カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年7月の記事 >>
07/04(水) 07:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/04(水) 07:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/03(火) 13:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/03(火) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/03(火) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/02(月) 13:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年7月の記事一覧

スズメバチの巣

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 4日(水)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)73% (午前6時19分計測)


 台風7号の強風でもっと上にあった巣が吹き飛ばされて沿道から見える位置にズリ落とされたような形になっていた。

今まで毎日のように通過しているところなのに、全く気付かなかったが、よく目立つ場所まで強風で移動したのであろう。

 これからは、ここを通るときは気をつけないと、凶暴な雄はとても危険だ!

ネットで調べたら、スズメバチの刺害による死亡例は熊害や毒蛇の咬害によるそれを上回るそうだ!


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年7月3日、11:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

スズメバチの巣

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 4日(水)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)73% (午前6時19分計測)


今朝は曇り空、小雨もちらついていた。

台風7号が残していった残骸の雲が南西諸島沿いに架かっていて、今日は曇ったり小雨が降ったりの天気になりそうだ!

 昨日は、運動公園遊歩道で、一番怖いとされているスズメバチの巣に出会した。



台風7号の強風でもっと上にあった巣が吹き飛ばされて沿道から見える位置にズリ落とされたような形になっていた。

今まで毎日のように通過しているところなのに、全く気付かなかったが、よく目立つ場所まで移動したのであろう。

 これからは、ここを通るときは気をつけないと気をつけないと、凶暴な雄はとても危険だ!

ネットで調べたら、スズメバチの刺害による死亡例は熊害や毒蛇の咬害によるそれを上回るそうだ!

スズメバチの巣



(2018年7月3日、11:06 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

無事通過・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月3日(火)曇り時々小雨

台風7号一過。

雨風凄かったけど、被害情報は無いのでホッとしている。

昨日は午前中に1時間弱停電し、あらためて電気のありがたさ思い知った。



夜になって、だんだん雨風も収まって一安心。

台風が過ぎたばば達は一安心だけど、今、正に台風が接近したり

直撃を受けている地域もあるから、喜んでばかりもいられない。



今朝は、起きてすぐに洗濯機のスイッチを入れ

朝食後は、強風に翻弄されて倒れ、ひれ伏してしまった

キツネバナを引き起こして支柱を立て直したり、さらには倒れないように

支柱に結びつけたり。

台風前も、ちゃんとサクラの木の枝等に結びつけてあったにもかかわらず

9本中5本がひれ伏していた。

3年前から毎年新芽を出して実を付けている古株は

何の対策もしていないのに、無傷でシャンと立っていたから不思議。

やっぱり年季が物を言うのかな?



台風・・と言えば恒例の船便欠航。

今日で3日位続いているかな?

明日には牛乳や野菜などの生鮮食料も入るだろう。

我が家はパンや牛乳、卵や肉もしっかり買ってあったし

何と何と!野菜はビックリする位の量いただいて・・・

ちょうど台風前日の夕方、ばばがご近所さんの分もパンと卵を買って来て渡したら

「ちょっと待ってて。手伝って欲しいんだけど・・」とM姉さん。

大きなスイカをカットした物と、ピーマン多数、ゴーヤ3本、ナス3本、キュウリ5本

それに大量のミニトマトを下さった。

「頂き物だけど、うちだけでは消費しきれないから手伝って」と下さった。

トマトがあまりに多いので、試しに数を数えたら・・

何と!113個もあったのよ〜〜思う存分ミニトマトとスイカいただいています〜
野菜

今の時期、島はナスやキュウリ、ゴーヤが沢山穫れるから

彼方此方から頂くことが多く、本当にありがたい。



同じ日に、都会に住むT兄さんご夫妻からは

奥様が農園を借りていて、そこで育てたという「紫タマネギ」と「ニンニク」

それに、じじの為にはチョコレートも。
眸ちゃんから

ばばがお礼の電話をすると「ばばちゃんは、お菓子とか作るの好きでしょ。

だから、チョコも使ったお菓子を工夫して作ってみてね」って。

焼き菓子に最適だろうけど、ばば、オーブン使ったお菓子って

あまり作ったこと無いんだよね〜

これを機に、オーブンレンジの使い方を復習して

お菓子作りでも初めてみようかな?



沢山頂いた野菜で、台風も無事乗り切ったし

台風のおかげで、自分の衣類の断捨離も進んだし

今日からは次の仕事に移ろう〜〜



女の人って、やってもやっても仕事があるのは何でだろう〜〜と

いつも思っている、ばばです。



あっ!又、雨降り出しちゃったよう・・・・

これも、台風の影響かなぁ・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

無残な弱肉強食の世界

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 3日(火)天気 曇 室温 28.0℃ 外気温 26.7℃ 湿度(室内)76% (午前6時49分計測)


 先日、徳和瀬の農道でアカショウビンの無残にも変わり果てた姿を目にした。

体の内蔵や肉はなくなり、嘴、骨、羽毛のみになっていた。

 おそらく、カラスたちに襲われ、上空の電線から落とされたものだろう。

 今の季節は、猛禽類はこの辺にはいないし、カラスたち以外はこのような技をなすものはいない。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年6月17日、12:06 徳之島町徳和瀬農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

沖縄の海でサンゴ産卵

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月 3日(火)天気 曇 室温 28.0℃ 外気温 26.7℃ 湿度(室内)76% (午前6時49分計測)


昨日は台風7号通過でかなりの風、雨が強かったが、大きな被害もなく夕刻からは次第に弱くなって行った。

今日は、まだ曇っていて、海は余波でしけているが次第に回復していくだろう。

 昨日、NHKの動画ニュースで、珍しい貴重な動画を見つけたのでここにアップします。



 以下、NHK動画ニュースより

 沖縄県名護市の大浦湾で、サンゴが産卵する様子を撮影しました。

湾内では、国がアメリカ軍普天間基地の移設に向けた工事を進めています。


 ここをクリックしてご覧ください ↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180702/movie/k10011504751_201807021632_201807021635.html?


https://www.ibuchan.com/modules/x_movie/images/shots/sanngonosannrann.jpg

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

近、通過通中〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




7月2日(月)台風7号

朝から強風雨。

現在、台風7号通過中の徳之島。



今日は可燃ゴミを出す日だったけど、収集するかどうか分からないので

一応まとめて倉庫に入れた。

8時半頃から収集車が来るので、周囲の様子を見てから出そうと

道路に出てみたら、数軒の家ではゴミ袋が出されていた。

なるべくならゴミは溜めたくない。

出すべきか?

次回に回すべきか?

迷いつつ、天気とにらめっこ。

8時25分!

雨も小雨で、風もそんなに強くないので、思い切ってゴミ袋を道路に出した。

風で、道路に飛ばされないように、電柱とブロック塀の間に押し込むような形で。

「収集車回って来るかなぁ」と気にしつつ、家事をこなし

10時少し前に、道路に出てみたらゴミ袋は無かった。

こんな天気でも、収集して下さったんだ、ありがたいなぁと業者さんに感謝!


その後は、風向きや雨と風の強さが変わるので

それに応じて、戸を開けたり閉めたり・・・


庭を覗くと、又しても大きく育ったキツネバナが倒れそう・・・

前回の教訓から、全て紐で近くの木の幹に括り付けておいたので

さすがにポッキリ折れたのは無さそうだが、台風通過後まで気が抜けない。
キツネバナ

お隣さんのバナナの木が又しても我が家との間の溝の上に倒れてきていた。
バナナ

一番大きな木が・・・まだ実は付いていない。

去年の台風で倒れた木がやっと枯れたと思ったら、又しても!

葉っぱや茎が枯れるまでには半年位かかるだろうな・・


「被害が大きくなりませんように・・・」と願いながら

自分の洋服の断捨離をしようと全部引っ張り出した所で、急に停電!

家の中は暗くなった。

非常用の電池式蛍光灯を出して電池を入れた。


普通なら、ばば達の住む市街地は30分程度では、停電も復旧するのだが

今日は1時間位経っても復旧しない。

まさか我が家だけという事は無いよな・・・と思い、

試しに姉に電話しようと思っても停電で使えない。

携帯で・・と思ったら電池残量が少ない。

寄るまで復旧しなかったらどうしよう?と思っていたら

じじが「コーヒーを飲みたい」と下りてきた。

コーヒーメーカーは2台とも電気が無ければ使えない。

ならば・・お湯を沸かして・・と思ったら電気ケトルも使えない。

ドリップ式のコーヒーは常備してあるので、鍋でお湯を沸かしたけど

暗い上に、鍋の底面積が広くてお湯が沸いてるかどうか分からないとじじ。

充分な量沸かしたと思ったのに、マグカップの三分の一くらいしか無くて

追加で沸かして、やっと、じじはコーヒーを飲みながら一休み。


あっという間に午前中は終わりそう・・・

と思っていたら11時に電気が復旧。

ありがたや〜〜又停電しないうちにと、先ずは携帯の充電と

お昼用のご飯を出して、レンジで温めておいた。


その後は衣類の仕分けを続け、12時前になったらお昼の準備。

ありがたい事に、停電はしない。

チャチャッとできる物を作って昼食。

その後、ネット徘徊でも少ししてから作業を・・・と思い

ふと玄関を見ると、濡れてる!

玄関ドアから1メートル以上の範囲が濡れている。

何で?と思いつつ、見たら・・玄関が網戸になっていて

そこから雨が打ち込んだのだ。

玄関開けたのは誰じゃぁ!!!!

(自分で無いから強気で書けるね)


犯人を呼んで、現状を見せた。

そして、何故かばばが雑巾もってせっせと拭き掃除。

犯人は階段から見下ろして「光のせいか、まだ結構濡れているように見えるなぁ」だって。

怒りたかったけど「まぁ、拭き掃除で玄関がきれいになったと思えば良いや」と思って我慢、我慢!


だって、最近、我が家の誰かさんは、毎日のように

夕方から夜に書けて、せっせと窓の下辺りの拭き掃除をしているから。

戸を少し開けておいた所から、雨が打ち込んでトイレや

階段の踊り場、部屋の窓辺近くが、しょっちゅう濡れているという我が家・・・


「昼の拭き掃除はばば、早朝と夜は僕・・・」と、誰かさんが申しております、はい!


台風7号、お昼前に再接近中とラジオでは言っていたけど

今1時30分、まだまだ風は強く。雨も横殴り状態の徳之島です。

被害が出ませんように・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇