カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年10月の記事 >>
10/17(月) 08:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/17(月) 08:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/16(日) 15:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/16(日) 08:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/16(日) 08:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/15(土) 14:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年10月の記事一覧

カルガモたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 17日 (月) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)69% (午前7時18分計測)


今日はここにも昨日諸田池で撮った「カルガモ」たちの写真をアップします。

 カルガモは徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、周年を通して見ることができる。

奄美大島では繁殖もしているそうだが、徳之島では水田がないので繁殖の記録は無いようである。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年10月16日、12:35 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


10月 17日 (月) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)69% (午前7時18分計測)


 雨上がりの朝だった!

台風21号の影響か?まだ大きなウネリが残っていた。

久しぶりにジョギングへ出かけた!

体が重たくかなり、鈍っている!

これからジョギング&トレーニングを再開して、体力減退に歯止めをかけよう!

 昨日は、諸田池へ今シーズン初めて、「カルガモ」たちが渡来していた。

確認できたのが10羽だった。



 カルガモは徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、周年を通して見ることができる。

奄美大島では繁殖もしているそうだが、徳之島では水田がないので繁殖の記録は無いようである。


カルガモ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年10月16日、12:31 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

まさか!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月16日(日)小雨のち晴れ

「ブヨ」被害騒動から3日目。

まだ、首筋・左手上腕部・左顔面は赤くて

痒みのあるが、なるべく掻かないように我慢、我慢!

昨日は、あまりに痒みも酷く、赤い部分がドンドン広がってきていると

じじが言うので、寝る前には「熱さまシート」を貼って寝た。

最初、首筋にだけ貼った。

もし、日照り顔面に貼って、朝、起きた時

シートを貼ってあった部分全体が赤くなっているとかだったら

イヤだなぁ・・・と思って。

でも、顔面がポッポするような気がしたので、思い切って

顔にも熱さまシートを貼って寝た。

普段のと変わった状態で、なかなか寝付けなかった。

いつの間にか寝てあったが、何と、今朝目覚めたのは8時半。

じじが「昨日は、痒みとの戦いで、相当体力消耗したんだろう」って。



起きてすぐ、鏡のところで顔と首筋を見てみた。

首筋は、気のせいか、少し赤みが減っているような気もするが

左顔面は、まだ輪郭が右とはだいぶ変わって見える。

虫歯が痛くて顔が腫れる以外、顔が腫れたという経験は無いので

やはり、気になる。

いったい何時になったら、元通りなるんだろう?

昼間も「熱さまシート」を貼るべきか?

宅配さんとか、急なお客さんとか来たら恥ずかしいから

やはり、シートを貼るのは夜だけにしよう・・・・



漁港では、JA主催の「トラック市」や、「野菜の青空市」等もあるが

今日は行かない事にした。

残念!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ばばは、自他共に認める「そそっかしい人」&「思い込みの激しい人」。

もう、10日ほど前の事。

じじのおやつを入れる箱に、クッキーが入っていたので

ばばも1個だけ・・・と思って、袋を破ってクッキーを割ろうとした。

小さなクッキーでも、袋から出して、すぐ口に入れるのでは無く

半分から割って食べようとするなんて・・・

なんてお上品なんでしょうね、ばば「アハハハハハ)。

ところが、いくら力を入れても割れないの、クッキーが。

全身の力で「エイヤッ」っと割ろうとしてもダメ!

よくよく、クッキーの入っていた袋を見て納得&一人大爆笑!!!!

何と、袋には「SOAP」と書かれてる。
クッキー

これが笑わずにおられますか?

自分の大失態とはいえ、可笑しくて、可笑しくて。

割れないはずですよ〜ばば。



それにしても、「YOKU MOKU」のクッキーと

形も外装もそっくり(って、ばばだけが思ってる?)。



メガネをかけて、ちゃんと見たら、

「すぐに、石けん」だって気づいたはずなのに・・・

「SOAP」、誰が?いつ?どこから?貰って来て

じじの「おやつ入れ」に入れたの?

犯人は一人しかいないって?

そう言われると、返す言葉は無い、ごめんなさい。



でもさ、あはり、小さなクッキーでも割って食べるようにしなくちゃいけないね。

だって〜もし、割らずにガブッと噛み付いたら、

石鹸を噛み割る所だったよ〜。

「それは、それで面白い」って言ってる人

まさかいないよね〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月 16日 (日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度(室内)69% (午前7時33分計測)


 今日はここ先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の写真をアップします。

クロハラアジサシの9月から10月ごろは、クロハラならぬシロハラである。

先日は二羽で池中を舞っていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年10月13日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


10月 16日 (日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度(室内)69% (午前7時33分計測)


 昨日は天気が悪く取材にも行けず、パソコンのメンテナンスに時間を費やした。

2号機もほぼ環境が整ってきた。

ということで、今日は先日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」をアップします。

クロハラアジサシの9月から10月ごろは、クロハラならぬシロハラである。

先日は二羽で池中を舞っていた。


クロハラアジサシ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年10月13日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どうなるんだろう?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


10月15日(土)曇り時々雨

朝食はパン食。

もう、10年以上続いている。

じじは、ずっとご飯と味噌汁派だったが、手術をした後

何故か、パン食になった。

ある時期からは、パンにも拘りがでて、

コンビニのホテル食パンがベストと言うようになった。



そのパンを半分に切り、とろけるチーズをのせて焼く。

あと半分は、先に焼いた半分を食べている途中から焼き始める。

焼きたて、熱々を食べたいからだ。

あとは、コーヒーを淹れて、野菜と肉少々と半熟卵と、

果物があればがあれば、じじは喜ぶ。

ばばは、いつの頃からか、朝食はパンとコーヒーだけ。

健康上、野菜や果物も取らなくちゃいけないのは分かっているのだが

体が受け付けない。



ずっと、こんな朝食だが、たまたま今朝は

思わず「ウフッ」と笑ってしまう出来事が。

何と、じじとばば、示し合わせたかのように

同時にコーヒーカップを取り、一口飲んで、テーブルにカップを置いた。

一秒と違わず、全く同じ動作・・・

結婚して、何十年も一緒に生活し、食事をしても

こんな事は初めての事で、ふたりして思わず笑ってしまった。

こういう事もあるんだねぇ・・・エヘヘヘ。



昨日朝、起きた時、右首筋が痒かった。

じじに見て貰うと、赤く腫れているよと言う。

鏡で見ると、赤くなっている部分の周囲は、何故か固くなっている。

さらには、左ホッペの下も痒いし、右手の肘の上の方も痒い。

顔と腕は、赤みは無いけれど、首筋はどんどん赤い部分が大きくなった。

過日、東京のクリニックで貰ってきたアレルギーに効くという

軟膏を塗った。



1日痒いなぁ・・・と思いながら過ごし、夕方の買い物も

得る月の上着を着て、赤く腫れた部分を隠すようにして出かけた。



夕べ寝る時は、痒くて、何だか不愉快な気分にまでなって

なかなか寝付けなかった。



今朝、食事の時、じじが「ばば、それ、きっとブヨに刺されたんだよ」と言う。
ブヨ

ブヨ?効いた事はあるけど・・・いったい何処で刺されたんだろう?

自宅菜園周辺?

実家?

鳥の観察に行く池の周辺?

心当たりはこのくらいだが・・・・



今日は、「病院行っておいで」と、じじに言われたけど

「2,3日様子を見てからね」と答えた。



昼食後、ネットで「ブヨ」に刺された時の対処法とか調べてみたら

結構厄介だね。

腫れる前に温めた方が良いって書かれていたけど、もう腫れちゃってるし

固くもなっているし・・・

放っておけば、治るまで1ヶ月以上とか、もっとかかる事もあるって。

又、固くなった部分が、そのまま治りきらない時もあるって・・・

鏡で、自分の顔を見たら、いつもと人相が変わっていて

左側が、やけに四角っぽい輪郭になっている。

いやだよ〜

このままじゃ、スーパーとか出かけるのも恥ずかしい。

もし、知り合いとかに会ったら、どうしよう?



ドラッグストアに行くべきか?



もし、どの病院かに皮膚科の先生が特診で来ていたら良いのになぁ。

今日は土曜日だし。明日は日曜日。



この不快感とイライラ感、イヤだぁ〜〜



今後どうなるんだろう?・・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇