カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年7月の記事 >>
07/09(土) 08:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(金) 14:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/07(木) 10:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/07(木) 08:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年7月の記事一覧

リュウキュウカジカガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 9日 (土) 天気 曇 室温 30.0℃ 外気温 29.6℃ 湿度(室内)72% (午前7時08分計測)


 今朝はまだ雲はあるものの風はかなり衰えており、海も次第に穏やかになっていきそうだ!

あれだけ大型台風と言われた1号も台湾に上陸したとたん減衰し今日は中国大陸に再上陸しそうだ。

衰えたとは言えまだ今日までは不安定な天気は続きそうだ!

 先日徳之島総合運動公園沿道の遊歩道で久しぶりに「リュウキュウカジカガエル」に出会った。

リュウキュウカジカガエル





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月1日、12:24 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

腕時計

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

7月8日(金)曇り時々晴れ&小雨

ばばが帰宅すると同時に、入れ替わるようにじじが外出。

2階から下りてきたじじが

「自分の時計が無いと思って、ばばのバンドの長い時計をして

出かけようと思ったら、何のことは無い、

自分の時計ちゃんとはめていたよ」ってさ。

アハハハ〜。
腕時計

そう言えば・・・

ばばが腕時計をしなくなったのは、いつい頃からだろうか?

仕事をしていた時は、腕時計していたかな?

きっと、してたよなぁ・・・

時計もソーラー時計、娘からのプレゼント、自分で買った数個など

いくつかあるけれど、なかなか使わない。

娘が結婚記念にと、婿殿と2人でプレゼントしてくれた時計は

ブランド品で「勿体ない!」としまい込んで、殆ど使っていなかった。

昨年末、3週間ほど旅行する事になり、その時計を使ってみようと思った。

しかし、勿論10年以上しまい込んでいたので時計は動きません。

もしかして、電池の液が漏れて、使用不能になっているのでは?

と、ハラハラしながら時計屋さんへ、持って走った。

何か特殊な工具を使って、チャチャッと調節して下さり

「どうもありませんよ〜」と。

嬉しかった!

そう言えば・・・もうだいぶ前、この時計のベルト調節をしてもらおうと

時計屋さんへ行ったら、「これは高級な時計ですね」と言われ

ベルト調整後も、使う事はほぼ無く、ずっと大事にしまってあった。

毎日、水仕事の多いばば。

それに、出かけるのは夕方、チョコッと買い物に行くか、

じじと遠出をするか、姉とお墓参りに行く時くらいなので

長年のクセで、ついつい時計をはめずに出かける。

腕時計をしなくなって、時間が分からず不便でしょと思うけど

どうしても時間が気になる時は、携帯電話ですぐ分かる。

腕時計を使用しないのが当たり前になっていた、ばばの日常生活だけど

昨日来の自宅片付けで、仕事をしていた時に使っていた時計や

買ったままのソーラー腕時計も出てきた。

ソーラー時計は、カタログを見て、じじとペアで買った物だが

ベルト調整さえせず、箱に入ったまま引き出しにしまわれてあった。

いくつかの時計を見た時、何故か「これらの時計使わなきゃ!」と思った。

ソーラー腕時計をじじに見せると「もう使えないんじゃ無い?」と言いながら

時計の文字盤を日光に当てて暫くすると、

「あっ!動いた!これ使えるかも」って。

その後、ギラギラ太陽光で、しっかり充電し、

ベルト調整さえすれば使えるという事で

じじに預けたままにしていた。

自分の時計を腕にはめている事を忘れ、ばばから預かった時計を代用して

出かけようとしていた、じじ。

こんなじじを笑っちゃいけないよ。

だって、ばばだってじじに負けず劣らず、似たようなドジ何度もしているからね。



腕時計をきちんと使っている人は、几帳面なのかなぁ。

姉は、出かける時も、必ず腕時計をしている。

腕時計をしてないばばは、横出先で、いつも姉に「今何時?」と聞く。

じじも、撮影に出かける時も、きちんと腕時計をはめている。

ばばは、病院へ行っても、観劇に行っても、時間が気になったら

チラッチラッと携帯画面を覗く・・・・・・

せっかくプレゼントして貰った素敵な腕時計があるんだから

これからでも使わなくちゃ、プレゼントした娘夫婦も

時計も悲しむよね。

今年になって、まだ連続で一月位しか使っていないけど

ちょっと遠出する時などは、必ず使うようにしなくちゃ。

ただ、時計はいつでもすぐに使えるように、目の前に下げてあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログを書きながら思ったんだけど、

お仕事をしている人とかは、ちゃんと腕時計、使っているよね。

横着して、腕時計持っているのに、

使わず暮らしているのは、ばばくらいかな????

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウアカショウビンの雛

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 8日 (金) 天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 31.4℃ 湿度(室内)67% (午前8時20分計測)


 今日はここにも先日撮った「リュウキュウアカショウビンの雛」の写真をアップします。

親鳥が留守の間、雛たちへも危害を加えないよう十分配慮して撮りました。

生後数日の雛はまだ無毛で目も開けていないが、くちばしはアカショウビン独特の大きさをしていますね。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月6日、 徳之島で撮影、場所は内緒)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウアカショウビンの雛

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


7月 8日 (金) 天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 31.4℃ 湿度(室内)67% (午前8時20分計測)


 今朝は台風1号の影響で曇っていたが、雨は降っていない。

台風は台湾へ上陸し、今後中国大陸へ上陸しそうだ。

勢力も落ちて大きな被害は心配なさそうだ!

 先日、今年もアカショウビンの巣を見つけた。

リュウキュウアカショウビンの雛





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月6日、 徳之島で撮影、場所は内緒)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

近づかないで〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


7月7日(木)台風1号の余波で風雨

台風1号が発生したと報じられたのは1昨日だったか?

大型だと言う事で、今から備えを・・・

昨日ファミリーマートに行ったら、同級生とバッタリ会った。

彼女、Mちゃんが「台風が接近するかも知れないし

食パン買い置きしたいんだけど、無かったよね・・・」って。

ばばは、ホテル食パン3個買って、出ようとしているところだったので

「あれっ?エブリワン時代と同じ食パン買ったよ」と言うと

「あっ、そう、じゃぁ、店員さんに聞いてみよう」とMちゃんは又店内へ。

食パン買えたかなぁ?



離島で一番困るのは、台風時、鹿児島→離島→沖縄間の

定期船が欠航する事、停電する事・・・・

もし、定期船が欠航となると、スーパーの商品棚から真っ先に消えるのは

牛乳とか野菜とか生鮮食料品。

コンビニのパンは、材料が無くなるまでは焼き続けるようだが

自分の欲しいパンがあるかどうかは分からない。

昨日は、じじと出かけたついでにコンビニに寄って

ホテル食パンを3個予約した。友人にも届けてあげたかったので。

我が家から一番近いコンビニは、まだ改装中で

あと12,3日で新装オープンする。

それまでは、ちょっと遠いけど、別のコンビニに通う事になる。

コンビニは、台風時も開店していてくれて、消費者は助かるけれど

従業員さん達は大変だね。



台風1号は、まだまだ沖縄の、はるか南の方にあるようだけど

徳之島には影響が出始めているよ。

梅雨明け以来の雨が夕べから降り出した。

時折風も強くなる。

今日は、ゴミ出しの日だったので、昨日までまとめてあった、

じじの部屋にあったゴミ、何と13袋を小雨の中、運び出した。

ゴミ収集の方々、こんな天気が悪い日は、お仕事、本当に大変だね。

こんな日に、沢山のゴミを出してしまって・・・・申し訳ないような・・・

ゴミ出し終わって、花壇を見たら

ますます勢いを増していた夜香木やキツネ花、ゲンペイカズラが

玄関先へ倒れかかっていて、元通りシャンと立ってくれるか心配だな。

ひとまずは、台風の進路を気にしながら

出来る事があれば、対策しておこう。

台風1号


台風がは、遙か南にあると聞きながらも、それで今の風の状態なら

明日以降は、もっと強くなるのでは?と思うので、鉢植えの植物を家の中に入れたり

ゴーヤーやシソ、ツルムラサキ等、収穫できそうなのは収穫して

お隣さんにも「お福分け」したり・・・・

強風で飛ばされたら困るので、物干し竿を下ろしたり、

物干し台を倒したり・・・まだするべき事があるかなぁとおもいつつ、

これで、ひとまずは安心かなぁ?と家の中へ。

そして、じじに向かって「備えあれば憂い無し!」と

ガッツポーズをしたばばですよ〜。



※ばばばかり頑張っているようだけど

 じじも、ばばより早く起きて、自宅の台風対策したり

 鉢植え植物を運んでくれたり、大活躍だったよ〜念のため。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アダンと入道雲

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 7日 (木) 天気 曇 室温 30.0℃ 外気温 28.7℃ 湿度(室内)63% (午前6時52分計測)


 昨日は台風1号がフィリピン沖に発生したが、畦の海岸にはこんな大きな入道雲が出来ていた。

島はいよいよ台風シーズン到来、嵐の前の静けさか!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月6日、9:56 徳之島畦海岸で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇