カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年2月の記事 >>
02/20(火) 14:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/20(火) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/20(火) 08:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(月) 15:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(月) 09:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/19(月) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年2月の記事一覧

偉いなぁ・・・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




2月20日(火)曇り時々小雨

朝食後、じじが自分の掌を見ていたので、ばばも手を出したら

「さすが、ミカン星人!」って。

毎年の事ながら、この時期、ばばの掌はオレンジ色に近くなる。

原因は言わずと知れた「ミカンの食べ過ぎ」。

今年、旅行から帰宅した1月20日時点では、ばばの掌は

ごく普通〜〜の色だったので、自分でも

「今年はミカン星人にならなくてすむかな?}と思っていたのだが

1月下旬から、友人知人から、次々とタンカンを頂き

じじが1個食べたら、ばばは3個食べる・・位の勢いで食べ続けた結果

じじの掌は普段と同じピンク色なのに、ばばはオレンジ色に。
掌


あまりにも早かった〜。

それだけみかんを食べているということか?

風邪予防、ビタミンC摂取と言いつつ、

食べ続けた結果だ・・・



本当に、ばばはミカンが好き!

果物の中で一番好き!



ミカンの時期に食べ過ぎて、皮膚がオレンジ色っぽくなり

それが普通の色に戻るまで、約1年近く・・

でも又、すぐミカンの時期、沢山食べる・・皮膚はオレンジ色に・・・

悪循環とは言いたくないって、勝手に自己弁護。



今年は、あと何個位ミカン(今の時期はタンカン)が食べられるかなぁ?



昨日、ブログに島唄島口の祭典の事を書いた。

祭典当日、ひとりの男の子に、感心したり、ビックリしたり

申し訳無くなったりした事があった。



じじとばばは、写真と動画を撮りたいので

当日は、左側の席の前から2番目の席に座った。

開演してすぐ、写真を撮ったりしていたのだが

前に座った方達の間からカメラを構えるので

どうしても前に座った人の体の一部とかも入ってしまう。

だったら、最初から座らずに、横の方の空いているスペースで

撮影したら良いだろうけど、斜めからの撮影では、ちょっと・・

という事もある。

ばばもコンパクトデジカメで写しながらも

自分の体の前でカメラを構えてはいるけど、もしかして

後ろの方達が舞台を見づらいとか、迷惑かけているのでは?

時になり、なるべく枚数を少なくするように努めてはいた。



最初の、島口川柳の表彰式が終わった後

ばば達の前の席に、小学生の男の子2人が座った。

そのうち、じじの前にいる子がずっと前屈みになるような

格好をしたり、左へ体を傾けるような格好をしているので

最初は???と思った。

しかし、しばらく経って、その子がじじのビデオ撮影の邪魔にならないように

窮屈な姿勢をしているのだと気づいた。



ビックリもしたし、申し訳無く思った。

せっかく舞台を楽しみに来ているのに、

後ろで撮影している人がいるのに気づき

その人が撮影しやすいように気を遣ってくれている、小学生の男の子。

初めての体験だったので、ばばは感動すらした。

「ごめんね、気を遣わなくて良いのよ。

ちゃんと写せるから、楽に座って」と、その子に声をかけたが・・・・



その子は、保護者?の方が立ち上がったので、いくつかの発表を観ずに

一緒に帰って行った。

その子が帰る時に、じじは、ポケットをゴソゴソしていたが、

家を出る時に低血糖予防の為。。。とポケットに入れて来た飴玉を

「ごめんね、ありがとう」と言いながら、その子に手渡していた。



帰宅後も、じじとばばは「あの子、小学校3,4年生くらいだろうね」と

話しながらも「あんな気遣いが出来るって、凄いよね」と言いつつ

申し訳無く思いつつも、感謝したり、感動したりした半日でした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ミサゴ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 20日(火)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)44% (午前6時56分計測)


先日大瀬川の河口付近で数羽のミサゴたちがホバリングをしながら狩をしていた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年2月12日、11:01 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

第32回島口島唄の祭典(2)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 20日(火)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)44% (午前6時56分計測)


 今日は昨日に続いて島の昔話をアップします。



発表者は南西糖業徳和瀬工場長の松山洋次郎氏です。

松山氏は今は亡き、徳之島郷土研究会長前田長英先生のごく近い親戚に当たられるそうです。

前田長英先生の著書「徳之島の昔話」にもこの昔話は収録されているそうです。


第32回島口島唄の祭典「島の昔話」







(2018年2月18日、15:02 徳之島町生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

第32回 島口島唄の祭典、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




2月19日(月)晴れ

今朝、「何で、そう見えるの?」とじじに言われた。

じじが食べていた豚骨が、何故か自分が食べているパンそっくりに見えたので

じじのパンが、おかずと一緒の皿に入っていると思って聞いてみたら

呆れられた。

自分でも、何故、そう見えたかなんて分からないよ〜



バレンタインデーも終わったけど、我が家のじじ

今年は何と!高級チョコレートを3箱も頂いた!
チョコ

もちろん、ばばは上げていないよ。

だけど、食べるのは、ばばも平等に・・・

じじに「カラジ クル ニャウ=髪の黒い猫=ばば」が・・・って

言われながら・・・良いよね、

「ばばの物は、ばばの物。じじの物は、ばばの物」だもんね。



昨日は、生涯学習センターで「第32回 島口 島唄の祭典」があったので

聞きに行ってきた。
島口大会

毎年楽しみにしているイベント。



開演が13時からだったので、早めに家を出て会場へ向かい

前から2番目の席に座った。

8割方席は埋まっていたが、前の方にたまたま空いていて良かった。



最近は島口(方言)を話せる人はある年代から上の人しかいないかも知れない。

発音も表記も難しい言葉の多い、徳之島の方言。

ずっと残していきたいけど、あと10年後、20年後はどうだろう・・・

と危惧しつつも、今は諦めムードのばばです。



昨日の祭典は小・中学生の島口川柳の表彰式から始まった。

小学校低学年・中学年・高学年・そして中学生の部と表彰があった。



作品をいくつか紹介するね。

「あじゃとぅ あま いちんま いいぐれ ぬんま ねん」

これは「お父さんとお母さんは、何時も口喧嘩しているけれど 何事も無く平穏」という意味。



「あじゃとぅ あま むんやあだてぃんば わかゆん」

「お父さんとお母さんは、何も言わなくても わかり合えている」という意味。



「ちゅうまいぐわぁ いきゃげぃたぼれ しまぬ くくる」

「どうぞ一杯 召し上がって行って下さい、島の心(おもてなし)」という意味。



「牛おうし 昔なくさみ 今 あきねぃ」

「闘牛は昔は娯楽だったけど、今は商売になっている」という意味。



「かみどぅ かみ うなぐや むぅる 口いんかし」

「女の人は よく喋り よく食べる」という意味。



身近な家族や島の文化闘牛のことなどが詠まれていて

1句、1句に「うん、うん、そう、そう」と同感しながら聞いてたよ。



表彰に続いて、9つの演目があった。

唄あり、踊りあり、三味線演奏あり、語りあり、劇あり

最後は町議さんや役場執行部の方の「島口議会」があり楽しかった。

町議の方でも、標準語を島口に変換出来ずに「????}という動作で

会場の笑いを誘ったり、又、議長さんが「○○町議は文に島口でカタカナをふってあります」

と言うと、議員さんが「いや、カタカナで無く平仮名です」などと言って笑わせたり。



この島口大会で毎年出るのが、かつては(昭和30年代から40年代くらい)

学校で方言を使ったら「方言をつかいました」という罰の札を下げられたこと。

今年も、話の中にこの事が取り上げられていて、札を下げられた子は

次に誰かが方言を話すのを見つけ、先生に「○○君が方言使いました!」と

申告?密告?して、やっと罰則札を外すことが出来たということも毎年語られる。

今年登壇した方は、なかなか友達が方言を使うのを見つけきれずに

2日ほど罰則札を下げ続けていたんだって。

方言を使用すると、罰則札を下げられたり、

授業をしていない教室に立たされたり、大変だったらしい。

だって、家での会話は、ほぼ100%方言なのに、

学校の門をくぐったら「はい、標準語をつかいなさい」という時代だったからね。



家族の呼び方だって、話せるようになった時点で

お父さんのことは「アジャ」、お母さんのことは「アマ」と呼んでいて

ある学年になった時のある日、急に「今日からお父さん、

お母さんと呼びましょう」と言われてもねぇ・・・

でも、よっぽど、ばばは従順だったのか、

先生にそう言われた日から、それまでの「アジャ」「アマ」を

「お父さん」「お母さん」に変えたから、今のばばからは考えられない。

呼ばれた両親も、ビックリしただろうね。



そうそう、例えば都会の事を島では「ヤマトゥ」と言っていて

標準語のことを「ヤマトゥグチ」とも言っていい、

方言のことは「島口」と言っていた。

都会って・・「ヤマトゥ」って、どこのことを言っていたのやら。

漠然と島以外だろうとは思っていたけど。



今、標準語で話せば、日本全国の人と会話できるけど

もし、それぞれの県や地方の言葉で話そうとしたら

それこそ、チンプンカンプンで「????」という事になるんだろうね。

ばばの知人に宮城県の方がいて、その方が宮城の方言で話すと

全く分からなくて・・・

又、ある方が徳之島の方言に興味を持たれていて

去年、ばばに「○○という言葉、方言では何と言うんですか?」と

わざわざ電話を下さったことがあった。

何と言う言葉だったか覚えてもいないけれど

ばばも、これからは新しく知った方言はその都度メモしておこうと思っている。



数年来、何名の先輩方に聞いても分からない言葉がある。

画家の田中一村が描いている「クワズイモ」の方言名。

5,6名の先輩方に来てみたけど、まだはっきりは分からない。

「あの先輩に聞いてみよう」と頼りにしていた先輩が

昨年病に倒れ、今は会話も出来なくなってしまった。



島の方言・・・廃れてきているには確か。

方言保存に残された時間は、少ない。

諦めつつも、何とか残す手立ては無いものか・・・と思うばばである。



※2月18日は大島地区の「方言の日」



スローガンは「話そう シマの言葉 語り継ごう 奄美の文化」

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ケラマツツジの狂い咲き

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 19日(月)天気  室温 19.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)44% (午前6時53分計測)


 先日、徳之島総合運動公園遊歩道に植えられているツツジ通りに一株だけケラマツツジの花が早咲きで咲いていた。

ここのツツジは例年暖かい陽天気になるといくつかのツツジがフライングを起こして早咲きをしまう。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年2月16日、12:03 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

第32回島口島唄の祭典

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 19日(月)天気 晴のち曇 室温 19.0℃ 外気温 15.2℃ 湿度(室内)44% (午前6時53分計測)


 今朝は朝焼けに伴って晴れていたが、天気予報では次第に曇って行くようだ。

 昨日は、徳之島町生涯学習センターで「第32回島口島唄の祭典」が開催された。



今日はその中の最後のおおとりとして行われた徳之島議会議員の皆さんと執行部の皆さんによります「島口会議」の動画をアップします。

徳之島町では、例年この時期に町の文化的行事として行われている。

第32回島口島唄の祭典「島口会議」



(2018年2月18日、16:02 徳之島町生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇