カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年8月の記事 >>
08/14(金) 07:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/14(金) 07:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/13(木) 09:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/12(水) 22:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年8月の記事一覧

キアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 14日 (金) 天気 曇  室温 30.0℃ 外気温 28.7℃ 湿度(室内)67% (午前6時31分計測)



今日はここにも先日浅間干潟で撮った「キアシシギ」をアップします。

 カニをゲットした所です。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年8月12日、14:09 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キアシシギがカニを丸呑み

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



8月 14日 (金) 天気 曇  室温 30.0℃ 外気温 28.7℃ 湿度(室内)67% (午前6時31分計測)


今朝は、雲の位置が普段と逆で西の空に雨雲が広がり、雲間から雷の音がゴロゴロと聞こえていた。

東の空からは眩しい朝日が上がってきた!

トカラ列島辺りに前線が広がっているが、天気は下り坂ののようだ!





先日空港へ行く用があり、隣接する浅間干潟へも寄った。

トリトリデッキの前でキアシシギがカニを捕まえ、岸へ運んでとどめを刺し、丸呑みするまですべてを動画で撮った。

 普通のキアシシギは足をバラバラにして食べるのだが、この個体は豪快に丸呑みにした。

キアシシギは、春秋の渡りの時期に旅鳥として渡来するが、夏にもよく観察される。




キアシシギがカニを丸呑み





(2015年8月12日、14:11 天城町浅間干潟で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマクサギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 13日 (木) 天気 曇  室温 32.5℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)55% (午前7時12分計測)



 先日徳之島町総合運動公園遊歩道にアマクサギの花が咲いていた。

アマクサギは九州南部以南の低地〜山地の林緑などに生える落葉低木。

新芽は食用になり、特に山羊汁の臭い取りには効果があると聞いたことがある。

材は、イカの偽餌木になると島の漁師は利用していたそうだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年8月8日、11:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

島唄「いきゅんにゃ加那」(澤 愛香)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 13日 (木) 天気 曇  室温 32.5℃ 外気温 29.8℃ 湿度(室内)55% (午前7時12分計測)


 今日も、昨日に引き続き芸能大会で披露した沢愛香さんの「いきゅんにゃ加那」をアップします。




島唄「いきゅんにゃ加那」(澤 愛香)





(2015年8月8日、21:40 徳之島町亀徳新港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

朝っぱらから・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

8月12日(水)晴れ

今朝、起き抜けのばばに、じじが変な事を言う。

「ばば〜、門の鍵締めてあったのに、新聞が入っている。

それに、車庫の横の所に花が置かれているよ」と。

新聞は、毎週水曜日にスーパーなどの売り出し広告が

徳之島三町、全戸に無料で配布される。

普段は、水曜日のうちにポストに入れられるか、

門扉が閉まっている時は、門扉に挟まれたりしている、

このチラシ類は、2種類あって1種類は、

普通、門扉に挟まれていて

もう1種類はポストに入れられるか、

車庫の入り口に置かれている事が多い。

門も車庫側の出入り口も、じじが夕べ鍵を閉めてあったから

我が家のポストに入れるには、

ブロック塀を登って来なければならない。

チラシを入れるのに、不審者のように

わざわざブロック塀をよじ登りはしないだろうに・・・・

同じ事が、数週間前に1回あったけど・・・

夕べ、じじが門を閉める前、

ばばがお墓掃除から帰って、ポストを見た7時過ぎには

何も入っていなかったのに・・・



あと1つ。

5月に義母が亡くなり、JAの斎場でお世話になった。

昨日、JA職員の方が3名で生花をを届けて下さった。

じじが、今朝言うには

「昨日,JAの人達が持って来てくれたのと同じ位の花が

車庫の外壁の所にあるよ」って。

えっ?これ又不思議な事。

だって、車庫側の出入り口も、別の門も

鍵を閉めてあるのに、誰が?何時?生花を持って来て

それも、わざわざ車庫の外壁側になんか置く?

昨日、ばばがお墓掃除から帰ってのが7時前だから

それ以後、生花は置かれたの?

不思議で・・・気味が悪くて・・・・



じじは「ここから見てごらん。ちゃんと見えるから」

とか言うけれど・・・朝6時過ぎに嫌だよう・・・・

と思いながら、昨日の事を色々色々考えた。

そして、突然閃いた!



「じじ〜、その花、生花じゃ無くて造花だよ。

昨日、お墓掃除の時、姉が少し古くなったから

新しいのと替えようねと持ち帰ったのよ。

今日が不燃ゴミや資源ゴミを出す日だから

出そうと思っていたんだけど・・・」と、ばば。

訳が分かれば、何の事は無い。



姉がお墓から持って来た不要の造花を

じじは「生花」だと思い込み、昨日昼まで無かった物が

早朝、突然現れたのだからビックリもしただろうね。



ばば、思うんだけど

ポストに入っていた新聞も、

ばばがお墓掃除から帰って来て、家に入り

じじが鍵を閉めるまでの数分間の間に

配達する人が、ちゃんと門から入ってきて

ポストに入れたんじゃないかなぁ?

それ以外に説明できないもの。



ともあれ、気味悪いって思った事の訳がが

2つとも、ばばなりに理解できたので

安心したけれど、時々変な事があるんだよなぁ〜



恐がりのくせに、ミステリアスな事に

興味津々のばば。

今朝は、じじが変な事言うから

ぱっちり目が覚め、早起きできて良かったよ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウウマノスズクサの実

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 12日 (水) 天気 晴  室温 31.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度(室内)60% (午前6時46分計測)


先日徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウウマノスズクサの実」の写真を撮った。

花とは全く似つかない実の形と色。

花はまるでサックスホーンのような形をしている。今年の二月下旬に撮った花はここ ↓
https://www.ibuchan.com/modules/webphoto/index.php/photo/2728/keywords=%A5%EA%A5%E5%A5%A6%A5%AD%A5%E5%A5%A6%A5%A6%A5%DE%A5%CE%A5%B9%A5%BA%A5%AF%A5%B5/




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年8月7日、11:40 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇