カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年7月の記事 >>
07/10(火) 07:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/10(火) 07:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/09(月) 14:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/09(月) 08:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/09(月) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/08(日) 15:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年7月の記事一覧

アオアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 10日(火)天気 晴・曇 室温 29.5℃ 外気温 30.6℃ 湿度(室内)68% (午前6時22分計測)


 アオアシシギは島では旅鳥も冬鳥もいるが、冬鳥たちは北へ繁殖の為帰っているから、この個体は旅鳥で南の方から7号・8号追いかけられて島へ逃げ込んで来たのであろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年7月9日、10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 10日(火)天気 晴・曇 室温 29.5℃ 外気温 30.6℃ 湿度(室内)68% (午前6時22分計測)


 今朝目が覚めたら、台風8号接近中にしては天気がいいのでびっくりした!

8号は、7号と違って、規模や風力は非常に大きいが、伴っている雨雲は少なく中心付近にまとまってあるだけで、周辺には伴っていない。

まだ8号による雨はほとんど降っていない。

どうやら、島は強風域や暴風域からは逸れて台湾・大陸へ上陸しそうだ!

 昨日は、丹向川河口へ行ったら、台風8号に追い立てられて島へやってきたとみられるジギたちの群れが渡来していた。



キアシシギの数羽とアオアシシギの1羽だった。

 アオアシシギを中心に撮ってみた。

アオアシシギは島では旅鳥も冬鳥もいるが、冬鳥たちは北へ繁殖の為帰っているから、この個体は旅鳥で南の方から7号・8号追いかけられて島へ逃げ込んで来たのであろう。


アオアシシギ



(2018年7月9日、10:42 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

損害賠償!!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月9日(月)晴れ

台風8号の余波なの?

昨日の時点で、昨夕鹿児島港出港の定期船が欠航になったと聞いた。

海は結構、波があるようだから仕方無いね。

昨日のうちで、牛乳、もう1本買って来たら良かったな?と後悔中のばばです。



さてさて、今朝も晴天だったので、じじのタオルケットや枕カバーを洗う事にした。

他に洗う物は無いかな?と見回したら、昨日じじが撮影に来て行ったズボンがあった。

一応、じじに「このズボンも洗うね〜」と声をかけ、洗濯機に入れた。

入れる前に、ポケットを探ったらハンカチが1枚入っていたので

出して洗濯機に・・・

反対側のポケットを触ってみたけど、何も無さそうなので

そのままスイッチオン!



朝食を終え、可燃ゴミを出していたら、タイミング良く洗濯終了〜

ズボンなどはなるべく裏返して干すようにしているので

もう一度、ポケットを点検。

あれっ!固い物が手に触れた。

「車の鍵かぁ〜」と思いながじじ〜ごめん!車の鍵まで洗っちゃった」と

声をかけつつ、鍵をポケットからだそうとして・・・

!!!!!!!!ガァ〜〜〜ン!!!!!!

何と!車の鍵だと思っていたのは、じじの腕時計だった。
腕時計

ドキッとしたけど「じじ〜ごめん〜〜鍵じゃ無くて腕時計だった〜」

と声をかけたら、「???」とじじも出てきた。

その前に、時計の文字盤を覗いたらガラスとか損傷は無いみたい。

秒針が無かったのか?見えなかったのか?針が動くのも確認できず。

「アチャァ!!!やっちゃったよ〜」と思いながら時計を耳に当てたけど

時を刻む音は聞こえず。

一瞬、時計をしっかり見た。

じじもばばも、時計を何個か持ってはいるけど

そのうち1個は、娘が結婚した時、婿殿と娘からと記念にプレゼントしてくれた

大事な大事な時計。

もし、その時計だったら・・・・・・



じじが来たので恐る恐る「壊れてる?」と聞いたら

「動いているがね」と。

えっ?どこが動いている?秒針は無いし、時を刻む音も聞こえないしと思ったら

文字表示で「○時○分」の数字が変わっていると言う。

あぁぁぁぁぁ〜〜〜良かった!!!

壊れていなかったのか。

それに、婿殿と娘からのプレゼントされた時計でも無かった。

良かった〜。

おいおい、腕時計を洗濯機で回して、良かった!とは、

ばば、おかしいんじゃないかい?



「ごめ〜〜ん」とじじに謝ると「いや、綺麗に洗われてきれいになったし

手で洗う必要無くなったから良かったよ」って。

さっすがぁ〜それでこそ、じじ!



それにしても、最近の時計って頑丈ですなぁ。

洗剤入れて、柔軟剤入れて、洗濯機で洗われ脱水され、約50分。

よくぞ耐えてくれたね〜

「よく頑張りましたで賞」をあげなくちゃいけないね。



時計が無事動く事が分かったら、又々ばばの邪悪な心が動き出し・・・

「何で?時計をズボンのポケットに入れたの?」と

チョッピリ、じじを責める気持ちも。。。

でも、今回はばばが悪いので、内心で思っただけで、口には出しませんでしたけど・・・



腕時計と言えば・・・

ばばが腕時計を付けなくなって、何年経っただろう?

仕事をしていた頃は、細かく時間を気にしなければならなかったので

常に腕時計も付けていたけど、退職してからは・・・・

旅行の時とか文化会館などでの催し物を観に行く時位かな?

でも、最近は旅行の時でも、観劇の時でも携帯で時間が分かるし

腕時計を付ける事が滅多に亡くなってしまったばば。



数年前、娘夫婦からプレゼントされた時計の電池を替えてもらおうと

時計屋さんに持って行ったら「これは良い時計ですね〜」と

ご主人が言ったので「専門の方って、一目見て時計の価値が分かるんだ」と

内心ビックリしながら、今まで以上に大切にしなくちゃと思った。



「大切にする」って、決してしまい込んでおく事じゃないよね。

どんどん使ってこそ、プレゼントしてくれた方も喜んでくれると思うんだけど

なかなか実行できない、ばばなんです。



あっ!朝の「じじの腕時計洗濯事件」、じじは損害賠償も何も起こさないそうです。

勿論、損害賠償金も発生しないばかりか?

「洗濯してくれて腕時計がきれいになって良かったよ」と言うじじ。

器が大きいのか?

ただのお人好しなのか?



じじは怒らなかったので、今日は一層気合いを入れて

午前中の仕事を頑張ったばばです!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種リュウキュウキジバト

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 9日(月)天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)65% (午前6時55分計測)


 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道でのんびりと寛いでいるリュウキュウキジバトのカップルに出会った。

島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言われている。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年7月8日、11:27 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種リュウキュウキジバト

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 9日(月)天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)65% (午前6時55分計測)


 今朝は良い天気だ!

海の潮騒は、かなり大きく聞こえる!

今日の下り船からは欠航と聞いているが、昨日から8号の影響による大時化が続いているようだ!

心配された、超大型の台風8号は、かなり西へそれそうですね?

まだまだ、安心はできませんが、接近中です明日明後日まで要警戒!

どうか大きく逸れて、直撃だけは逃れるようお祈りをするだけです!

 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道でのんびりと寛いでいるリュウキュウキジバトのカップルに出会った。



島に生息するキジバトは亜種リュウキュウキジバトと言われている。


亜種リュウキュウキジバト



(2018年7月8日、11:35 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

いくら何でも・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





7月8日(日)晴れ

久しぶり、雨がパラつく事も無く、晴れていて暑い暑い徳之島です

朝干した洗濯物も、気持ちよさそう〜3時頃には取り込もうかな?



去年頃からかな?

じじとばばの間では「イキャァタンティ ムンバムン」と言う言い回しが

ブーム?です。

勿論、家庭内で、じじとばばの間でしか使わないけど。

「いくら何でも、それは無いでしょう」

「まったくもう!!呆れ当てて、言葉が無いよ〜」というニュアンスの

徳之島(ばばの実家集落)の方言。

ちょこっとしたミスをするのは日常茶飯事の、じじとばばにピッタリの言い回し。



今朝も11時前に姉が我が家に寄って、

「図書館の本返しながら、青空市で葉物野菜があれば買ってくるけど、

ついでに、何か欲しい物無い?」と言うので、

じじ用の牛乳と、味醂と料理酒を頼んだ。

12時少し回った頃、じじは帰宅。

撮影した画像をパソコンに取り込む間、ばばは昼ご飯の準備。

おかずは、もう決まっている。

ご飯と、お味噌汁を温めたら良いから・・と

まず、お味噌汁を温めようと思いドキッとした。

あれっ?

朝、作ったまんま???

豆腐や三つ葉、卵を具に入れたのだが、そのまま鍋に残っている。

という事は?????

朝、じじにお味噌汁を入れてあげるのを忘れていた!

まさかぁ〜信じられない。

卵の柔らかさに拘りがあって、なるべく外が少し固まりかけていて

中はトロッと柔らかいのが好きと言うじじ。

だから、パンやコーヒーを準備して、野菜や肉など、お皿に入れて

最後にお味噌汁を作って卵を入れてすぐ火を消し、

余熱で卵に火を通すつもりだったのに・・・

朝7時少し前に味噌汁の鍋に入れられた卵。

5時間以上、そのままほったらかされていた。

お玉で卵を掬ってみると、勿論コチンコチン。

あぁ〜、美味しくないよなぁ〜きっと。

と思いつつも、自分の迂闊さに笑いが込み上げてきて・・・

自分で自分に「キャァタンティ ムンバムン」と言いながらも

笑いが止まらなくなった。



そんな時、姉が買い物を終えて、ばばの分も色々買って帰って来た。

「一緒にお汁粉でも食べよう〜上がって、上がって」と声をかけ

姉にも上がってもらい、自分の失敗談を話したら

「じじさんも、気付いたら(あっ、味噌汁は?と声かけてくれたら良かったね)」と

ばばの肩を持ってくれるような言葉をかけてくれたけど

今朝の出来事は、ばばの大失敗としか言いようが無い。



じじには、朝作ったお味噌汁もたっぷり入れて普通の昼食。

ばばと姉は、お汁粉と豆腐2種という変な取り合わせで・・・

雑穀入りのお汁粉は、一応温めておいて、姉がもし冷たい方が良いと言えば

氷を入れて冷たくして食べようと準備してあったが

姉が帰ってきた時間も、まだ生温かかった。

「今日は、暑いから冷たい方が良いかな?」という事で

氷をたっぷり入れて、ばばが味見をしてみたら、冷たくて美味しかったので

姉のカップにも氷を沢山入れた。

しかし〜〜、これ又・・・・

最初のうちは冷たくて甘くて美味しかったが、氷を入れすぎたために

雑穀入りの冷たい飲み物を飲んでいる様な気分に・・・・

姉は「水分補給になるから良いよ〜美味しいよ」と言ってくれたけど

どんどん、どんどん味は薄まって、最後はただの氷水になってしまった。



氷水でお腹いっぱいになってしまって、豆腐はもうお腹に入らな〜〜い。

姉にも、持ち帰ってもらう事に。

限度ということをちゃんと考えれば良いものを、

何でも「適当〜」「適当〜」にやってしまうばばだから

失敗続き。



ちょっぴり、いや、深く深く反省したばばでした。



そうそう、じじの分のお汁粉は冷凍庫に入れたけど

大丈夫かな?甘みがあるから、きっと凍ってはいないよねと

今チェックしたら大丈夫だった。
お汁粉

良かった!

お味噌汁入れ忘れに続いて、カチンコチンに凍った「お汁粉」出したら

じじに申し訳なさ過ぎるわ〜〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇