カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年1月の記事 >>
01/09(月) 22:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/08(日) 10:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/07(土) 10:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年1月の記事一覧

パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ 自由が丘店

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 9日 (月)天気 曇 東京にて投稿


 昨日は、娘たちと、自由が丘にある神戸発祥の「パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ 自由が丘店」へ行った。

じじは一昔前から低血糖防止の為甘党になり、毎日好んで甘いものをいただくようになっている。

 東急東横線自由が丘駅のホームを出ると、さすがに”女性あこがれのセレブタウン”といわれるオシャレな町並みだった!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月9日、16:29 東京都黒区自由が丘1丁目で撮影)


スイーツと飲み物


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月9日、15:53 東京都黒区自由が丘1丁目で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トマトのおでん?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月9日(月)曇り

一昨日くらいから、天気が少し悪くなった。

一昨日は、時折小雨がちらつく程度だった。

甥のHちゃんに連絡を取り、娘達が前もって予約してくれていた

「京風おでんや」さんにて会食。

久しぶり会ったHくん、元気そうで何より。

じじととHくんはパソコンのシステム関係とか共通の趣味があり

話も盛り上がる。



今回は、じじの希望を優先した食事が出来るお店だった。

お豆腐がメインだったが、途中、トマトのおでんが出てきてビックリ!
トマトのおでん

きれいに湯むきされたトマトの上にチーズが乗っている。

一口食べると、あっさりとした、とても優しい味で

ほのかにトマトの香りもして絶品。

「美味しいね〜」と言いながら、あっと言う間に、ばばは完食。

次々とお皿が運ばれ、どれも美味しかったが、

〆に鯛の炊き込みご飯までオーダー。

もう、満腹で完食とまではいかなかった。

あっと言う間に楽しい時間は過ぎ、駅へ向かった。

H君は変える方向が別だったので、駅内で分かれたが

何と、ばば達が乗り込むホームへ着くと

娘が「あっ!反対側のホームにH君が居る!」と言うので

こちらから4名で手を振ったが、H君は気づかず。

しかし、娘がメールを送ったらしく

しばらくして、H君がこちらへ向かって手を振っていた。

H君の乗る電車が先に来たので、4人で見送った後帰宅。

10時過ぎ頃家に着いた。

楽しい時間が共有できて良かった!



一昨晩に続き、昨晩は長女夫婦宅へ行った。

過日行った時に、婿殿と会えなかったから・・・

昨日は天気が悪く、雨の中、傘を差して出発。

バスを乗り継いで、約1時間。



娘宅に到着したら、持って行った「たこ焼き器」で

孫二人がたこ焼きを作ってくれたり、婿殿が美味しいお好み焼きを作ってくれたり

焼き肉をしたり、楽しいひとときを過ごした。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、娘宅を出たのが10時過ぎ。

電車を乗り継ぎ、帰宅したのは、ほぼ日付が変わる頃。

楽しくて、ついつい遊びすぎたかな?



年に何回かしか持てない、娘達や孫達との時間。

次はいつ会えるのかなぁ・・・

等と思いながら寝たら、今朝は何と9時過ぎまで寝過ごしてしまった。



昨日とは打って変わり、今日は青空も見える天気だったので

親子4人で、昼からお出かけ〜



じじは、大相撲を見たいからと早めに帰ったが、

ばばと娘達は、夕方7時過ぎまでショッピングをしたり・・・



夜は、娘が美味しい水炊きを作ってくれ、ご飯も炊きたてで

「美味しい、美味しい」と何回も言いながら、楽しい食事の時間。



半日動き回ったけど、今日も楽しい1日でした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

NEOPASA(ネオパーサ)駿河湾沼津

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 9日 (月)天気 曇 東京にて投稿


先日バスツアーの帰路、Uターンラッシュ渋滞の中、休憩タイムを取った新東名高速サービスエリア、「NEOPASA駿河湾沼津」の写真をアップします。

 (注) NEOPASAという名称は、新東名高速道路とともに新しさを表現するための「NEO」とパーキングエリアの略称「PA」、サービスエリアの略称「SA」を組み合わせて作られた造語である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月2日、16:23 静岡県沼津市で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夕刻の秋葉

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 8日 (日)天気 小雨 東京にて投稿


 昨日も秋葉へ行った。

東京の日暮れは早い!島とは一時間以上の日没差があるので気をつけないとあっという間に周りが暗くなってくる!

6時だというのにこんなに暗くなっていた!

これが夕刻の秋葉原の風景だ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月7日、18:06 秋葉原中央通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「大変、大変、大変!」で大笑い、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月7日(土)晴れ
都庁

今日も晴天。

部屋の中は15度で、そんなに寒さを感じない。



レンジでご飯を温めていた娘、少し前に洗濯を始めていたばば。

そろそろ洗濯が終わるかなぁと思いながらも、パソコンの前に座っていた。

新着メールチェックでも・・と思っていたら

「ピーピーピーピー」と、同時に二つの電子音。

何と!娘がしかけたレンジと、ばばがしかけていた洗濯機が

同時になり出したのだ。

おかしいのと、偶然の一致にビックリしてケラケラ・・・



しばらく笑った後、洗濯物を干そうとベランダに出ようと

戸を開けたら「寒い!!!」

冷気に体全体を包み込まれて、一瞬固まりそうだった。

気合いを入れて、洗濯物を干し終わった頃には、手は悴んで感覚が無い位。

部屋に入るや、凍えきった手を、じじのおでこに当てたら、

じじが「ウウウウウウウッ」と呻いた。

昨夕、洗濯物を取り込んだ後、じじのほっぺに手を当てたら、

じじ、飛び上がりそうだった。

そこで、おでこに手を当てたら、「そこなら良いよ」ってさ。

熱冷ましに、ちょうど良いんだって。

熱冷ましって、熱があったんかい?じじ。



娘が出かけようと、靴まで履いた後

忘れ物でもしたらしく、慌てた様子で靴を脱いで部屋の中に戻った。



旅行前にアタフタしていた娘の姿が重なって、笑ってしまった。

旅行に出る直前、娘は着ていく服で何回も

部屋と洗面所を行き来していた。

パンツに合わせる上着がなかなか決まらないらしい。

セーターを着たかと思うと、シャツを着たり、Vネックを合わせてみたり・・・

その度に「大変、大変、大変!」と言いながら

部屋と洗面所を10回くらいは往復したはず。

だから、その後も、たまに娘が玄関から出かかった後

忘れ物などを取りに戻ると、ばばは必ず「大変、大変、大変!」と言ってしまうのだ。

最近は、じじまで同調して「大変、大変、大変!」と言うので

ますますおかしくなって、つい笑ってしまう。


朝から笑うって、幸せだね。



今日は、七草だね。

七草粥は作らないけれど、今夜は甥のHちゃんと会食。

Hちゃんと会うのは、約4ヶ月ぶり。

我が子のような、Hちゃん。

赤ちゃんの時から「Hちゃん」と「ちゃん付け」で呼んでいるから

未だに「ちゃん付け」で呼んでしまう。

昨晩から、ワクワク、ドキドキのばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

城崎温泉街

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 7日 (土)天気 晴 東京にて投稿


またしてネタ不足になりましたので、先日のバスツアーで撮った「城崎温泉街」の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年1月1日、15:342 兵庫県豊岡市城崎町で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇