カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年2月の記事
02/02(金) 19:03
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/02(金) 09:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/02(金) 09:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/01(木) 14:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/01(木) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/01(木) 08:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年2月の記事一覧

嬉しくて涙が出る!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




2月2日(金)曇り時々日差しあり

徳之島でもインフルエンザが猛威をふるい、

学級閉鎖などもあるそうだ。

ばばは11月下旬頃から、外出時はずっとマスクをしている。

マスクでどれほど予防できるかは知らないけれど

やはり、しないよりはした方が良いと思っている。

人混みに出る事もあまりないけれど、

現職時代に2回、インフルエンザにかかった事がある。

1回は風呂に入った後、急に体が震えるほど寒気がして

そのまま熱が40度ちょっと出て、体の節々は痛いし、

きつくてきつくて・・・病院で検査を受けて

許可が出るまでは仕事にも行けず・・・という苦い思い出。

もう、10年以上も前の話。

あのインフルエンザのきつさを2度と味わいたくないから

毎年、予防接種が始まったら、すぐ病院へ行く。

今年も11月になってすぐ接種してもらってきた。

予防接種をしたからと言っても、インフルエンザの、

どの型が流行するかで効果はあったり無かったりと言うから

安心は禁物だけど、何とかこの冬を美辞乗り切れたら良いなぁと思いつつ

日々暮らしている。

桜咲く

やったぁ〜やったぁ〜っと叫びたいほど嬉しい、今のばば。

今、受験シーズン。



ばばの知っている子が受験するという事で、

ずっと落ち着かない数日だった。

今日、昼「合格したよ!!!」と連絡が。

次の瞬間、涙が止まらなかった。

Rちゃん、おめでとう!よく頑張ったね!


我が家の娘達は高校までは地元だったり、鹿児島へ出たりしたけれど

受験の合格発表を待つドキドキ感はほとんど無かった。

しかし、都会へ出て大学受験をした時の合格発表では

さすがにドキドキだった。

やはり、長女の初めての受験の合格発表は

勤務先への電話で知った。

当時は携帯電話も無かったので、上司から電話を取り次がれた時は

心臓がドッキンドッキンした。

合格を知らせる朗報で、ばばが電話を切ると

上司が「おめでとう!今日は、もう仕事は良いから帰って

合格祝いの準備をしなさい」と言って下さったのは

今でも忘れられない。

どこを受験するとかは、誰にも一切言っては無かったが

ばばに電話をかけてきた人が、上司にもチラッと話したんだろうなぁと思った。



あれから、もう何年経った事だろう?

合格発表で涙が出るほど嬉しいって、

今のばばにとっては滅多に無い事だから

本当に本当に今日の連絡は嬉しかった。



そう言えば・・・今は高校生になっている教え子ちゃんの1人が、

去年ばばに「私は警察官になります!」と教えてくれたけど

もう、受験は終わったのかな?

朗報が届くと良いなぁ。。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 2日(金)天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)52% (午前7時08分計測)



カルガモは島では冬鳥として越冬に渡来している。

島の水辺を移動しながら暮らしているようである。

時には大瀬川や海岸にも数羽で現れる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月30日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 2日(金)天気 曇 室温 17.5℃ 外気温 13.7℃ 湿度(室内)52% (午前7時08分計測)


 先日、季節風が吹く寒い日にカルガモたちは諸田池で寛いでいた。



カルガモは島では冬鳥として越冬に渡来している。

島の水辺を移動しながら暮らしているようである。

時には大瀬川や海岸にも数羽で現れる。


カルガモたち



(2018年1月30日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

灯台下暗し!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




2月1日(木)曇り時々小雨

年が明けて、もう1ヶ月が過ぎたんだね〜早いなぁ。



ばばは、退職後、じじからパソコンを習った。

現職時代は本当に文字入力と、写真の取り込み位しか出来なくて・・・



退職後に、じじがホームページを立ち上げ

ばばにもインターネットの使い方など教えてくれ

そこから一気にばばは「ネット徘徊」ばばに。



本やお菓子や衣料品生活用品など、欲しい物があれば

ネットで検索し、取り寄せるようになった。

ネットでお取り寄せって怖い面もあるけれど、便利でもある。



一番嬉しかったのは、欲しい本がすぐに買えてMY書店で受け取れることだった。

しかし、数年前に、そのお店がMY書店をやめてしまい

今は、もっぱら自宅に届くサイトから購入している。



かれこれ10年の間には、結構色々な商品を買った。

最近は美味しい!と思った果物やお菓子などを取り寄せることが主になったかな?



ばばが昨年末から上京し、娘宅で生活していた時

毎夕、食材を買いに通うスーパーがあった。

やはり、島のスーパーには無い調味料やお菓子などもあり、ばばは興味津々。

ある夜、娘がお土産にチョコレート菓子を買ってきてくれ

それが美味しかったので、島に帰る前1袋だけ買って持ち帰った。

それと、ホウレンソウなどのごま和えに使う「ごま和えの素」が

とても気に入り、3袋買って持ち帰った。

島に帰って、スーパーに行く時、東京で買ったチョコレート菓子を探してみたが

なかなか見つからなかったので、島には無いかなぁと諦めていた。

お菓子と共に「ごま和えの素」も探し続けたが見つからなかった。



そこで、ネットで検索してみた。

先ず、お菓子。

すぐに見つかったが、東京で買った時は税込みで300円ちょっとだったのに

ある大手通販サイトでは、何と!1袋が750円って出ている。

高い!!!!

スーパーの倍近い750円も出して買う気にはなりませんと、即諦めた。

次に「ごま和えの素」を探した。
ごま和えの素


島でも、ごま和えの素は買えるけれど、東京で買ったのは

ちりめんじゃこが入っていて、又違う美味しさだったので

島にもあれば、チリメン入りのを・・・と思っていた。



ばばの近くにスーパーは3軒ある。

新鮮な野菜などが手に入るスーパーに行く事が多いので、そのお店で

何度も何度も店内をグルッと回っては「ごま和えの素」を探し続けていたが見つからず

ネットで探してみる事に。

ある事はあるんだけど、都会の大手スーパーで、まさか徳之島まで

「ごま和えの素」数袋を宅配してくれる訳は無く、諦めていた。

2日前じじが「ネットで買えない事は無いだろう」と言いつつ

ばばが食事の準備をする間、ずっと検索してくれたが、

ネット通販で買える所は無かった。

製造元の会社も、ネットショップがあるんだけど

何故か、その商品だけは無いという・・不思議。



チョコレート菓子も「ごま和えの素」も諦める事にした。



その翌日、買い物で、帰省後行っていなかったスーパーへ行った。

すると、何と!

あのネットで1袋750円とかで売られていたお菓子がド〜〜ンと山積みになっていた。

何だか全身の力が抜けるようだった。

値段も東京より安い。

すぐに1袋買い、別の味の物も1袋も買った。

あんなに探して、探していた商品はすぐ近くにあるじゃ無い、それも安くで。



その次の日、又別のスーパーにも寄ってみたら

そこにもあった!!!!

前日行ったお店と、値段は少し違っていたけど。

すぐ手に入ると分かると、何だか興味も薄れてきたような・・・ばば。



でも、まだ見つけなければならない品があるんです。

「ちりめんじゃこ入りのごま和えの素」。

近場のスーパーなどでは見つけられなかったので

今後、ちょっと離れたお店なども注意して見てみようと思っている。



それにしても・・・・

今回、つくづく思った。

「灯台下暗し」ってね。

先ずは、自分の近くから探してみる事が大事だね〜



もう、何年も前、孫が「文字化ける」とかいう

おまけの付いたお菓子が欲しいというので、隣町まで探しに行ったけど無くて

その時も結局はすぐ近くのコンビニでゲットしたという事があった。



今までの反省から・・・

これから、もし、何か欲しいと思ったらネットより先に

地元のお店で探してみる事にします!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オカヨシガモ(成鳥 雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 1日(木)天気 小雨 室温 19.5℃ 外気温 14.6℃ 湿度(室内)59% (午前7時01分計測)



オカヨシガモは島の水辺に少数ではあるが冬鳥として越冬に渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月30日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オカヨシガモの羽繕い

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 1日(木)天気 小雨 室温 19.5℃ 外気温 14.6℃ 湿度(室内)59% (午前7時01分計測)


今日は、島の南西海上にある低気圧が北上中で、荒れた天気になりそうだ!

 先日諸田池で越冬中のオカヨシガモが羽繕いをしていた。



オカヨシガモは島の水辺に少数ではあるが冬鳥として越冬に渡来する。


オカヨシガモの羽繕い



(2018年1月30日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇