カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年8月の記事 >>
08/06(土) 10:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(金) 18:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(金) 08:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/05(金) 08:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(木) 11:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年8月の記事一覧

リュウキュウカジカガエルの幼体

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 6日 (土) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.9℃ 湿度(室内)64% (午前9時14分計測)


 先日徳之島総合運動公園遊歩道でまたも「リュウキュウカジカガエルの幼体」に出会った。

先月の下旬にアップした画像よりベターに撮れたので再アップします。

写真の座った姿の全長は約1cmです。

成体が約3cmなので、かなり小さく見えるがジャンプ力は1m位は軽く飛び跳ねる驚異のジャンプ力だ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年8月3日、11:53 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマサギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 6日 (土) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.9℃ 湿度(室内)64% (午前9時14分計測)


 目が覚めたら小雨が降っていた!

風・波やや強く島は大荒れの天気だ!

島の遙か東方海上にあり北上中の台風5号の影響なのか!

今日は朝から涼しく凌ぎやすい一日となりそうだ!


 昨日は諸田池でシギたちを観察していたら、どこからともなく「アマサギ」が一羽飛来してきた。



空かさず動画を撮った後、シギの方へしばらく目をやっている空きに何処かへ飛び去ってあった。

残念なことに静止画は一枚も撮ることが出来なかった。

 アマサギは、日本では夏鳥とされているが島では旅鳥で年中見ることが出来る。

春秋の渡りの時期には群れている姿を見ることが多い。

また少数は、越冬・越夏もしているようだ。


アマサギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年8月5日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

出ておいで〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月5日(金)晴れ時々曇り

一昨日の晩、行方不明になり、昨日見つかった、クワガタ。

ちびマンゴーの皮を餌に与え、夕べからは

虫籠の代わりにザルに入れて、キッチンペーパーをかぶせて、

洗濯ばさみで彼方此方止めて、逃げ出さないようにしておいた。

今朝見た時は、マンゴーの皮に上がっていた。

とりあえず元気だったので、ホッとした。



じじが撮影に行く時は、森へ行って放すことにした。



ばばは、午前中、用事で出かけ、1時前に帰宅した。

階段に置いたままの、クワガタちゃんのザル。

じじは、撮影に行く時、持って行って帰すのを忘れたらしい。



昼食を済ませ、改めてザルを下から覗いてみた。
クワガタちゃん

すると、マンゴーの皮は見えるけど

クワガタちゃんの姿が見えない!

大変じゃ〜。

クワガタちゃんが行方不明!

階段の下から7段目に置いていたので、

もしかしてザルから脱出した瞬間、階段の下へ真っ逆さま?

階段の下をくまなく探したが、見つからない・・・

もしかして、水の入ったペットボトルを入れた箱の中に落ちたのでは?

と、一つ一つペットボトルを動かして箱を覗いたが

やはり見つからない。

階段の端っこの方に置いてあったから、

抜け出した場所によっては、うまく階段の上に下りられたかもしれない。



それにしても、クワガタちゃん、どこへ行っちゃったんだろう?

うまく飛んで、天井とか、カーテンの裏とかに留まっているのでは?

と思い、カーテンも動かしてみたんだけど、いないなぁ・・・



いないとなると、可愛そうなことをしてしまったと後悔する。

餌をあげたところまでは良かったけど・・・

じじが「百均行って、虫籠買ってきて」と言うのに

「車止めるところが無いから、嫌だ」とか言って

結局虫籠を買ってこなかった、ばばが悪いんだよね。



ちゃんとした虫籠を準備して、餌と一緒に入れておいたら

無事だっただろうにね。

明日、じじが撮影に行くまでに見つかると良いんだけど。



ばばが、このクワガタちゃんの事を話していた友人に

「クワガタちゃん、行方不明になっちゃった」と言うと

「じじさんが持って来てすぐに、名前を付けておけば良かったのに。

そして、姿が見えなくなったら、

大声で名前を呼べば出てきたかもよ」って言われた。



名無しの権兵衛さんだった、クワガタちゃん。

一体どこへ行っちゃったの〜

明日、じじと一緒に森へ行って、元のお家に戻れたら良いのにね。



明日の朝までに、じじか、ばばの所へブゥ〜〜ンと飛んで来るか

ガサゴソガサゴソ音でも立てて、居場所を教えてくれると

嬉しいんだけどなぁ。



きっと家の中にいるとは思うけど・・・・

出てきて〜クワガタちゃん!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ(幼鳥)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 5日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 25.8℃ 湿度(室内)65% (午前6時47分計測)


 今日はここにも先日丹向川河口で撮った「ムナグロ(幼鳥)」をアップします。

先月の中旬に登場したムナグロと同じ個体だと思われる。

あのときも夏羽にはなっていなかったので、この個体はどうやら幼鳥のようだ。

成鳥たちが北の繁殖地で繁殖行動をしている間は幼鳥たちは温暖な餌の豊富な地で旅鳥として活動しているのでしょうね。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年8月3日、11:06 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムナグロ(幼鳥)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 5日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 25.8℃ 湿度(室内)65% (午前6時47分計測)


 今朝は目が覚めたらスコールのような雨が降っていた。

日本の遙か南方海上にある台風5号はゆっくり北上中である。

その影響なのか?今日は不安定な天気になりそうである!

 先日、丹向川河口でムナグロを撮った。

先月の中旬に登場したムナグロと同じ個体だと思われる。



あのときも夏羽にはなっていなかったので、この個体はどうやら幼鳥のようだ。

成鳥たちが北の繁殖地で繁殖行動をしている間は幼鳥たちは温暖な餌の豊富な地で旅鳥として活動しているのでしょうね。



ムナグロ(幼鳥)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年8月3日、12:25 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

なぜ、そこに?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月4日(木)曇り

朝からドンヨリ黒雲広がる空。

少しまとまった雨が降ってくれないかな・・・・



今朝、食事に下りてきたじじが、手に小さな巾着袋を持っていた。

もう、6,7年前、姉がカメラを入れるのに使えるのでは?と

じじにくれた物だ。

「昨日、この袋にクワガタを捕獲して入れてきたんだよ。

でも、すっかり忘れていて、今朝気づいて、中を見ても

いないんだよ。夕べのうちに逃げ出したんだろうと思って

ベッド周辺や、カーテンの裏表を探したけど見つからなかった」ってさ。

「もし、寝ているうちに枕元とかにクワガタがちょこんと座っていたら

怖いねぇ」とか、応えながら食事開始。

今まで見たことの無いクワガタだったから、調べて見ようと

持ち帰ったらしいのに・・・

今朝まで忘れていたっていうのが、おかしいね。



さらに、話は昨日のコンデジ騒動話になり、

「人間って、いざとなれば思わぬ力が出るんだね」といいながら

「自分では、海岸まで、全力疾走したつもりだけど

周囲の人が見たら、ヨタヨタ走っているようにしか

見えなかったかなぁ」だって。

「じじが、全力疾走している姿想像しただけで

ばばは笑えるんですけど・・」と応えて、又大笑い。



そう言えば、ばばは、じじが走っている姿って見たことあるかなぁ?

と、考えたら・・・

孫が3年生くらいの時だったかなぁ?

町のグラウンドへ行って、400メートル走をしたことがあった。

当時、孫達も家族で朝ランをしていて、どのくらい走力が付いたか

「じじ対孫」の対決だった。

もし、孫が勝ったら、好きな物を買ってあげると約束しての

対決だったが・・・

1年目はじじ楽勝。

2年目は、孫がだいぶ迫ってきた。

3年目は・・・途中から、じじの足がもつれるようになり、孫快勝。

切なくも、嬉しい「じじ対孫」の最終章だった・・・







・・・・と、ここまで書いていたら、もう10時30分を回っている。

じじが、朝のお茶に下りてきたので、

「この間いただいたミニマンゴー、今日食べてみる?」と聞いてから

ばばもブログは中断して、キッチンへ。

卵のSサイズよりも小さめのマンゴ−。

いただいてから、もう10日以上、冷蔵庫に入れっぱなし。

出してみると、皮がシワシワになっていて、皮が剥きづらい〜。

じじは、コーヒーを入れる準備をしていたが

突然、「これ、何だ!」と声を上げた。

すると、じじの足下に黒い物体が!

「何のゴミ?」とばばが思っていたら、

じじは屈んで、黒い物体を拾い上げた。

そして、「ここにいたのかぁ!!!」って。

えっ?朝、2階で行方不明になったと言っていたクワガタが

何故か1階の、テーブルの足下に・・・・まぁ!ばばは気づかないまま

横を歩いた〜、よくぞ、踏みつけなかった、良かったぁ〜
クワガタ

その後は「クワガタって、キュウリ食べる?」と言うばばに

「いや、甘い汁が出るのが良いなぁ」と言うので

皮を剥きかけていたマンゴーの皮(実でなくてごめんね)をあげることに。

まずは、布の上にクワガタ君を置いて、マンゴーの皮を2枚・・・

「虫篭無い?」と言うじじに「虫篭の代わりに小さなザルかぶせようよ」とばば。

「そのザルの上に、ちょっと重い皿でも乗せておいて」と

じじが言うので、言われる通りにした。

「これで、落ち着いて食事が出来るだろう」ってさ。



それにしても、100%2階にいるだろうと思っていたクワガタ君、

何故?いつ?どうして?1階の台所まで来たのやら。

だって、朝の食事の時は、じじもばばも気づかなかったからね〜。

クワガタ君も、お腹が空いて、お茶に下りて行くじじの背中にでも乗って

下りてきたんじゃない?

とにもかくにも、見つかって良かった〜。



早速、図鑑で調べて、名前などが分かったら

元いた森に連れて行って、放してこなくちゃね。



まぁ、あと1日くらい、たいしたご馳走も無いけれど、

我が家で、ゆっくりして行ってね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇