カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年4月の記事 >>
04/20(水) 08:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/20(水) 08:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(火) 14:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(火) 09:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(火) 09:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(月) 14:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年4月の記事一覧

アカアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 20日 (水) 天気 晴 室温 22.5℃ 外気温 20.2℃ 湿度(室内)45% (午前7時54分計測)


 今日はここにも昨日丹向川下流で撮った「アカアシシギ」をアップします。

 アカアシシギは、旅鳥で一羽から数羽で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。

この個体も南方からの北帰行の途中立ち寄ったと思われる。

現在、夏羽への換羽中のようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年4月19日、10:40 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

4月 20日 (水) 天気 晴 室温 22.5℃ 外気温 20.2℃ 湿度(室内)45% (午前7時54分計測)


今朝は、日本列島ほぼ全域高気圧に囲まれていい天気になりそうだ!

 昨日は丹向川河口へ行ったら、新しく「アカアシシギ」と「ウズラシギ」が来ていた。

今日はそのうちの「アカアシシギ」をアップします。




アカアシシギは、旅鳥で一羽から数羽で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。

この個体も南方からの北帰行の途中立ち寄ったと思われる。

現在、夏羽への換羽中のようだ。


アカアシシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年4月19日、10:33 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

そ〜んなの、簡単?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月19日(火)晴れ

穏やかな天気の徳之島です。

今日も、歯医者さんへ行って来た。

連続で治療していただけるってありがたいなぁ。

次回予約は来週中旬だけど、きちんと通って速く治さなくちゃね。



一昨日、じじの同級生達は日夕方4時からボランティア活動をして

その後、近くの生活館で慰労会。

久しぶりに、夕食の準備が要らず「何て楽なんだ〜〜天国、天国!」のばば。

9時ちょっと過ぎにじじは帰宅。

楽しい集まりだったらしく、色々ばばにも話してくれた。

慰労会のご馳走も、手作りだったらしく

水イカの刺身や野菜たっぷりのお汁、豚骨の煮付け、おむすび、酢の物等々

揚げ物が苦手なじじも、お腹いっぱいいただいたって。

美味しいご馳走をいただきながら、歌ったり踊ったり

盛り上がったらしいが、その中で筋力テスト?みたいなのがあったんだって。

それはね、座った状態から片足だけで立ち上がる事が出来るかどうか・・

という事だったらしい。

じじが帰宅した時、ばばは既に布団の中にいたけれど

「それ位、ばばにも出来る」って思い、布団から出て

試しに床にあぐらをかいて座り、片足で立とうとやってみた。

頭の中では「簡単、簡単!」と思っていたのに

いざ、実際にやってみるとお尻も足もふらついて、とても立てない。

慰労会に出ていた、じじの同級生の中でも出来たのは、じじだけだったらしい。

諦めずに、何回もチャレンジした同級生もいたらしいけど

最後はアハハと笑いながら、諦めたんだって。

聞くだけでは簡単だったのになぁ・・・

じじが話すには、太ももの筋力とかが無ければ出来ないらしい。

じじは、今でも天気が良ければ、毎朝海岸まで走り

海岸では柔軟運動をしたりして戻ってくる。

家の中でも、コーヒーを淹れたりしながら竹刀を振ったりもしている。

竹刀振りなんか、見ている限り、ばばだって簡単にできる気がするけど

実際やってみると、案外難しいんだね。

言ったり、考えたりする前に、先ずは体を動かす事が大事なんだね。

それと、毎日少しずつでも続ける事も、大事。
柔軟体操

じじは、怠け者のように見えるけど、

何十年と朝のジョギングや柔軟体操を続けているし

竹刀振りだって継続しているから、

筋力も極端に落ちたりはしないんだね。



数週間続けたウオーキングも、法事の前から一時中止のつもりで止めていたら

未だに再開できないばば。

そうこうしているうちに、歯が痛くなって、又々自分を甘やかしている。

そこで、今日は一念発起して、歯医者へ行く時、万歩計を付けて出た。

帰って来て、数字を見たらガックリ!

たったの1600歩しか歩いていないよ〜

だから、夕方の買い物に出るまでの間、少し歩いてきます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 19日 (火) 天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 19.8℃ 湿度(室内)50% (午前7時39分計測)


ムナグロは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に、農耕地や水辺でよく見ることができる。

 この個体は夏羽への換羽中のようである。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年4月17日、11:14 徳之島町亀津大川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


4月 19日 (火) 天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 19.8℃ 湿度(室内)50% (午前7時39分計測)


 今朝は早朝から雲が少なくいい天気だった。

大陸から高気圧が南西諸島の上空へ張り出し、終日いい天気が続きそうだ。

 先日大川中流にムナグロの二羽連れが来ていた。



ムナグロは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に、農耕地や水辺でよく見ることができる。

 この二羽は夏羽への換羽中のようである。



ムナグロ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年4月17日、11:11 徳之島町亀津大川中流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

思い切って・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月18日(月)雨

過日の法事が終わってから、100%元気という日が1日も無く・・・

じじは、「法事までずっと気が張っていて、終わった途端に

緊張の糸が切れたんだよ。ゆっくり休めば治るよ」と言ってくれていた。

ばばだけで無く、姉も微熱が続いているらしく

ゆっくりと語らう事も無く、約1週間が過ぎた。

姉と二人して「燃え尽き症候群かな?」とも思っていて

きっと精神的なものだろうから、すぐ元気になれると思っていた。

しかし、何だか体が重く食欲も無い。

ご飯にお茶をかけて食べたり、ポタージュにご飯を入れて食べたりで

野菜やタンパク質を殆ど摂らない食生活が続いていたが

そのうち動きたくも無いくらいになってしまった。

何日か経つうち、原因に思い至った。

左の下の歯がズキズキする。
歯痛

歯茎も腫れているようで、膿の臭いがするような気までしてきた。

歯茎に細菌が入ってしまったのだろう。

だから、頭も重く、上手く噛めないので食欲も無く

普段滅多にならない肩こりになったり体調不良が続くのかも・・・

昨夜、決断した。

「よしっ!明日は絶対歯医者に行こう!」と。

決断はしたものの。歯医者って行くまで気が重い。

自分の怠惰から虫歯になったりするのに

治療がイヤで何とか先延ばしにしようとするばば。

まず「痛い!」という先入観があるから、なかな決断できなかった。

夕べも「もし、明日早起きできたら歯医者さんに電話してみよう」と思った。

夕べは、何故か2時過ぎても寝付けず、朝7時少し前に起きた。

起きた時から、ずっと歯医者の予約の事が気になった。

ゴミを出し、朝食を終え、シャワーを浴びて9時前になって

歯医者さんに電話してみたら、「今から来られますか?」との事。

慌てて「準備して、すぐ行きます」と答えたばば。

「やった!痛みから解放されるb」と喜びつつも

「予約が満杯だったら良いな」と先延ばしを考えるばばがいた。

でも、どうせ痛い思いをするなら、多少の時間のズレはあっても

必ず通る道だと、自分に言い聞かせ雨の中、車で出かけた。

晴れていたら、気分転換がてら歩いて行けたのに・・・

歯医者さんに着くと、程なく名前を呼ばれ先生が診て下さった。

やはり、歯茎が腫れていた。

レントゲンも撮って貰った。

その後、少しだけ口の中を消毒してもらったり、マッサージして貰ったりして

「今日の治療は終わりました」って。

良かった!全然痛くは無かった。

暫く治療に通う事になり、受付で明日も予約して下さった。

今は仕事をしているわけで無し、時間をかけても、

自分の体のメンテナンスをしっかりしなくちゃと

思っている矢先の事だったので、腹を括り歯の治療に専念したいと思う。

迷いながら行った歯医者だったけど、先生も歯科衛生士の方達も

受付の方も、とても親切に対応して下さりホッとした。

安心したせいか、頭が重かったのも治ってしまった・・・かな?

「病は気から」と言うけれど、特にじじやばばの年代になると

不調があったら、すぐに対処した方が良いよね。

先生から「もう大丈夫ですよ」とお墨付きをいただくまで

真面目に歯医者通い続けます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇