カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年2月の記事 >>
02/12(金) 09:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(木) 16:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(木) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(木) 08:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/10(水) 15:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/10(水) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年2月の記事一覧

オナガガモ(成鳥 雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


2月 12日 (金) 天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 20.7℃ 湿度(室内)52% (午前9時20分計測)


 九州から南西諸島まで巨大な気圧の谷が通過中で、天気は大荒れになっているようです。

現在雨は降っていないが、風が強く海上は大時化が続いている。





 昨日は、諸田池で久し振りに「オナガガモ」に出会った。

年末に東京の目黒川でも会ったオナガガモだが、この諸田池へは最近渡来したようだ。

 昨日は、成鳥雄の二羽だけしか確認出来なかったが、まだ他のカモたちの中に紛れ込んでいるかも知れない。



オナガガモ(成鳥 雄)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月11日、11:08 徳之島町諸田池撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

怖かった!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月11日(木)晴れ

昨日は、何と25度まで気温が上がった徳之島。

今日も陽気は良いけれど風が強くて、外出時は重ね着して帽子にマスク。

最近、いつも怪しい格好して海岸線を歩いている婆ちゃんがいたら

それは、きっと、この「ばば」だと思います。

今日は、じじが撮影に出かけるのとほぼ同時刻にばばは

別ルートから海岸へ行って歩いていたら・・・

たまたまじじが前方から来て・・・・

昨日の事があるから、ばばはしっかり車を見てナンバーを見たら

自分の車のナンバーに間違いなしと確認。

(じじが、来るぞ、来るぞ)と思っていたんだけど

じじは、何故か今日は全然ばばだと気づかなかったって。

すぐ目の前に来たら気づいたらしいけどね。



じじと別れて、逆方向へ歩き漁港へ入った。

漁港周辺は舗装されているので、歩きやすいの。

漁港に入ってすぐ、左手前方に車が止まっていて

少し離れている場所を、黒い中型犬が走り回っていた。

「誰か犬の散歩をさせているのかな?」と思いながら、ばばは歩き続けた。

歩いているうちに、何故か犬がばばに近づいて来た。

ばばは犬が苦手なので、サッとよけようとすると「ワンッ、ワンッ」って

威嚇するように吠えて、ばばに近づいてくる。

ばばが小走りで犬を避けようとするとますます近づいて来て威嚇し続ける。

犬がばばに飛びかかってくるのではと、何度も不安になり、恐怖心で動けない。

犬が近づいて来たら、ばばは、かけていたショルダーバッグを外して

身を守ろうとするけれど、犬は吠え立てながらばばに向かってくる。

「怖い!」

本気で思った。

その時、近くに止まっていた車のドアが開き、若い女の人が

「○○!(おそらく犬の名前)、止めなさい!」と大声で呼びながら出てきた。

そして、ばばに向かって「この場所は初めてですか?」

と問うので、「いいえ、毎日のように、ここを歩いています」と答えた。

女の人が出てきて大声を出すと、犬はサッとばばの前から離れ

何故か漁港の東側岸壁に向かって全速力で走り出した。

すると、女の人も物凄い速さで犬の後を追った。

ばばは、自分の目を疑った。

犬の方が格段に早いけれど、女の人も相当走りが早い。

最近、こんなに速く走る女の人を見た事がない・・・と言うくらいのスピードで

犬の後を追っていく。

しかし、犬もさるもの。

ちょっとやそっとでは捕まらない。

女の人をからかうように方向を変えては全力で逃げ回る。

女の人は大声で犬の名前を呼びながら後を追う。

恐怖心が去ったばばは、ただ、ポカーンと犬と人間の追いかけっこを見ているだけ・・・

女の人が、数分追いかけ続けても、犬は捕まえられず、それでも追い続け

ばばも、ハッと我に返り、歩き出した。

犬との距離は離れてはいるけれど、

いつ、又、ばばの方に向かってくるか分からないので気は抜けない。

緊張したまま、犬の方をチラ見しながら歩き続けた。



それからも犬と女の人のバトルは続き・・・ばばが漁港入り口に出る頃

やっと犬が車の後部座席に押し込まれているようだった。

時間にして、10分足らずくらいだったけど

何がビックリしたって、女の人の走るスピードの速かった事!

ばばも負けちゃおれない・・・と思ってみても

あのように走れるわけはなく、それなら歩くスピードくらい少し上げられるだろうと

本気で早足歩き。



あぁ〜、犬を追っていた女の人。

まだ30歳前後だと思うけど、もしかして?スポーツ選手?

良いなぁ・・・溌剌と動けるって・・・ばばも出来る事はやらなくちゃ!

と思いながら、スーパーへ行き食材を買って家に向かいながら

何故か俯いて歩いていたら、昨日、港近くで見つけた下水管の蓋?の

デザイン違いを発見!
闘牛2

熱帯魚

カラーでないのは残念だったけど、熱帯魚と、闘牛がデザインされていた。

下水管の蓋も、各地域に関係のある行事や生物を元にデザインされているんだね。

「ふぅ〜〜ん」と、一人感心しながら地面を見つめたるいていたら

あらっ、あっちにも、こっちにも同じデザインの下水管の蓋。

一番身近な所では、我が家から10メートルも離れていない場所にも・・・・

毎日のように歩いている道なのに、今までは正面か上ばかり見て歩いていたんだなぁ。

これからは、上も下も、正面も左右も見ながら歩いてみるかな?

きっと不審者に間違えられるだろうね、アハハ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カモメ(幼鳥) 写真

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 11日 (木) 天気 晴 室温 20.5℃ 外気温 18.2℃ 湿度(室内)41% (午前8時06分計測)


 今日はここにも昨日丹向川河口で撮ったカモメ(幼鳥)の写真をアップします。

カモメは日本には冬鳥として九州以北に渡来するが、徳之島では迷鳥で稀にしか渡来しない。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月10日、11:05 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カモメ(幼鳥) 動画

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

2月 11日 (木) 天気 曇 室温 20.5℃ 外気温 18.2℃ 湿度(室内)41% (午前8時06分計測)


 今朝はやや風が強く、南方からの低気圧が近づいて来たのか、暖かい風が頬に心地よく感じた!

空には雲が多く天気は下り坂に向かうのか?





 昨日も丹向川河口へウミネコたちの観察に出掛けた。

こんなに沢山の群れだから、ウミネコの他にまだ珍しいカモメが混ざっているのではと先日から気を付けているが、昨日は「カモメの幼鳥」を見つけた。

カモメ類は、よく似ているので、かなり近づかないと判別しにくい。

警戒心が強く、簡単には近づけないので時間をかけてチャンスを待つしか無い!

 今日は今期、当サイト初登場の「カモメ」をアップします。



カモメ(幼鳥)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年2月10日、11:03 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

♪歩こう〜歩こう〜♪

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月10日(水)晴れ

庭先のキツネ花、今日も3カ所に旅立って行った〜。

皆さん、珍しがり、喜んで下さるので「下さい」と言われると

ばばも「どうぞ〜」と気持ちよくチョッキン!

残りは大分少なくなったけど、又、今年も種から蒔いて育てよう〜。



珍しく、姉が午前中に立ち寄ったので

「少し歩いてみない?」と誘って、二人でウオーキング。

コースは、いつもばばが歩いている海岸沿い。

歩きながら「ねぇ、文化会館の駐車場内に交番を作っているけど

知ってる?」と姉に聞いてみると「知らない」と言うので

現場まで歩いて行って、見せたら、ビックリしてた。

何か字が書いてあったけど、遠すぎて読めなかったので

県道側から回って、改めて見てみると「徳之島交番」と書かれていた。

へぇ〜〜〜。

そして、県道側には高いポールがあって、そこにも「交番」と書かれていた。

交番

今日気づいた〜。

3月中旬頃には工事が終わるようで、4月から交番勤務のおまわりさんが

着任するのかな?

港にも近いし、亀津、亀徳集落にも近いし動きやすい場所なんだろうな〜

と思いながら、通り過ぎた。

通り過ぎた後、ふと足下を見ると、路面のブロックに

闘牛の絵が・・・これも初めて気づいた。
闘牛

たまには、上を見上げたり、下を見たりしながら

自分の足で歩くのって、大事だね。

最近、歩いてみて分かったんだけど

ばばの生活圏内なんて、どこでも歩いて行ける距離ばかり。

一番離れたスーパーだって、往復2千歩も歩けば往復できる。

これからは、重いものを買う時以外、

なるべく歩いてお店にも行かなくちゃ!と姉と話しながら歩き続けた。



暫く歩いていたら、前から車が近づいてきた。

一瞬ナンバーを見て「どこかで見た事のあるような・・・」

と思っていたら、ばば達の横で車がスッと止まったのでビックリ!

顔を出したのはじじ。

車を見た瞬間、「見た事があるような・・・・」と思ったのも当たり前。

自分の車〜。

午前中は、じじが撮影のためにばばの車を乗る。

分かっていながら、じじの車のナンバーじゃない車から、

じじが顔を出したのでビックリするなんて・・・ばば、ちょっとおかしいんじゃない?

時計は既に11時少し回っているのに、じじはこれから諸田池方面へ回るようだが

姉とばばはスーパーへ立ち寄って、チョコッと買い物を済ませ帰宅した。



ばばは、何故か車を運転していても

対向車とすれ違う時、一瞬ナンバーを見る癖がある。

ナンバーを見た後は、勝手に語呂合わせでナンバーを覚えたりもする。

語呂合わせで覚えたナンバーの車に次に会うと

「あっ、いつか見た車だ!」と一瞬思ったり。

何の意味があるんだろうね・・・と言うか、無意味な事してるね。

全く無意味な事だと分かっているのに、ついついやってしまう。

電話番号とか、町中で見る数字とかでも、すぐに語呂合わせをしてしまう。

算数・数学が、大の苦手で大嫌いだったせいか

大人になっても、数字にすぐ反応してしまう。

「変なばば」と思いながら・・・ね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オオセグロカモメ(幼鳥)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 10日 (水) 天気 晴 室温 16.5℃ 外気温 11.3℃ 湿度(室内)47% (午前7時16分計測)


 今日はここにも、先日丹向川河口で撮ったオオセグロカモメ(幼鳥)の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年2月8日、10:59 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇