カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2015年9月の記事 >>
09/22(火) 20:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(月) 21:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(月) 09:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(月) 09:38
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2015年9月の記事一覧

2秒の差は大きかった!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(火)晴れ

昼過ぎ、撮影から戻り2階へ上がりかけたじじが

「あっ、ばばに渡す物があった。たった1つだけど・・」と言う。

えっ?今日は「お土産は?」と聞いてないのに・・・

と思っていると、なにやらゴソゴソやっていたが

まだ青い1個のドングリをばばに差し出した。

一旦渡したものの、「ちょっと貸して」とドングリを取って

右手の人差し指と中指に挟んで、テーブルの上に

「ホイッ」と投げたら・・・あらっ、回り始めたよ。

ばば、じじに悟られないように心の中で時間を計ったよ。

回った時間は約4秒。

軸の無いコマ回し。

じじは、2回、3回とやっていたが、

2回目以降はドングリが彼方此方飛んだり

すぐに倒れてしまって寝たままグルグル回ったり・・・・

で、ばばも負けじと「今度はばばがやってみる」

と、ドングリを返してもらって・・・

人差し指より中指を少し後ろに引いてドングリを挟んで

ちょっとひねりを入れて、「えいっ!」。

物の見事、ドングリはテーブルから飛び出して床に。

何回も試みたが全然回らない。

悔しい〜〜〜。

じじが階段を上がり初めても、ばばは、まだまだコマ回しチャレンジ。

十数回目かに、まぐれなのかチョロッと回ったよ。

でも・・・たったの2秒くらい。

完全にじじの勝利だね。

じじったら、階段を上がりながら

「僕勉強は嫌いだったけど、遊びは天才だったからね」ってさ。

それを言うなら、ばばだって、

じじに負けないくらい天才だったと自負しているけど・・・

でも・・・2秒の差は大きかったなぁ〜。



夜。。。。

夕食前に、ばばが「あのドングリは?」と言った。

「その辺にあるよ」とじじが言うので、見つけて

又食事の前なのに、ばばはコマ回し。

何度しても、うまく回らない。

人差し指と中指でなく、親指と人差し指でつまんで

投げてみたりもしたが、あっちに飛んだり、こっちに飛んだり

全然回りやしない。

じじが「うまく回す方法教えようか?」

と言いながら、爪楊枝に手を伸ばしかけた。

軸を付けるつもりだな?

しかし、青くて堅いドングリに爪楊枝が簡単には刺さらない。

次は、台所の包丁でドングリの先っちょを切ろうとするじじ。

「やめて!じじが怪我するの分かっているんだから!」

と、本気で止めたら、じじは何かぼそぼそ言いながら

階段を上がって行った。

「あのぉ〜〜、夕食なんですけど〜〜〜」。

しかし、じじは何故か2階へ。

「ははぁ〜、2階で工具を使ってでも、

ドングリに穴を開けたいんだな?

数分後、意気揚々と嬉しそうに降りてきたじじ、

テーブルの上に「ホイッ」とドングリを投げたら

回り始めたよ・・・・

ちゃんと軸が付けられている。

「バランス悪いんだよなぁ」と言う通り、ギクシャクと回っている。

ばばも、真似して「エイヤッ」と投げ飛ばしたら

コマはじじのスリッパの横へすっ飛んでいった。

もう〜やめた、やめた!

今回は、ばばの完敗だ。

潔く認めよう。

しか〜〜し、昔取った杵柄、いつかリベンジしなくちゃ!

それまで密かにドングリを調達してきて

じじがいない間に、たくさんたくさん練習しとかなくちゃね。

やったるぞ〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロイワツクツク(徳之島産)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 22日 (火) 天気 曇  室温 29.0℃ 外気温 27.8℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)


 今日はここにも先日徳之島町総合運動公園遊歩道でとった「クロイワツクツク」をアップします。

 島では、8月の中旬から晩秋まで聞くことが出来る秋の蝉で、島ごとに鳴き声が微妙に違うそうです。

 最近、徳之島町総合運動公園へ行くとこのクロイワツクツクの鳴き声が一番大きく聞こえてくる。

まるで、 島の秋を告げて鳴いているようだ!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月19日、12:05 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロイワツクツク(鳴き声入り)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


9月 22日 (火) 天気 曇  室温 29.0℃ 外気温 27.8℃ 湿度(室内)52% (午前7時16分計測)


 今朝は海岸へ着いたら真っ赤な太陽が海面から顔を出し始めて綺麗な朝焼けをつくっていた!

定位置へ素早く移動して撮影を始めたらなんとビデオカメラのバッテリー切れ!

予備と交換して撮影を始めたらスッカリ顔を出し終わっていた。

 チャンスを逃がしてしまった!





 先日は徳之島町総合運動公園へ行ったら、やたらと大きく「クロイワツクツク」の合唱が耳に入ってきた!

島では、8月の中旬から晩秋まで聞くことが出来る秋の蝉で、島ごとに鳴き声が微妙に違うそうです。

これは徳之島産の鳴き声です。



クロイワツクツク(鳴き声入り)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月19日、12:03 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

もう、あきらめた・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


9月21日(月)曇り

今日も倉庫片付けるぞ〜と意気込んでいたけれど

それより先に、パソコンで済ませておかなくちゃならない仕事が有り

パソコンの前に座ったは良いが・・・またしても調子がおかしい!

じじが色々試行錯誤してくれたけど、ついに「Windows7」はダメみたい。

でも、1時間くらい休ませると、使えるようになったりもするが

もし大事な作業中に止まってしまったら取り返しがつかない。

ばばは、パソコンの仕事は諦めて倉庫へ・・・・

ばばが倉庫で頑張っている間、じじはパソコンの修理?

夕方までかかっても、元のように使えるようにはならず

すぐに固まってしまう。

ついに決断の時か?

又、「Windows10」を使うしか無いと、ばばも覚悟。



夕食前、大事なデータをプリントアウトしようとしたら

肝心のデータが、7からコピーできていなかったりで真っ青に!

お風呂に入ろうと準備していたじじを呼び戻し

7と10のパソコン2台を使って、7を、だまし、だまし何とかデータをコピー。

その後、データを仕上げ、ついさっきプリントアウトまで終了〜。

いつ止まってしまうか、ハラハラしながら7を使うよりは

今後は10を使い続けようと思っている。

ばばは、全くの機械音痴なので、じじが頼りだけど

もし、じじの旅行中などにパソコンが止まったら

どうしようも無い。

早く10に慣れて、自由自在に使いこなせるようにならなくちゃ・・・



ばばが、データ作りで頑張っていたら

ガサゴソゴソという音が・・・

何の音?と思って、音のする方を、よくよく見たら

トンボがどこからか飛び込んで、蛍光灯の周りを

飛び回っている。

カーテンのところへでも行って休んで

明日の朝、じじが戸を開けた時に、外へ飛び出せば良いものを

何故か、ずっと蛍光灯の周りを飛び回って、うるさいったら・・・



作成中の資料も気になるし、トンボの羽音も気になるし・・・

と思っていたら、もう、夜の10時前なのに

どこかで蝉まで鳴き出したよ。

蝉って、夜中にも鳴くの?

初めて聞いたよ。



あれこれ気にしながらだけど、

何はともあれ、朝から取りかかったデータ作りが

無事に終わって良かった!



まだまだ整理しなくちゃならない資料もたくさんあるけれど

倉庫の片付けの合間に、少しずつやっていこう。



何でこんなに仕事があるの?

って思うくらい、毎日仕事に追われているばば。

退職してからも、現役時代と同じくらい忙しい。

まぁ、忙しいから、色々なことをグチグチ考えなくて良いし

その点有り難い。

できることから、コツコツやっていこう!



ばばと反対に、忙しいのか?忙しくないのか?

全く分からないじじ。

1日中、パソコンに向かって何をしているんだろう?

撮影に行く時と食事の時以外、

ほとんどパソコンに向かっているじじ。

一体、じじの頭の中ってどうなっているんだろう?

と、考えてしまう。



ばばの仕事は、結果が目に見える仕事。

じじの仕事は、ばばにはその結果が全く見えない仕事。



お互い自分の仕事を一生懸命頑張っていれば

何か良いこともあるかもしれないね。

自分ができることを一生懸命やる。

それが大事だよね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タシギたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



9月 21日 (月) 天気 小雨  室温 29.0℃ 外気温 25.4℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)



 今日はここにも先日諸田池で撮ったタシギたちをアップします。

 タシギは大半が旅鳥だがこの諸田池では十羽前後が例年冬鳥として越冬している。

現在滞在している数羽はこれからも来る仲間と越冬するのであろう。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月18日、12:28 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タシギたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


9月 21日 (月) 天気 小雨  室温 29.0℃ 外気温 25.4℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)



今朝はジョギングは出発しようと門扉を開けたら小雨が降っていた。

しばらく出発するか迷いながら、ベランダで柔軟体操をしたが、止みそうも無いので中止にした。

今日は空全体がドンヨリと曇っており不安定な天気になりそうだ!





 先日、諸田池へ越冬のために数羽のタシギたちがが渡来していた。

例年、この諸田池には十羽前後のタシギたちが越冬している。


タシギたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月18日、12:21 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇