カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年11月の記事 >>
11/24(木) 09:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/23(水) 18:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/23(水) 09:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/23(水) 09:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/22(火) 16:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/22(火) 10:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年11月の記事一覧

サシバ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 24日 (木)天気 曇 室温 20.5℃  外気温 18.1℃ 湿度(室内)51% (午前7時48分計測)


 
早朝は曇っていたが日が上がるに連れて良い天気になりそうである。

この秋一番の冷え込みで現在18.4℃(外気温)となり、短パン半袖では過ごせなくなった!

今日は全国的に寒波到来で、東京都内でも11月としては54年ぶりの雪が観測されと報道されていた。

 先日徳之島総合運動公園の遊歩道でちかくの松の木の頂上でサシバが獲物を探していた。



先月頃から越冬に渡来しているが、今年は例年に比べて個体数が少ないような気がする。


サシバ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月22日、12:18 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

良かった!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月23日(水)曇り時々小雨
病室

ばばの友人が緊急入院し,手術をした。

その前の日の夕方、沢山お喋りをして笑って,帰宅したばば。

翌日夕方、友人の家に行くと戸が閉まっていて・・・

しばらく待っていたら、友人宅の婿殿が帰ってきて

「母は,今朝急に体調を崩し、病院へ行ったら

明日、手術をする事になりました」って。

その場にヘナヘナと座り込みたくなるようなショックだった。

すぐにでも病院へ駆けつけたいと思ったが、

友人の立場を自分と置き換えて考え、

病院へ行くのは手術後にしようと決めた。

祈るような気持ちで1夜を過ごし、2日過ごし・・・

入院から手術は無事終わった事、集中治療室にいる事等連絡があった。

そして、4日目、一般病棟へ移ったと嬉しい連絡が!

病院の面会時間を調べて、病院へ走った。

普段「元気印」の友人が、青い顔でベッドに横たわり点滴を受けている・・・

涙が出そうになった。

でも大きな山は越えた!

良かった。

友人を疲れさせないように、早々に退室した。



そして、今日、2回目のお見舞いに行った。

お嬢さんも,お見舞いに来ていた。

友人は,顔色も一昨日より大分良くなり、

動きがスムーズに出来るようになっていた。

看護師さんが来て「お部屋を変わりましょうね〜〜」と言った。

集中治療室を出た後は、大部屋だったが

今日から2人部屋に移るそうだ。

お嬢さんとばばが、身の回りの物を持ち、

看護師さんたちがベッドを移動させた。

そして、嬉しい事に友人は,1人でサッサと歩いて新しい部屋へ・・・

良かった!良かった!

顔色が良くなり、笑顔が増え、

起きて座っている事も出来るようになった友人。



本当に、「人生一寸先は分からない」と言うけれど

今回つくづく実感した。

だからこそ、親子も夫婦も、周囲の方々とも仲良くしなければ・・

と思う数日だった。

そうそう、やるべき事はサッサと済ませておく事も大事だね。

でも、ばばは「口先ばば」で、今朝は食事の後

「今日は、Kばあちゃんと、T姉さんと、A姉さんに手紙を書くよ」

とじじに宣言したにもかかわらず、夜7時前になっているのに

1字も書いてない。

便せんや筆記用具は,すぐ目の前に置いてあるのに・・・・

「計画した手紙を書き終わるまでは,眠らないぞ!」と言うくらい

強い精神力があれば良いのにね。



夫婦仲良く・・・と言いながら,じじには意地悪ばかり・・・・

今日も、ラジオを聞きながら昼食していたら

NHKのアナウンサーが「今日は勤労感謝の日ですね・・」と言ったのを聞いたじじが

「今日は、もう金曜日か?」と言うので、ばばは大笑い。

じじは、慌てて背後のカレンダーを見て「何だ,水曜日か・・」だって。

何で「勤労感謝の日」が「金曜日」に聞こえたんだろう?

まさか?「金曜感謝の日」?と聞いた?

と思ったばばが「じじ、誰に感謝するの?」と言ったら

ばばを指さしつつ笑うじじ。



あっ、そうですか?

毎週、「金曜日は」ばばに感謝してくれるんですか?

はい、はい、ありがたい事です!



ブログが書けるんだったら,手紙の2,3枚書けるよね〜ばば。

ブログアップしたら,すぐに手紙を書きなさい!

分かりました!書きます!(自分で自分に渇を入れて頑張るよ〜)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ビンズイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月 23日 (水)天気 曇 室温 24.0℃  外気温 22.2℃ 湿度(室内)52% (午前8時44分計測)


 今日はここにも昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ビンズイ」をアップします。

ビンズイは島に冬鳥として例年今頃渡来し、春まで越冬する。

 昨日は、十数羽ぐらいの群れが芝生に降りて採餌していた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月22日、12:42 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ビンズイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


11月 23日 (水)天気 曇 室温 24.0℃  外気温 22.2℃ 湿度(室内)52% (午前8時44分計測)


雨上がりの朝だった!

水溜まりを避けながらジョギングへ。

海岸では空全体に曇が広がっていて、辺りはまだ薄暗かった。


 昨日は、徳之島総合運動公園の遊歩道で、約一年ぶりに「ビンズイ」に出会った。



ビンズイは島に冬鳥として例年今頃渡来し、春まで越冬する。

 昨日は、十数羽ぐらいの群れが芝生に降りて採餌していた。


ビンズイ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年11月22日、12:35 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

時を知り・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


11月22日(火)曇り

昨夜、娘達とラインをしていたら

「サタ豆とガンダタ豆送って貰えたら嬉しいな・・」という

リクエストがあり、お店まで行って送って来た。

婿殿やその同僚たちが,島の豆菓子を好きになってくれて嬉しい!

お店のご夫婦と色々話しながら、荷造って貰い、発送までお願いしてきた。



贈り物ついでに、あちこちの無人市場も覗いたが

島のモンキーバナナも、ミカンもサツマイモも無くて

ガッカリしながらの帰り道、じじの撮影場所へ寄ってみた。

もしかしたら?じじが撮影しているかも・・・

と思いつつ,停車して対岸を見ると,じじのと同じ形の車が!

おっ!じじ撮ってるなと思いつつ,双眼鏡を出して

多種のカモを見ながらオオヒシクイを探し

さらには、じじの車も覗いてみたら・・車中で撮影している

じじらしき人が見えた!



野鳥を見るのも目的だったけど、池畔に開花していた

桜の様子も見たくて来たので、桜に近づきたいけど

もし、人の気配にビックリして野鳥が飛び立ったら

じじが、ガッカリするだろうと思い、地面にしゃがみ込んだりしながら

野鳥を見、じじの車を見、目の前の桜を見たが

頃合いを見計らって、桜の近くまで移動して写真を撮った。

過日より、遙かに花数が増えていた。
桜

ちょっと萎れかかっているのは残念だったけど・・・・

ばばが撮影を終え,車に戻ろうとしていたら,じじの車も方向変換。

ばばの方へ走ってくるのかと思いきや,

場所を変えて又撮影を始めたので、声もかけずに帰宅した。



お昼過ぎに帰宅したじじに「ばばたちに気づいた?」と聞くと

「何処にいたの?全然気づかなかった」って。

ばばたち、さんざんじじに気を遣って、

なるべく目立たないようにしていたから、見つけられなかったんだね。



帰宅後は、庭を眺めていたら、

数週間前までは,全くの青々した葉っぱだったのに

少し涼しくなってきたからか、葉っぱの真ん中辺りが

赤く色付いてきたポインセチアが・・・
ポインセチア

おぉ〜〜〜っ、植物って「咲く時」を知っているんだね。

ばばはひとりで感心しながら,庭へ出て撮影。

花は「咲く時」を知り、鳥は「渡る時」を知り

動植物って偉いね,凄いね。



たまには季節を間違えて咲く、

我が家の桜のような木もあるだろうけど・・・・

一度咲いて以来、我が家の桜は、ますますゴーヤーに巻き付かれ

今は、葉が青々と繁っているよ〜。

桜に負けまいと,勢いづいているのがゴーヤーで

今でも、1週間に10本以上は収穫出来る。

中には,桜の木のてっぺん付近に出来た実もあり

それらは収穫を諦めている。

姉やお隣さんや友人知人数名にあげても、

まだ冷蔵庫にも5,6本入っているし、今朝収穫したのも2本あったので

鹿児島の姉に送ってあげようという事で、発送した。

明日のお昼頃には姉の元に届くはず・・・



ゴーヤーって,本当に強い野菜だね。

種を蒔いた事も、苗を植えた事も無いのに,毎年実を付けてくれるが

今年が1番の豊作で、これまで、何十本収穫した事か?



たまたま以前買ったゴーヤーを食べきれず、

熟した物を菜園と花壇に菜園の投げたら、

次の年から毎年実を付け、又熟して落ちた実の種が来年発芽し・・・

ばばたちに恵みを与えてくれている。

ありがたいなぁ・・・

感謝しつつ,いただきま〜〜〜す!!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オオヒシクイの大きさ比較

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


11月 22日 (火)天気 曇 室温 25.0℃  外気温 22.2℃ 湿度(室内)22.2% (午前7時30分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮ったオオヒシクイの大きさをホシハジロと比較してアップします。

さすがは、全長90から100cm、翼開長180から200cmの巨体ですね!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年11月21日、11:56 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇