻き付き始めた。

良いでしょう、良いでしょう、そのうち少し落ち着くだろうから。

台風が来なければ、自宅の2階ベランダから紐を垂らして

それに巻き付かせて、一体どの位伸びるのか、試してみたい気もするけれど

どうせ台風が来たら、イチコロだから、や〜〜めた!

ゴーヤを引き抜いて、花を優先しても良いんだけど

せっかく冬を越して、こぼれ種から芽を出してくれたゴーヤだし、

既に、花も咲き、実も付き、収獲も出来ているから

夏の間は、ゴーヤを優先することに決定!

今年は、あまり色々手を掛けずに、

植物や野菜の自主性?と成長力を見守っていたいと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハイライト なでしこジャパンVSアメリカ 2015決勝戦

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月8日(水) 天気 曇 (東京にて投稿)

 今日は、先日行われた女子サッカーワールドカップ「なでしこジャパンVSアメリカ 2015決勝戦」の動画をYouTubeからダウンロードして、ここにアップします。

都合で見逃した方はご覧になって下さい。



ハイライト なでしこジャパンVSアメリカ 2015決勝戦



徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋葉原ラジオセンター

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月7日(火) 天気 曇 (東京にて投稿)



 昨日は昔、電子部品やパーツ入手のため良く出入りしていた「秋葉原ラジオセンター」へ行ってみた。



147aa


(2015年7月7日、10:30 東京都千代田区秋葉原で撮影)



秋葉原ラジオセンターは東京都千代田区・秋葉原駅ガード下にある、電子部品の販売を行う小売店を中心とした建物である。

戦後復興時にGHQの占領政策により露店撤廃令が出され、神田周辺の露天で営業を行っていたラジオ関連の店舗の移転先として山本長蔵が秋葉原周辺に作った建物の3件目の建物である。

現在の秋葉原においては北側に隣接する秋葉原電波会館や東京ラジオデパートなどとともに昔ながらのレトロな秋葉原らしさを持っている場所のひとつである。



147aa


(2015年7月7日、10:45 東京都千代田区秋葉原で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

7月7日は特別な日

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

7月7日(火)晴れ

今日は七夕。
七夕

天の川を挟んで織り姫と彦星が年に一度、会える日

・・・なぁんて、子供の頃、話を聞いて

夜になると、一心に空を見上げていた。

あの純粋なばばは、一体どこへ行ったのやら・・・・



7月7日。

我がファミリーにとっては、とっても重要な日。

なぜなら、昔、昔のその又昔・・・・

もう、何十年前か忘れるほどの昔、

じじとばばが、生まれて初めて出会った日。

それもわずか5分足らず位の時間。

あの時、出会っていなければ

じじとばばは結婚もしていなかっただろうし

今のファミリーも無く、全く別々の人生を歩んでいたはず。

もう、何回もこのブログにも書いているので

詳しくは書かないが、ばばが社会人になって4年目の七夕の日。

職場で夜、飲み会が計画され、当日とても暑かったし

ばばの家は、車で20分もあれば往復できる位

職場と近かったので、一汗流してきて

夜の会に参加しようと帰宅した。

たまたまそう思って、帰宅し、お風呂に入り

再度職場へ出かけようとしていた所へ、じじご一行様、初登場!

じじと、じじ父と、じじ父の同僚であり、

じじの恩師でもあったE先生の御三名様〜。

玄関からばばが出ようとしたのと、じじ達が玄関に立ったのがほぼ同時。

軽く会釈をし、ばばは家を出ようと思ったのだが

じじ父と、E先生から話しかけられ、ほんの一言三言交わし

車に乗るべく外へ出た。

何か分からないけれど、

ばばの両親に用事があってのことだろうと思ったからね。

車に乗ろうとしているばばに、E先生が

「じじとお付き合いしてみない?」と切り出し、

えっ、えっ、えっ〜〜〜〜のばば。

いつ思い出しても可笑しくて、笑い出してしまうのだが

ばばが発した言葉、「お付き合いって、どうするんですか?」。

E先生の答え「時々あったり、話をしたりしたら・・・」。



当日、唯一、ばばがじじに言った言葉は

「Kちゃんの弟さんですか?」。

Kちゃんとはじじの妹で、ばばより1才年下だが

新採の面接に一緒に行ったりして、顔見知りだったから。

じじ父も、同じ職場では無かったけれど大先輩として

顔は知っていたが、個人的に話した事はほぼ無かった。

初対面のじじは、薄く色の付いたメガネをかけていて

(サングラスなんか掛けて・・・・・・・)と思ったのと

とても若く見えたという印象しか無い。



お付き合いするも、何も出かける直前だし返事もせず。

ばばは、そのまま又職場へ向かった。



当時のばばの理想は、「27才になったら、5才上の人と結婚しよう。

メガネをかけていない人が良いな」等と、漠然と思っていた。

ばばの兄や姉は、みんな配偶者と5才違いだったから

ばばは何となく、自分もそうしようと思っていただけなんだけどね。

メガネは、自分だってある年齢になれば老眼になり

必然的にかけるようになるのに、なぜ、あんな事を思っていたんだろう?

メガネをかけている方に.とても申し訳なく、自分の差別的な考えが

恥ずかしくなった。



当時、じじは海を隔てた所に勤務していたので

「会って話をする」と言っても・・・・・・

それに、当時、我が家は電話が無くて、

日曜日など、少し離れたお隣さんにじじが電話を掛けてきて、

そのお隣さんが裏の畑から走ってきて

「市外電話よ〜〜」と呼んでくれたら、

ばばは約70メートル?位走って階段を上がって

そのお隣さんへ行き、じじの電話を受けていた。



初めて会ったのが、7月7日。

それから、なんと45日後の8月21日には

なぜか入籍していて、それから約2ヶ月後は結婚していた。

なんで、あんなにササッと人生の一大事な事が過ぎてしまったのか

今でも理解できない?

じじは「僕が、良い男だったからだよ」と威張り

ばばは「じじ家の策略にはめられた」とむくれる。



20代後半、ばばの破傷風で「今晩が山場です」と言われたり

50代半ば、予想だにしていなかった、じじの大病とかあったけれど

ごく、ごく平凡な何十年間を、じじと共有出来たのは

「7月7日」の出会いがあったからだよね。



今でも、ばばは言う。

「もし、あの時、ばばが帰宅していなかったら、

じじと会っていなかったよね」と。

すると、じじ「いや、又後日、きっと出直していただろうね」と。

あっ、そうですか?



人間と人間の出会いなんて、本当に不思議なものだよね。

「7月7日」と言えば・・・

我が家の娘が入籍したのが、偶然「7月7日」だった・・・・・・かな?

だから、ばばは、「7月7日」を特別な日と考えている。



維持と初めて出会った、数十年前もとても暑い日だったけど

今日も、33度越えの暑い暑い徳之島。

今日も、何かサプライズがないかなぁ・・・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

JR目黒駅西口前風景

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月6 日(月) 天気 雨 (東京にて投稿)



 台風9・10・11号三つの台風の動きが気になる。

特に9号が、じじの帰りに影響を与えそうだ!



147aa


(2015年7月4日、10:45 東京都品川区上大崎で撮影)


 9日(木)が診察日なので、10日以降しか帰れないが、丁度その頃に島へ再接近しそうな予報だ!

飛行機が飛ぶよう祈るしか無い!

 東京は連日、雨・雨・雨ばかり!

外出するのも気が進まない!


 今日は、先日撮った「JR目黒駅西口」前の風景をアップします。

 目黒駅の所在地は目黒区では無く品川区上大崎にある。

関東にはこのような駅名と市区町村名が一致しない珍しい駅がまだある。

その他の例は、品川駅や厚木駅、習志野駅などがある(それぞれ港区、海老名市、船橋市に位置している)。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇