カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年8月の記事 >>
08/08(月) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(月) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(日) 19:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(日) 12:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(日) 12:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年8月の記事一覧

コチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 8日 (月) 天気 雨 室温 30.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度(室内)62% (午前6時51分計測)


 今日はここにも先日諸田池で撮った「コチドリ」をアップします。

コチドリは九州以北では夏鳥だそうだが、島では旅鳥で周年見ることが出来る。

 コチドリは他のチドリに比べてアイリングが黄金色でハッキリしているのが特徴の一つである。。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年8月5日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 8日 (月) 天気 雨 室温 30.5℃ 外気温 28.5℃ 湿度(室内)62% (午前6時51分計測)


 沖縄の南東海上に熱帯低気圧が昨日発生して、現在島へ迫って来ている!

昨日から島は台風並みの大荒れの天気!

今朝も時折南西からの吹き込む強い風雨が吹き荒れている。

 先日は、諸田池に7月の中旬頃から渡来している「コチドリ」を撮った。



コチドリは九州以北では夏鳥だそうだが、島では旅鳥で周年見ることが出来る。

 コチドリは他のチドリに比べてアイリングが黄金色でハッキリしているのが特徴の一つである。。



コチドリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年8月5日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

やはり直植えが良いかな?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月7日(日)小雨

夕べから降り続いている小雨。

島の夏って、こんなに天気悪かったかなぁ・・・って

思うのは、ばばだけかなぁ・・・・

今夜、開催予定の「夏祭り花火大会」も、

早々に延期の放送があった。

小雨が降っているおかげで、そんなに暑くは無いのでありがたい。



雨と言っても、現在はこぬか雨くらい。

だから、ちょっと外へ出て花を見た。

そして、あることに気づいた。

名前は知らないけれど、ご近所のお姉さんから、苗を2本いただいて

1本は花壇に直植え、もう1本は鉢植えにしておいた。

花壇に直植えにした方は、元気よく繁り、

数日前はきれいな花を咲かせていた。
地植え

しかし、鉢植えの方は、何故かグッタリとしおれている。
鉢植え


やはり、直植えの方がいいなぁ・・と思った。

1本鉢植えにしたのは、台風などで吹き折られないようにするため。

鉢植えだと、移動できるから・・・・だったが、

湿り気がある間に、花壇に植え替えようかな.



夕方、Hちゃんが訪ねてきた。

お姉さんのSちゃんから、「ばばに届けて」って

預かり物をしたって。

届けてくれたのは、堀立のピーナツと、

お盆に使う箸を作るネドハギという植物の茎。

去年も今頃、届けてくれた。

ありがたいなぁ〜



Sちゃんは、親戚でもあり、同級生。

子供の頃から、毎日のように一緒に遊んだり

、お互いの家の農作業手伝いをしたり、

まるで家族のような存在だった。

去年も今頃、自分で育て、収穫したピーナツと

「盆箸」にするメドハギの茎を、妹に言付け

ばばに届けてくれた。



ピーナツと言えば・・・

ばばが子供の頃、実家集落では、ほとんどの家で作っていた。

豆が大きくなると、家中で豆掘りに行き

掘った豆を茎から外し、洗ってカラッカラになるまで乾して

そのまま鍋で炒って、食べる時は殻を剥いて

さらに豆の皮を剥いて食べていた。

香ばしくって、美味しかったなぁ。

また、掘ってきた豆を洗って、すぐ塩と水を入れてで

煮て食べることもあった。

この煮豆は、豆の皮を剥いて、ご飯に炊き込んだり

小さく砕いた実を、更にすり鉢などで擂って

味噌汁の具にしても食べていて「呉汁」と言っていた。

カラッカラに干したピーナツは、

殻を剥いて油で炒めて味噌を絡ませて食べたり

黒糖を煮溶かして絡めて「サタ豆」にして食べたり

あとは、油で揚げたての豆に塩を軽く振って食べたり

色々な食べ方があった。



去年,Sちゃんから貰ったピーナツは

濃いめの塩加減で殻ごと茹でて、冷凍にしておいて

今年の春頃に出して、美味しくいただいたよ。

保存も出来るから、貴重だね。



ピーナツには、色々な思い出があるので

明日、詳しく書くね〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭り(パレード)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 7日 (日) 天気 雨 室温 30.5℃ 外気温 27.8℃ 湿度(室内)66% (午前9時34分計測)


 今日はここにも昨日開催されたどんどん祭り(パレード)の様子をアップします。

沢山撮った中から数枚をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どんどん祭り(パレード)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

8月 7日 (日) 天気 雨 室温 30.5℃ 外気温 27.8℃ 湿度(室内)66% (午前9時34分計測)


 今朝は目が覚めたら雨だった!

沖縄諸島の南方海上に熱帯低気圧が発生しているが、その影響で島は大荒れの天気になっている。

 昨日から徳之島町恒例の「どんどん祭り」が開催された。

皮切りは例年行われている「パレード」である。



 今年は特別に闘牛パレードも行われたが、じじがパレード開始予定時間前に行ったときは遙か彼方へ通りすぎていた。

今年初めての闘牛パレードを撮り損ねてしまった!残念!

しばらく待たされて、通常のパレードが始まった。

 開始から最終まで全部をノーカットでアップしました。

時間が31分以上と長時間になりますが、見たい画面だけでもマウスで調整してご覧になって下さい。


どんどん祭り(パレード)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年8月6日、18:29 徳之島町亀津東区16m道路で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島の夏祭り始まったよ〜他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月6日(土)雨のち曇り

今日は、徳之島の夏祭り「どんどん祭り」の

パレードや芸能発表があるというのに、

朝からドンヨリ曇り空。

パレードは、日中の猛暑を避け、夕方8時半からだけど

雨降らないか、心配だなぁ・・・・

晴れたら、出かけて写真でも撮ってこようと思っているんだけど・・・



さてさて、数日、同じネタ、引っ張りますよ〜

今日、午前中、お茶を飲もうとしたじじが

笑いながら小さな紙箱を持って来た。

何だ?と思っていたら・・・

「これ、クワガタかと思って、慌ててつかもうとしたよ〜」って。

小さな段ボールの箱の側面に、黒いマークが書かれていて

見ようによっては、クワガタに見えなくも無いが・・・

ばばも笑ってしまった。

気にしていないようで、じじも気にしているんだね。

丸1日以上経って、餌も食べていないし、お腹空いているだろうに

クワガタムシ君、一体どこで、どうしているやら。

出てきたら、じじか、ばばが森に連れて行って

放してやれるのになぁ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じじ、今日は親戚の方の「長寿の祝い」に招待されて出かけた。

開始時刻が昼の1時。

それなのに、じじったら、ノ〜〜ンビリ。

見ているばばの方がイライラして、つい声を荒げたくなる。

でも、我慢、我慢。



よく思うんだけど・・・

人間って、年を重ねると性格も変わるんだね。

結婚当時「セカセカじじ」と「のんびりばば」だと思っていたが

今や完全に逆転してる。

やるべき事は、さっさ、さっさとやらなければ気が済まないばば。

何かをやらなければならないとなると、分かった瞬間から

もう、ずっと、そのことが気になる。

たとえば・・・

町の検診だって、通知が来ると、すぐにカレンダーに印を付け、

去年の記録を見て

何時に家を出たら、受付番号が何番で、帰宅できるのは○時頃

とか調べ、数日前からは妙に落ち着かなくなり

前日ともなると、明日着ていく服を準備して

目覚ましをかけて、さっさと寝る。

旅行に行くとなると、数ヶ月も前からバッグを出して

持って行く物を入れたり出したり・・・

ばば姉も、全く同じ事をすると言うので、二人して大笑いした。

約束の時間とかに遅れるのもイヤ。

せめて2,30分前までには、指定された場所に行くようにしている。

なんで、こんな性格に変わってしまったんだろう?と

自分でも不思議に思うけど、きっと、根が小心者なんだろうと思う。



じじは、男だからか、ド〜〜ンと構えている。

今日のお祝いにも、ばばは「12時30分は家を出た方が良いよ」と言うと

10分前に会場に着けば充分って。

言われてみるとそうなんだけど、じじがゆっくり構えていると

ばばはソワソワ、イライラしてくる。

自分が出かけるんでも無いのに、何でだろうね。



もう、4時をまわったので、そろそろじじも帰宅するかな?

空模様を見ながら、お祭りのパレードを見たり、

写したりする準備を始めなきゃ!






今。夜7時15分過ぎ。

6時半開始の「どんどん祭り」のパレード見てきたよ〜

20数団体、700余名のパレードだった。

パレードが始まる前に、牛4頭が通りを歩いたそうだけど

ばば達は出発が遅くて、見ることも、撮影も出来なくて残念!

各集落、団体ともそれぞれ衣装や小物など工夫を凝らし

楽しそうに「花の徳之島」を踊りながらパレードしたよ。

どんどん祭り


ばばと姉は、最初から最後まで写真撮影、じじは動画撮り・・・
どんどん祭り2

パレード参加者の顔など、ほぼ見えなかった〜。

帰る頃には、カメラを持っていた右手指が固まって

しばらく動かなかったよ。



あとしばらくは、夏祭りで賑わう徳之島で〜〜す。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇