by ばばの日記
徳之島じじとばばのブログ
11月29日(水)晴れ
朝から青空が見える徳之島。
気分爽快!
天気が良いと、俄然「頑張ろう!」とハイテンションになるばば。
朝食の準備をする前に洗濯機のスイッチを入れ
その後、ゆっくり朝食。
そして、夕べ作ったドーナツ等を入れた小包2個を発送してきて
それから裏の菜園に除草剤を撒く。
菜園に水道が無いので、水を入れる為に
わざわざ戻らなければならないけれど、天気が避けりゃ、なんのその。
如雨露8杯分でちょうど撒き終えられて、楽勝。
あと2週間後位にもう一度、雑草の生え具合を見て、次の行動を考えよう。
ばばも、朝から働いたけど・・・
じじは、ばばが寝ている間に、一生懸命「ある事」を頑張っていた。
それはね、昨日ブログ最後にチラッと書いた事なんだけど
ばば達が旅行から帰宅する2週間以上前から
我が家に想定外のことが起こっていて・・・
実は旅行から戻った当日、自宅を見に行ったじじが
顔をしかめ鼻をつまむような格好で「大変!大変!」と2階から下りてきた。
何と、何と!
台風22号の影響で、自宅だけブレーカーが落ちたらしい。
ブレーカーが落ちた状態が2週間以上続いた結果
冷蔵庫、冷凍庫の中身が痛んで悪臭を発し、更に冷凍庫の前には
腐敗物の汁が流れていたのだ。
ちょうど旅行に出発する少し前、段ボール2箱分の魚やイカなどを頂き
冷凍庫に入れ、入らない分は冷蔵庫の冷凍室に入れて出発したのだった。
魚などのの他にも、肉も結構な量入っていたし、卵も3、4パックほど入っていた。
野菜や果物も少し入っていた。
あぁ〜しかし、ブレーカー落ちのせいで、全部腐っていた〜。
その悪臭と言ったら、家のドアを開けただけで
「ムッ!」となるほどで、鼻を覆いたくなるほどだった。
しかし、片付けなければならない。
帰宅当日は、時間も遅かったし、旅の疲れもあって翌日から行動することに。
翌日、肉体労働など滅多にしないじじがミツマタとスコップを使って
菜園に大きな大きな穴を掘った。
ばばは、大きな黒いゴミ袋に腐った食品を入れて何回も運んで穴に入れた。
両手に重い袋を提げ、2階と菜園を往復すること6,7回。
一応、冷凍庫、冷蔵庫の中身は全部運び終え、深い穴に埋め
園芸用の土を上からかけたりして、廃棄物の処理は終了。
しかし、その後の仕事が又大変だった。
空っぽになった庫内を何回も何回も拭き、
拭いても拭いても臭いが取れないことにイライラ。
何とか初日の作業は終了。
それから、丸4日間作業を続けた。
しかし・・・2週間経った今日現在も、まだ製氷室等の臭いは取れない。
そこで、じじは毎朝、毎夕、自宅へ通って庫内を点検し
製氷室の氷を捨て、水を替えしているけれど
いつになったら製氷室の氷が使えるようになるやら・・・
数日前はホームセンターで、消臭剤を1個位買って来て入れたけど
まだ効果は出ないらしい。
ある友人は「庫内に酢を入れてみたら?」と言い
又ある友人は「レモンを切って入れてみたら?」と言う。
どれも試してみる価値はありそうだね。
先ず、レモンから試してみようかなぁ?
夕べからじじは「冷凍庫は外に出して、もう1回水をジャンジャンかけながら
庫内を洗って、外に出しっ放しにしておけば、早く臭いが取れるんじゃ無い?」と言う。
でも。冷凍庫をベランダまで出すのも大変だし、天気が崩れると、これまた大変。
そうそう、ベランダのトタンも吹き飛ばされてしまっているから
もろに雨に打たれてしまうしなぁ・・・・・
予想だにしなかった、ブレーカー落ちというアクシデント!
幸い、自宅だけブレーカーが落ちて、現在生活している家の冷蔵庫は無事。
不幸中の幸いだった。
何年か前は、ばばが間違えて今回と同じ冷凍庫のコンセントを引き抜いて旅に出て
その時も大量の肉や魚を腐らせてしまった苦い思い出が・・・
その時は、ばば、とても反省して自分を責めながら作業をしたけど
今回は誰を責める事もできない。
まぁ、他人や自分を責めるって良くないんだけどね。
今度で2回目のアクシデント。
せっかく頂いた沢山の魚や肉を腐らせてしまって
下さった方々にはとても申し訳ない気持ちでいっぱい。
でも、いつまでもクヨクヨしても仕方無いので、気持ちを切り替えよう!!!
冷凍庫冷蔵庫内がスッキリしてスカスカになって
何だか少し気持ちが軽くなったような気もするんだよなぁ。
これからはあまり買いすぎず、詰め込みすぎないように気をつけよう。
まだまだ冷蔵庫、冷凍庫が普通に使えるようになるには時間がかかるだろうけど
まぁ、3,4月の頃までには悪臭が消えてくれると良いな〜
ばばもできるだけの対策はやって、後は気長に待つことにします。
じじも毎日の庫内掃除や、氷の廃棄、水の入れ替え大変だけど
頑張ってねぇ〜
※画像はブログ内容とは関係なく、以前写したゴールデンシャワーの花です。
徳之島じじとばばのブログ 主管理者 ibuchanじじ&ばば