カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年7月の記事 >>
07/06(木) 14:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/06(木) 06:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/05(水) 18:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/04(火) 17:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/04(火) 07:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年7月の記事一覧

今年も行って来た!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月6日(木)晴れ

今日は婦人科検診の日だ。
婦人科検診


受付は「8時から9時まで受付だから、逆算して!逆算して7時半までには家を出よう!

(って、ばばの思い込みで8時30分から9時半までだったんだって)

先ずはシャワーを浴びて、朝食も、いつもよりさっさと済ませ、ゴミをまとめて出汁

準備は万端!

あれっ?例年、バスタオル持って行ってたんじゃ?

慌てて、もう一度お知らせに目を通す。

検診料も1500円と思って封筒に入れていたんだけど

よくよく見ると、2つ検診を受ける人は2100円だ!

慌てて小銭を探して、きっちり合わせ封筒に入れて・・・・

家を出たのは7時40分を回っていた。



でも、会場が近い事はありがたくて、車で1,2分。

車が多いと困ると思い、少し離れた体育センターに停め、徒歩で会場へ。

もう既にたくさんの方が。。。

ばばの受付番号25番。

問診票をもらい、奥のホール近くで記入し顔見知りの友人知人と

お喋りしながら待っていた。



約30年ちょっと前の教え子ちゃんと隣同士になり話すうちに

彼女、血圧が170位になったり、腰が痛かったり、

頭が痛かったりするらしく、その都度、病院へ行き検査も受け薬も飲んでいると言う。

怖い、怖い・・・薬しっかり飲んでいる?と聞くと

「症状が出た時に飲めば良いって言われている」って。

町の健診は初めての受診だそうで、「痛いかなぁ?」と言うので

「たいしたことないよ〜」と、毎年受診しているばばは答えた。

でもね、今日受ける検査のうち一つは、体の組織を少し採るんだけど

しっかり検査が出来るように、今までより多めに組織を採りますって事前説明があり

ちょっと怖くなってしまったけど、受診者はたくさんいるし

ばばだけ痛いわけじゃ無いから我慢できない事は無い。



検査の時の服装の話になって、ばばの隣にいた知人Hさんが

「私はね、これだけ着てるよ」と言うので、聞いてみると

前がジッパー式になっているパーカーのみだって。



「これだったら、いちいち脱がなくても良いから

もう何年も健診の日はこれだけ」って。

そっかぁ〜色々なアイディアがあるんだね。

ばばは脱ぎやすいようにと前あきのシャツを毎年着ていくけれど

前ジッパー式のパーカーかぁ・・・

検診車にもHさんと相前後して入ったが、ばばは受付の方から

「はい、こちらで洋服を脱いで下さい」と言われ

言われた通りにして、家から持参したバスタオルを羽織って検査室に入ったが

Hさんは受付の人に「私は脱ぎませんよ〜〜」って言ってた。

前のジッパー外せば、着たままで検査できるのかなぁ?



10時半頃にはふたつの検査を終えてホッ!



まだまだ、これからも健診は続く。

特定健診、肺がん検診・・・



受付時間内に行けばOKなんだけど、健診当日は何故か落ち着かなくて

ソワソワして、少しでも早く家を出ようとしてしまうばば。



退職して、町の特定健診を受けるようになって

去年初めて検診結果が全て再検査など無くて「合格!」だった。

姉と二人して、結果が届いた日に「万歳!」をしてしまうほど嬉しかった。

今年はどうかなぁ???



まだ、全ての健診終わったわけでも無いのに何故かソワソワしているばばです。



今日は、ちょっと珍しい事もあって、それも書きたかったけど

文がダラダラ長くなるので、又後日、書こう。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

林試の森公園

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 6日(木)天気 曇  東京にて投稿


 今日は通院・診察の日、目が覚めたら早速出発準備に取りかかった!

どんよりと曇った梅雨空!雨は降りそうもない。

 昨日は、久しぶりに滞在中の宿舎から徒歩15分で行ける都立林試の森公園へ行って来た。



林試の森公園(りんしのもりこうえん)は、東京都目黒区下目黒と品川区小山台にまたがり所在する都立公園。

今回は、Canon IXY 640のダイジェストムービーモードで撮った動画をアップします。


林試の森公園




(2017年7月5日、13:22 東京都品川区小山台で撮影

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

やっぱり無理だった・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月5日(水)晴れ

今日も晴天、室温34度の徳之島です。

湿度は53%だけどムシムシ暑い。



夜は、寝る2時間位前からクーラーをつけ

ガンガン冷やして寝ている。

夕べもいつものように10時前には床についたが

11時になっても、日付が変わっても、3時を回っても眠れない。

なぁ〜〜ぜ?

もしかして?

寝る前の歯磨きをしようとして、ふと小さなチョコレート菓子が目に入り

「止めなさいよ!」という心の声を聞かずに口へポイッ!

小指の先ほどのお菓子が4個入っていたけど、全部食べちゃった。

あれが原因だったのかなぁ???

ダメだよねぇ〜寝る前の甘い物。

もうすぐ町の特定健診があるけれど、絶対何か引っかかりそうな気がする。

コレステロールも心配だぁ〜

食生活に気をつけなくちゃ・・・・

言うだけでなく、書くだけでなく、実践しなさいよ〜ばば!



1日に2回ほどせまい花壇と菜園を見回るのが一番の楽しみ!

今日はセダムに目が留まった。
セダム


2年ほど前、長さ5,6センチの苗を2,3本、ある先輩が分けてくれたのだ。

「これはね、プランターの上にポイと置いておくだけで

どんどん増えるからね」と言いながら。

言われた通り、最初は家の横の砂地に差して置いた。

あっという間に根付き、どんどん増えていった。

伸びた枝を小さな鉢などに挿しておくと面白いように増えた。

約1ヶ月後、先輩に報告に行くと、先輩の家のセダムは

跡形も無く消えていた。

ご主人が雑草と間違え全部刈り払ってしまったそうな。

ばばの家のは元気で、家の壁際やプランター、

大小の鉢などに挿した物がどんどん広がっている。

綺麗だけれど、あまり広がりすぎるのもなぁ・・・

今度、先輩の家に行く時は鉢毎持って行ってあげようかな?



ばば、今「やる気スイッチ」が入っていて

ほぼ一日動き回っている。

午前中、自宅に行って窓を開け放ち空気の入れ換えがてら

押し入れの中などチェックして、断捨離のめどを立てて

タンスを動かしたり・・

本当はタンスを1階へ下ろしたかったので

引き出しの中身を引っ張り出して、一応玄関先までは動かしてみた。

でも、階段を14段下りて更に車庫の中を通って、緩い坂を下りて・・・

タンスを動かすのはちょっと怖い。

せっかく2段になっていたタンスを分解して、玄関まで動かしたのに・・・

又元に戻さなくてはならない。

ところが、タンスの上部を下部に乗せるのが難しくて

椅子を持って来てその上に置いたり

踏み台を利用してみたりしたけど、どうしても元に戻せず・・・

それでも諦めずに椅子3つを使って、何とか元通りにした。

腰を痛めないか、ちょっとハラハラしながらの力仕事で緊張した〜。

ホッとしたら、ドッと疲れが出て家に戻ったところへ郵便物が届いた。

友人のNちゃんから、素敵なお手紙が・・・

のりちゃんから


可愛いミニ団扇と、同じ柄の便せんに書かれた優しい言葉。

疲れも吹っ飛んでホッコリしていたら、姉が来てくれ

二人してティータイム。

アイスコーヒーを飲みながらお喋りして・・・・

明日の健診の話になり・・

明日は二つのガン検診。

8時から9時まで受付だから、今夜は甘い物など食べずに

さっさと寝て、明日は早起きするぞ〜



今日も忙しかったけど充実した1日でした、感謝!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒川太鼓橋・目黒雅叙園・行人坂

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 5日(水)天気 曇  東京にて投稿


 昨日は秋葉原へ出掛けるときに目黒川太鼓橋から目黒雅叙園、行人坂とダイジェストムービーモードで撮ってみた。



この界隈は、じじの上京中よく行き交う通路である。


目黒川太鼓橋・目黒雅叙園・行人坂




(2017年4月14日、10:19 東京都千代田区秋葉原で撮影

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

出来ない!悔しい!!!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月4日(火)晴れ

台風3号、色々なところで爪痕を残し、影響が出ているようで心配。

今回、徳之島は影響は無かったと思うけど。

まだ3号なのに、上陸を繰り返したり、、怖いね。

これからお盆、9月の頃にかけてが一番台風の被害が出やすい徳之島。

今年は、梅雨の頃から例年とちょっと違うような天気だと思うのはばばだけかなぁ?



昨日昼過ぎから洗面所の掃除をしていたら

「プツン!」というような音と共に、廊下の天井の電気が消えた!

「何で?」と思ったが、慌てず騒がず、脚立を持って来て

蛍光灯の傘を外してみた。

こんな事生まれて始めて。。。。

もう一度、スイッチを入れてみても点かないので

「ははぁ〜球が切れたんだな?」と自己判断。



普通は、電気関係は特にじじに丸投げするばばだが

たまには「ばばだって、やれば出来ますよ〜〜」と、じじに自慢したくてね。

すぐに蛍光灯を外して、電気屋さんに言って替えの球を買ってこようと思った。

時計を見たらまだ4時少し過ぎ。

シャワーを浴びてから・・・と少し時間を取ったが

部屋から外を見ると、何故か空がどんより雲に覆われ、風も少し強くて

木の葉が大きく揺れている。

蒸し暑いし、何だか変な天気・・・まさか、竜巻とか起こらないよねと思いながら

「もし、外出中に大雨でも降れば大変!」ともお思ったので

家中の鍵をしっかり閉めて、来るまで電気屋さんへ。

空はますます黒くなってきて、ポツッ、ポツッと雨粒が・・・

ワイパーをゆっくりゆっくり動かしながら電気屋さんに着いたが

着いた途端にザァ〜〜〜ッとものすごい雨が降り出した。

これでは外に出られない!

窓を閉め切った車の中で、しばらく待っていた。

どのくらい待っただろう?

そんなに長い時間では無かったが、雨はいっこうに止む気配が無いので

助手席に移って、座席を後ろに倒して、その上を通る形で

後部座席に移動し、後ろのトランクから傘を出して

もう少し小降りになったら外へ出ようと準備した。

5,6分も経つと雨の勢いは弱くなったので傘を差して店内へ・・・

店員さんに球を見せて「同じ物を下さい」とお願いした。

そして、「プツン!と音がして急に消えたんですけど、電球が切れたって事ですかね」

と聞くと、「そうでしょうね」と言いながら店員さんが

ばばの持っていた丸い球を専用のプラグみたいなのに差し込んだ。

ほんの一瞬、ピカッと光ったと思ったが「やっぱり球が切れていますね」と。

小さめの丸い球1個で千円以上するんだね。

でも、これで5年位頑張ってくれるんだから、安いよねと思いながら店を出た。



店を出る頃は傘無しでも良い位に雨は、ほぼ止んでいた。

他のお店でも、ちょこっと買い物をして家に帰り

明るいうちに球を取り替える作業にかかった。

買って帰った球の4つの穴を、短いコードの先端にある4つの突起に合わせ差し込んでみた。

内心「やれば出来るじゃないか、ばば。案ずるより産むが易しって事だよなぁ」

なぁんて自信満々なばば。



脚立から下りて、廊下のスイッチを入れてみた。

あれっ?

どした?

電気はピカとも光らないじゃないかぁぁ〜〜

何故?

ははぁ、差し込み方が不十分だったって事?

気を取り直して、もう一度しっかり差し込んでみた。

そして、スイッチを入れた・・・・・・・・・・・けど・・・点かない。

何だろう?この蛍光灯?
蛍光灯


配線がショートしたとか?

天井に付けられているし、これ以上触る勇気がばばには無い。

それでも、諦めきれずに球をクルクル回したり差し込む穴を替えてみたり

できる限りの試行錯誤はしたけどダメ・・・・

こうなれば、じじに頼むしか無い。

悔しいなぁ・・・・・



ばばはね、器械の事なんか全然分からないくせに

いざとなれば洗濯機を分解したり、冷蔵庫の中をネジを外してみたり

けっこう大胆な事をするんだよね〜。

それで、洗濯機や冷蔵庫が直ったかと言えば・・・答えはオール「ノー」。

小心者のくせに、たまに大それた事もしてみたくなるのが、ばば。



洗濯機や冷蔵庫のネジをバラすなんて大胆じゃ無いって?

そっかぁ〜

昨日の蛍光灯だって、もっと触りやすい場所・・・

たとえば、外して床に置いて、あちこち触れるんだったら

もうちょっと冒険してみたかったけど、

天井に直付けされた取り付け部分を触るって、ちょっと怖かったんだよね。



まぁ、洗面所前の廊下の電気が点かなくたって

お風呂場の電気と、洗面台の電気を点ければ不自由はしないから。

なぁんて、負け惜しみしか言えない自分が悔しい!!!!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

秋葉原日曜散歩

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 4日(火)天気 曇  東京にて投稿

 
 昨日は出掛けに目黒川でまず一枚撮ろうとシャッターを押したらエラー表示!

なんと、バッテリー切れ!僕としたことが恥ずかしい!

それで今日は一枚も撮ることはできなかった。

折角、新宿へ行ったのに残念!次の通院日に撮ろう。

 ということで、今日は一昨日アキバで撮った写真をダイジェストムービーモード(Canon IXY 640)でアップします。



この動画ファイルはファイルサイズが大きくてそのままではネット配信するともたつき現象がひどすぎるので、動画編集ソフトで加工しないと使い物にならない。

東京ではその動画編集ソフトを使う環境がないので、QuickTime Playerのエクスポート機能で加工したら画像が非常に悪いが、あしからずご了承ください。

その代わりファイルサイズはたったの7.18 MB(源画のファイルサイズは630MB)ですんだ。


秋葉原日曜散歩

(2017年4月13日、11:36 東京都千代田区秋葉原で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇