by じじの動画日記
徳之島じじとばばのブログ
※注 この動画は新OS Win10の Edgeには対応していません。恐れ入りますが 「InternetExpiorer」でご覧下さい。
2月 3日 (水) 天気 曇 室温 20.5℃ 外気温 13.5℃ 湿度(室内)45% (午前7時34分計測)
今朝は寒さで目が覚め、エアコンの暖房のスイッチを入れた。
しばらく体を温めてから。6:30頃にジョギングをスタートした。
雨上がりお朝、水溜まりを避けながらゆっくりと走った。
今日も曇った寒い一日になりそうだ!
先日は大瀬川河口でキョウジョシギたちを撮った。
キョウジョシギは旅鳥であるが冬鳥としても渡来し、大瀬川河口付近だけでも例年50羽前後が越冬する。
今年はなぜか、未だ10羽前後しか見かけられない。
名前の由来は、京都の女性の着物から着ているようだ。
赤(茶色に近い)・白・黒の三色が入っているが、じじには綺麗な着物のイメージにはほど遠く地味なシギにしか見えない。
今は冬羽で地味な色に見えるが、夏羽はもう少し鮮やかな色になる。
キョウジョシギ(京女鴫)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年1月31日、10:24 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば
|