カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年1月の記事 >>
01/16(土) 09:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/15(金) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/15(金) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/14(木) 09:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/14(木) 09:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年1月の記事一覧

カンヒザクラ(寒緋桜)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 16日 (土) 天気 曇  室温 19.0℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)54% (午前7時23分計測)


 今日は先日、和瀬池駐車場に咲いていたカンヒザクラをアップします。

ヒカンザクラ(緋寒桜)とも言われているが、彼岸桜(ヒガンザクラ)と混同を避ける為、「カンヒザクラ」と呼ぶようになったそうである。

 中国南部から台湾にかけて分布する桜で、沖縄や奄美諸島には自生している。

島のカンヒザクラは開花が早く、早いのは12月頃から咲き1月から2月は満開になる。

 今年は、裏年なのか?公園一帯の蕾の数が例年に比べて少ないようだ!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月14日、12:58 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 16日 (土) 天気 曇  室温 19.0℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)54% (午前7時23分計測)


 今朝は雨上がりの朝だった!

海岸は鉛色の雲に覆われて星も見えない真っ暗闇だった!
 

 先月の初旬に「徳之島あの頃の風景」と題して、YouTube「徳之島 あの頃の風景 第1巻〜昭和参拾年代前半〜」をアップしたが、

その続版「徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜」が投稿されていたのでここにお借りしてアップします。

 作者「東亜航空YS-11」さんの貴重な徳之島の昭和30年代の写真記録です。

有難く感謝して、昔の記録を辿らせて頂きます。


(作者「東亜航空YS-11」さんのメッセージ)
徳之島町の山(さん)を中心に昭和30年代から昭和40年代までの移り変わりをシリー-ズで作成して参ります。
 今回はその第二弾昭和30年代中期の徳之島空港建設に関する様子をお届けします。
 遠い記憶を基にしていますので歴史的整合性が無い場合がありますのでご了承の上ご覧く-ださい。
(2016/01/08 に公開)


徳之島 あの頃の風景第2巻〜昭和30年代中期〜


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ホシハジロの雌雄

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



1月 15日 (金) 天気   室温 16.5℃ 外気温 11.3℃ 湿度(室内)52% (午前7時03分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「ホシハジロ」の雌雄の写真をアップします。

手前右側が雄で奥の方左側が雌です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月14日、12:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ホシハジロたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。



1月 15日 (金) 天気   室温 16.5℃ 外気温 11.3℃ 湿度(室内)52% (午前7時03分計測)



 今朝は,久し振りにジョギング再開開始した。

体が鈍って、重たく感じる!

脚力が落ちたのか、フラフラした不安定な気分で走った。

元の体力まで回復するのは時間がかかりそうだ!

海岸は未だ暗く、干潮で珊瑚礁の潮だまりに明けの明星が写っていた。





 昨日は諸田池で「ホシハジロ」たちを久し振りに撮った。

ホシハジロたちは、去年から数十羽で越冬に来ている。

 昨日は、季節風がやや強かったので、風の陰に集まって寛いでいた。



ホシハジロたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月14日、12:12 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サシバ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 14日 (木) 天気 曇  室温 18.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時39分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「サシバ」をアップします。

今回の画像は、かなり距離が遠く鮮明さにかけますが悪しからず。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年1月13日、11:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サシバ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


1月 14日 (木) 天気 曇  室温 18.5℃ 外気温 14.5℃ 湿度(室内)50% (午前7時39分計測)


 長い旅暮らしでスッカリ生活習慣が変わり、早朝ジョギングがしづらくなった!

今朝までサボって、明日からは気合いを入れて頑張ってみよう!

 昨日は新年になって初めて、諸田池へ行った。





三週間前の池の状況とほとんど変化は無く、旅鳥たちが寛いでいた。

 新しく渡来してきた鳥たちが居たら撮ろうと、池のまわりを回ってみたが目新しい鳥は居なかった。

沿道にある林の木の枝に、この辺で越冬している「サシバ」がとまっていた。

 池の周辺は、サトウキビ畑が多く、昆虫や小型の爬虫類や哺乳類が多いせいか、例年サシバがこの近辺で狩をしている。


サシバ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月13日、11:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇