カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年5月の記事 >>
05/07(日) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/07(日) 09:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/06(土) 14:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/06(土) 09:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/06(土) 09:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年5月の記事一覧

巣作り中のカイツブリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 7日(日)天気 曇 室温 25.0℃  外気温 21.9℃ 湿度(室内)54% (午前6時55分計測)


 今日は、ここにも昨日諸田池でカイツブリの雌雄が巣作りをしている写真をアップします。

先日、諸田池でカイツブリが巣作りをしている現場に出会した。

以前から、カイツブリは冬鳥として渡来する個体多く、少数が島でも留鳥として繁殖する個体も居るということをアップしてきたが、昨日初めて繁殖行動をしているのを目撃した。

 三月にもこの近くで繁殖しているかもしれないととアップしたが、これであのときが一番子の繁殖行動で、今回が二番子のそれであることが確認出来た。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月6日、11:51 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリの巣作り

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 7日(日)天気 曇 室温 25.0℃  外気温 21.9℃ 湿度(室内)54% (午前6時55分計測)


 今朝も梅雨空のような天気だ!

じじの体調未だ回復せず、早朝ジョギング休止!

 先日、諸田池でカイツブリが巣作りをしている現場に出会した。


以前から、カイツブリは冬鳥として渡来する個体が多く、少数が島でも留鳥として繁殖する個体も居るということをアップしてきたが、昨日初めて繁殖行動をしているのを目撃した。

 三月にもこの近くで繁殖しているかもしれないととアップしたが、これであのときが一番子の繁殖行動で、今回が二番子のそれであることが確認出来た。

昨日も書いたが、この池は南西糖業の製糖が終わり冷却の必要が無くなると排水されるのが常である。

排水までに二番子の巣立ちが間に合えばよいが!


カイツブリの巣作り





(2017年5月6日、11:48 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今更だけど聞いてみよう、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




5月6日(土)曇り

今日も朝からドンヨリした天気の徳之島。

せっかく昨日、海開きもしたばかりなのに、残念だね。



こんな日が、庭仕事はしやすいから、ばば張り切って作業開始!

何をしたかって?

カラテアの植え替え。

植え替え

カラテアとマコヤナ・・・葉っぱの形が違うんだけど

どちらがカラテアで、どちらがマコヤナか、はっきりは分からない。

同じ仲間なのかな?



買ってから、もう、1年位経つから、そろそろ植え替えた方が良いかな?・・

位の単純な気持で植え替えたけど、大丈夫かなぁ?

簡単に株分けをして、土を入れ替えた鉢に植えただけ。

カンカン照りよりも、ドンヨリした今日位の日が、植え替えに適しているのかな?

と、すべて素人判断での作業。

植え替えを終わって、鉢を並べたら、何故か整列しているように見え

「整列〜番号〜!」って、言いそうになった。



昔、昔、体育の時など「整列〜〜番号〜!」と号令がかかったら

前から順番に「1!2!3!・・・・」って言ってたような・・・

植え替えた後の鉢は、直射日光の当たらない場所に置いた方が良いかな?と思い

場所移動させたけど・・・

うまく根付いてくれますように・・・



ばばは作業が終わって昼食の準備をするため室内に入ったけど

、撮影に出かけたじじが1時前になっても帰らないので、ちょっと心配になった。

(もしかして?低血糖になって気分悪くなっていないだろうか?

雨の後で滑りやすくなっていて倒れたりしたのではないだろうか?)

悪い方へ悪い方へと考え、何回か車庫前の道路まで出て左右を見たけれど

じじが帰ってくる様子は無く、落ち着かないばば。

1時5分程前になって、やっとじじが帰ってきて、一安心!



程なく昼食開始。

じじの方が少し分量も多いのに、いつも食べ終わるのはば、ばより早い。

まぁ、夕食は晩酌をするじじの方が遅いけどね。



「じじ〜食べるの早〜い」と言うと

「なぜ、僕が食べるの早いか分かる?」って。

じじが赤ちゃんの頃、母は父と同じように農業をしていたので、

朝、畑に出かけると昼間では帰らない。

その間、祖母がじじの世話をしてくれたそうだ。

昼になって、畑から母が戻ると、やっとお乳を飲む事が出来た。

母は、昼からも又農作業に出て行くので、

じじは赤ちゃんながら、母がいる間にお腹いっぱいお乳を飲むために

「ガップガップガップ」とすごい速さだったそうで、

成長してからも食事のスピードが速かったそうだ。

このことを、母や祖母が、じじに、よく話して聞かせてくれたから覚えているんだって。



ばばは、食事のスピードは「普通」か、「やや遅い」と自分では思っている。



じじのように、赤ちゃんの頃や、ごくごく幼かった頃の

食事の様子を両親や兄姉からも聞いた事が無い。

ばばは、祖父母のことも全然覚えていない。

ばばが赤ちゃんの頃、誰が世話をしてくれたんだろう?

きっと、母はばばも背負って、一緒に畑とかに行っていたのだろうか?



そう言えば、自分が物心つくまでの事は、両親や兄姉からも

何一つ聞いた事は無いなぁ・・・

4,5歳頃の思い出は、いくつかあるんだけど・・・・



じじは、赤ちゃんの頃の事を、おばあちゃんやお母さんからも聞いたと言う。

ばばも、これからでも7歳違いの姉に、赤ちゃんの頃の事など聞いてみよう!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目白押し

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 6日(土)天気 曇 室温 26.5℃  外気温 23.7℃ 湿度(室内)61% (午前7時13分計測)



 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道でメジロが「目白押し」の由来となる可愛い仕草を撮った。

この動作は多いときは十羽ぐらいが横に並んでいることもある。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月4日、11:43 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

未だ居るスズガモたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月 6日(土)天気 曇 室温 26.5℃  外気温 23.7℃ 湿度(室内)61% (午前7時13分計測)


 今朝は、雨上がりの朝だった!

空全体に低い雨雲が架かり、まるで梅雨空のような天気だ!

もうこのまま梅雨入りになるのか?


 三月にもこの二羽のスズガモたちは越冬しているとアップしたが、この池へ冬鳥として渡来した鳥たちのほとんどが越冬から帰り、現在はこのスズガモとオオバンが数羽 しか残っていない。

後は、旅鳥のセイタカシギが数羽先日アップしたアオアシシギが数羽の寂しい諸田池になってしまった。


 もうやがて池の排水が始まると旅鳥のシギ類たちがたくさん渡来するであろう! 


未だ居るスズガモたち





(2017年4月30日、10:43 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

信じた方が良かったのか・悪かったのか?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




5月5日(金)曇り

朝から厚い雲に覆われ、今にも降り出しそうな徳之島。

せっかくの「こどもの日」なのにね。

「こどもの日」と言えば、鯉のぼり。

最近島内で、鯉のぼりをとんと見なくなって久しい。



我が家の三姉妹が小さかった頃、毎週末には、家族でばばの実家へ行っていた。

姉の親子も一緒だった。

実家までの、(当時は)約35分位の道すがら、

道路端から見える家に飾られた鯉のぼりの数を数えるのを楽しみにしていた。

しかし、最近は同じ道を走っても、鯉のぼりはほぼ見かけない。

それだけ、島の子供の数が減ってきているという事かなぁ・・・

ちょっぴり寂しい。

アダンの実


今日は、畦プリンスビーチで「海開き」と「黒糖祭りが」ある。

しかし・・・この天気では・・・

とヤキモキするけれど、直射日光に照りつけられるよりは

かえって良いかもしれないね。

お祭り、賑わっているかなぁ・・・



じじとばばは、このお祭りに一度も行った事が無い。

行く前から「駐車場が無いだろうなぁ・・・」と、まず心配し

又、あまり人出が多かったら、ちょっとなぁ・・・と思ってしまう。

お祭りだから、だくさんの人が集まった方が主催者の方も嬉しいのに

ばばは、自分の都合だけ考えているのかな?

わがままだね。



今日は、晴れるだろうと期待して、朝一で洗濯をし、庭いっぱいに干した。

庭いっぱい洗濯物を干すと、何故か嬉しくなってしまうばば。

ましてや、快晴の日の風に揺れる洗濯物を見ると気分まで「ハイ」になってしまう。

なのに・・・今日は予想に反して洗濯物を干す頃から、

ド〜〜ンヨリ、厚い雲が・・・・

11時頃まで庭に洗濯物を干してあったけど

庭仕事をしながら、ちょっと家の中に入り、ラジオを聞いたら

ちょうど天気予報をしていて、「奄美地方は昼前から雨」で

「所によっては雷を伴うでしょう・・・」ってなことを言っていた。

「こりゃ大変!」

最近の天気予報は、よく当たるからね。

もし、土砂降りなんかなったら・・せっかくの洗濯物が・・・

と、竿3本分の洗濯物と、ピンチハンガーに干した物を、全部室内に移動した。

だから、現在、表の間は物干し場と化している。



天気予報を信じて、室内に移したけど・・・・

午後2時現在、雨、降ってはいないようで。

でも、外に出してもカラッと乾く天気では無さそうなので、明日まで室内干しで。



天気予報、信じた方が良かったのか・・・・・?悪かったのか・・・・・?

※画像は、去年畦プリンスビーチで撮影したアダンの実です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇