カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年2月の記事 >>
02/07(火) 09:33
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/07(火) 09:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/06(月) 14:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/04(土) 09:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/04(土) 09:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年2月の記事一覧

休息中のオオヒシクイ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃  外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)



 今日はここにも昨日諸田池で撮った「休息中のオオヒシクイ」の写真をアップします。

このオオヒシクイは去年の秋以来度々登場している、越冬中のオオヒシクイです。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年2月3日、11:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

越冬中のオオヒシクイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃  外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)


 昨日まで我が家のインターネットにトラブル(自分のレンタルサーバーのサイトだけ表示しない現象「DNSサーバーエラー」)が発生して、投稿が出来ない状況が続いていた。

試行錯誤でなんとかトラブルを回避できたが、じじにとっては初めて体験するトラブルだった。

 結論から言うと、原因は最近入手した中継ルーター(Wi-Fiのエリアを拡げる二台目のルーター)で、やってはいけない配線をしてしまったことだった。

二日間休んでしまったが、今日から投稿再開します。

 昨日は諸田池で季節風の吹く中、風の陰で休息中の「オオヒシクイ」をアップします。



このオオヒシクイは去年の秋以来、度々登場している越冬中のオオヒシクイです。

広い池の中を餌場、休息場とうまく使い分けてこの池のボスになっているようだ。


越冬中のオオヒシクイ


(2017年2月6日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

めでたし、めでたし!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



2月6日(月)曇り時々晴

今日は三女さんの誕生日。

朝起きて、階下に降りる前に「おめでとう〜」メール。
花


考えてみれば、昨日は義父の命日だった。

義父が亡くなってから、昨日で丸4年。

夕方、見舞いに行った時は普段と変わりなかったのに

夕食を済ませて、ホッと一息・・・という時に、病院から電話。

駆けつけると、義父の心電図は今にも止まりそうで・・・

そして、30分も経たないうちに

じじとばばが見守る中、義父は眠るように旅立った。

だからか、昨日は夜になって、義父との最後のお別れの場面が

ずっと思い出されて・・・・



しかし、1日おいて、今日は娘の誕生日。

数十年前の、今日、娘は新築間もない病院で産声を上げた。

夕方になって病院へ行き、夜中に陣痛が始まり

日付が変わる前に、自分から飛び出すように誕生してくれた。

年度は違えど、2月5日と2月6日、

我が家にとっては、忘れられない大切な日だ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日から、我が家のパソコンが不調になった。

と言うより、ホームページが開かないと言うのだ。

だから、自分たちはホームページを見ることが出来ない。

ブログを更新することも出来ない。

じじは、何十回、自宅と別宅を往復したことやら・・・



昨晩は同窓会で、パソコンを触ることは出来なかったので

もし、今日も回復しなければ

今日の最終便で帰ってくる、甥っ子Hちゃんに

色々教えてもらおうと話していた。



そして、今朝、ばばが目覚めると

「パソコン直ったぞ!」と、じじの嬉しそうな声。

良かったね〜



インターネットの会社に連絡しようとしてみたり

全てのパソコン関係のコードを引き抜いてリセットしてみたり

食事中でさえ、何か考えているようだった、ここ2日のじじ。



悪戦苦闘2日間の末、やっと平常に戻った、我がホームページ。



何とか復旧させた、じじの頭の中ってどうなっているんだろう?。

ばばだったら、すぐに放り出して、専門の方に電話すると思うけど

じじの取っ手のパソコンは、時にはオモチャであり

パズルであり、辞書であり・・・・

ばばには、とても付いて行くことすら出来ない世界をじじは持っているようだ。



ともかく、パソコンが正常になったおかげで

今日は遠出も出来るし、めでたし、めでたし!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「フッキャンディ」他、心配・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



2月4日(土)晴時々曇り

今朝は、朝食後、庭へ出た。

庭に出たら、やりたいことはいくらでもある。

セダムを小鉢に移植したい、トラノオを植え替えたい

モンステラなどの観葉植物を大きな鉢に移したい。

やり出すと、止まらないばば。

集中して頑張っていると、背後に人の気配。

一瞬身震いして振り向くと、ガス屋の検針のお兄さん。

慌てて挨拶をして、それでも仕事w続けていた。



9時過ぎても、まだまだ作業は続く。

今度は「植え替えですか〜」の声と共に

郵便局の荷物の配達さんが、20キロくらいの

大きな箱を抱えて・・・「ごめんなさい!」。

ばばが倒して置いてある植木鉢が、

配達員さんの通路を塞いでしまっている。

重い荷物を抱えているのに、本当にごめんなさい!

「良いですよ、良いですよ」と顔見知りの配達員さんは

荷物を玄関に入れて、ばばに伝票を渡したので

「少し汚れた手のままで、受け取のサイン。



クロトンの植え替えまで終わって、

もう少しで10時という時に外での作業は終了!。

じじが「お茶」のため2階から降りてきたので、ばばは

「フッキャンダンままシュントゥキナン カギチ

お客さんバ モウイウンムン」と言いながら室内に入ると

「何?もう、ばばはキャンドゥ(百均)行って来たの?」と言うので

可笑しくなってしまって、ばばは吹き出した。

ばばが「フッキャンダンままシュントゥキナン カギチ・・・」と言うと

「何言ってるの?」って。

へぇ〜分からないの?

「フッキャンダンままって、身だしなみも整えずにという意味だよ」と

教えると「僕たちはそんな言葉使ったことも無い」って。

「カラジ フッキャンディ」と言えば「髪の毛が乱れて、綺麗に整えていない」

という事だよと言うと、「初めて聞いた」って。

どういうわけか?

ばばって、急に方言が出てきたりするんだよね〜

同じ徳之島に住んでいても、地区が違えば言葉も微妙に違うんだよね〜

次は、いつ、どんな言葉が飛び出すことやら・・・・



さてさて、昨日、一昨日と「チャボ」のことをブログに書いたけど

あの鳥は「チャボでは無い」と言うことが昨夕分かりました。

たまたま、ある場所で一緒になったSさんが

「チャボを見たい」と言うので、歩いて見に行った。

確かに、前日と同じ場所に2羽ともいたけれど

何だか、様子が変。

黒太郎君が、ばば達が近づいても全然近寄ってこないし

白子ちゃんも、黒太郎君の後ろでチョコチョコ動くだけ〜。



2羽を見た瞬間,Sさんは「これはチャボでは無いよ。

もしかしたら?シャモとチャボの雑種かなぁ?

コジャモかも・・・」って。

ばばも、ネットで見た写真などとは違う気がしたけど

教えてくれた人たちが「チャボがいる」と言うので信じ込んでいたの。

どっちが雄か雌かも分からなくて、黒い方を黒太郎、白い方を白子と

勝手に呼んでいたけど・・・・もしかしたら、どちらも「雄」かも・・って。

昨日、ビックリしたのは、黒い方が全然動かないの。

前日、あんなに勢いよく、ばばの元へ向かって走って来たのに・・・

動かないばかりか、縮こまっているような感じで顔も上げない。
チャボ

「具合でも悪いのかなぁ?」

「野猫とか何かに噛まれてしまったのかなぁ?」

Sさんと、ばばは心配しながら車に戻ったけど・・・・



帰宅すると、じじにも「ばばがブログに書いた鳥はチャボじゃ無いよ」と言われた。

「Sさんも、そう言った。もしかしたらコジャモかもって・・」と話した後

黒い方の鳥が、全然元気が無かったことを話したら

じじも「何かに噛まれたのかな?それとも、餌が無いのかな?」と

心配そうに言った。

餌が無ければ、必死に周囲の地面など掘り起こすはずだけど

1カ所から全く動かないというのが、とても気になる。



今日も、様子を見に行ってこなくちゃ・・・

元気になっていたら良いんだけど、悪い方へばかり考えてしまう。

心配しながらだけど、行って来ます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 4日 (土)天気 曇 室温 18.5℃  外気温 13.1℃ 湿度(室内)42% (午前7時25分計測)


 今日はここにも昨日亀津新漁港で撮った「カワウ」たちの写真をアップします。

 カワウたちは、満潮時は狩りが出来ないのでこのように休憩をしているようだ。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年2月3日、11:25 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カワウ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 4日 (土)天気 曇 室温 18.5℃  外気温 13.1℃ 湿度(室内)42% (午前7時25分計測)


 昨日は、亀津漁港へ行って「カワウ」たちを撮ってきた。



今年は、亀津周辺へ渡来しているカワウの個体数も例年に比べてかなり少なく、例年のような数百羽の群れは未だに見たことが無い。

秋以来、数羽から十数羽の小集団しか見られない。

いったいどうしたんでしょうね?

とにかく、渡り鳥たちの少ない年だ!


カワウ


(2017年2月3日、11:25 徳之島町亀津新漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇