カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年8月の記事 >>
08/04(金) 14:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(金) 07:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/04(金) 07:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/03(木) 14:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/03(木) 09:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年8月の記事一覧

昭和35年の亀津小学校全校朝会の様子

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 5日(土)天気 雨(5号通過中) 室温 30.5℃  外気温 28.4℃ 湿度(室内)66% (午前7時43分計測)


 目が覚めたら、 台風5号
の風雨が弱まっている気配で安堵した!

台風5号は、徳之島を暴風域へ巻き込むことはなく境界ぎりぎりに通過したようである。

現在は、屋久島の南約110kmの南西諸島沿いにあるようだ。

停電、断水、などのライフラインはすべて被害無く通過した。

降雨量もさほど多くなく、水害をもたらすほどは今のところ降っていない。

ただ、交通の便が絶たれ、しばらくは離島の不自由・不便さに悩まされるのは致し方ない!

 昨日から取材へ行けなかったので、今日はじじの昔の古い写真を一枚アップします。

先日から古い写真の整理をしていて、突然ですいません!

 昭和35年(当時じじは小学校6年生)の亀津小学校全校朝会の様子です。

当時の児童は躾がキチンとなされ直立不動の姿勢が目につきますね!

今の子供たちの全校朝会の姿勢はどうでしょうか?これが良いとか悪いとかじゃなくて時代の変化を感じます!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月5日、卒業記念写真より自宅で作成)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

どう言えば良いのかなぁ?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ(幼鳥)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 4日(金)天気 晴 室温 32.0℃  外気温 30.6℃ 湿度(室内)53% (午前6時52分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「コチドリ」の写真をアップします。

 コチドリは冬鳥として島へ渡来するが、この個体のように繁殖活動をしない幼鳥たちは、夏場でも旅鳥として渡来する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月3日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ(幼鳥)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 4日(金)天気 晴 室温 32.0℃  外気温 30.6℃ 湿度(室内)53% (午前6時52分計測)


 潮騒で目が覚めた!

台風5号は、島の東海岸約、300km付近まで接近しているようだ!

 予想よりも、かなり北の方を通り、薩南諸島のトカラ列島南部を横断しそうだ!

速度が15km/時と依然としてゆっくりとしたスピードのようだ。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
 現在の台風5号の位置 Windy.comよりの情報(午前6:26作成)

 昨日は諸田池で「コチドリ」の動画を撮った。


コチドリは冬鳥として島へ渡来するが、この個体のように繁殖活動をしない幼鳥たちは、夏場でも旅鳥として渡来する。



コチドリ(幼鳥)





(2017年8月3日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

来るか!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




8月3日(木)晴れ

今日はゴミ出しの日だったので、まとめて出し

その後は、倉庫に入っていた箱とか色々引っ張り出して仕分けした。

屋根の下で作業しているのに暑くてしょっちゅう水分補給。

何回目か、室内で水分補給した後、何故か右手で左手の方を触ったら

何故か違和感が・・・

????と思って、見ると、何とTシャツを裏返しで着てた!

あぁ〜恥ずかしい!!!

裏返しに着たままで、2人のお客さんと応対してしまった。

情けなや〜〜〜



そう言えば、昨夜午前1時過ぎかな?

あまりに暑くて目が覚めた。

なぜか、じじも起きていた。

「暑い〜〜〜」と言うと、じじも「暑くて目が覚めた」と言う。

そして「熱中症になったら困るから、氷入りのお茶飲む?}とばばに聞いた。

ばばは「喉渇いていないから良い」と断ったが

クーラーつけているのに、なぜ、汗が流れる位暑いのか?

もしかして?

じじにリモコンを見てもらった。

我が家では、クーラーをで室温を設定したりするのは、じじに任せている。

最近のクーラーって色々機能も付いていて便利だけど、操作がややこしい。



ばばは夜中など目が覚めて、クーラーの方を見たら

ランプが2つ見える日もあれば、3つ見える日もある。

昨夜は2つ見えた。

それにしても暑い!

ついに電気をつけて、じじはリモコンを操作し始めた。

しばらく経って、だんだん涼しくはなってきた。



じじ曰く。

「もしかしたら、暖房にしてあったかも・・・」って。

おい、おい。

最初26度位に設定してあったのに、途中寒くてリモコンを操作したのかも知れない。

その時、どれかボタンを間違えて触ってしまったのかな?



と言うことで、昨夜は寝たのが午前零時前後。

暑すぎて目が覚めたのが午前1時過ぎ。

1時間ちょっとしか寝ていない。

いったん目覚めると、夕べはなかなか寝付けず・・・・ラジオのスイッチも切って

ジィッとしていたら、いつの間にか寝てあったけど

今朝はまさかの7時起き。

大変、大変、大変。

朝からバタバタの1日の開始でした。






今週末土曜日は徳之島の夏祭り「どんどん祭り」で、

夕方はパレードなどが計画されていた。

しかし、台風5号の接近で、急遽月末27日に延期になったと、夕べ放送があった。



ばばは、今回の台風のこと、あまりピンと来てなくて

昨夕、あるお店に行ったら、来ていたお客さんが「4日間位は船も止まるはずよ」と言うので

慌てて、その足でお店を回り食材の調達。

先ずは、真っ先に買ったのは野菜と牛乳。

牛乳、自分は一滴も飲めないが、じじは必ずコーヒーに入れるので・・・

しかしね、ある大型店に行ったら、牛乳の棚は空っぽでビックリ。

あちこち寄り道をして帰宅が遅くなったが

じじが「いざとなれば、ご飯とかラーメンとか、缶詰とか食べれば良いよ」って。

それはそうだけど、姿形の見えない「台風」。

今頃どこにいるんだろう?ラジオで台風情報を聞いてもピンと来ない。

明日から海も大時化になるらしく、早速鹿児島からの定期船も欠航や抜港になるらしい。

雨は欲しいけど、強風は要らない・・・

こんな人間のわがまま、聞いてくれるはずは無いけれど・・・



そうそう、昨夕は買い出しの為お店を回って

買い物が多かったので久しぶりにカートを使った。

1軒目のお店では、お店の入り口に段差が少しあり、カートが止まってしまい

前部を少し持ち上げ気味にしたら動いたけど、

押すんじゃ無くて、引っ張れば良かったかな?と思ったり。



2軒目では、普段使うカートは無くて・・・・・・

駐車場は満杯だったから、きっと他のお客さんもカートを使っていたんだろうね。

2個だけ残っていたカートを使って、飲み物とか乗せて運んだ。
カート


でもね、今度はお店の入り口などの段差は無くスムーズに動かせたのに

駐車場に行って、自分の車に荷物を積み込もうと、カートから手を離したら

カートが独りでに走り出しちゃった!



たまたま近くに人もいなくて、車の出し入れも無かったから良かったけど

あのタイミングで、車が通ったり、小さい子どもが歩いていたら・・・と思ってゾッとした。



普段の何気ない行動だけど、気をつけないといけないなぁ・・・と思った瞬間でした。



今現在、青空が広がり、たまぁに涼風も入ってくるけれど

今夕から、明日未明にかけて台風の影響が出そうだって報道されているから

今日は早めに買い物など済ませて来よう〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バンの親子

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 3日(木)天気 晴 室温 30.5℃  外気温 31.2℃ 湿度(室内)56% (午前7時35分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った、バンの親子の写真をアップします。

丁度、親が雛に餌をくわえて、雛へ与える瞬間です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年8月2日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇