カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年8月の記事 >>
08/12(日) 09:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/11(土) 13:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/10(金) 11:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年8月の記事一覧

メジロの水浴び

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 12日(日)天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 30.3℃ 湿度 67%(室内)(午前7時17分計測)


 台風14号が夕べ頃から遠ざかり、新たに発生した15号が引き続き南西諸島、九州南部の方へ向かっている。

今年は、台風の当たり年だ!

今日の天気は、現在14号の余波で海鳴りが聞こえるが、これから回復に向かい、晴れた暑い日になりそうだ!


 先日、諸田池の上流から水が流れ込む場所でメジロたちが水浴びをしていた。




メジロの水浴び



(2018年8月9日、10:14 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

来るの?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






8月11日(土)曇り時々雨

台風14号の影響で、昼前から雨だという天気予報。

朝イチで洗濯機を回し、朝食後すぐ干すことに。

昼前から雨なら、午前中には乾くだろうと

先ず、長短の竿6本を設置。

食後すぐ、干そうと思って空を見上げたら雲が多い。

じじにも聞いたら「室内で干した方が良いんじゃ無い?」と言うので

竿を室内に設置した。

しかし、晴れそうな予感もしたので、又竿を庭に出して洗濯物を干した。

干し終わって、30分もしないうちにザァ〜ッ!!!東からの風に乗って斜めに打ち込む雨。

慌てて、竿毎室内へ・・・

又30分もしないうちに晴れてきたので、竿を2本だけ外に出し、残りは軒下に。

少しでもお日様の光に当てたいから・・・

でも。。。食後、何回竿の出し入れをしたことか?

もう疲れた!

だから、竿4本は室内に・・もう絶対今日は外へ出さないと決めた。

バスタオルとシーツだけ軒下に干した。

外に干したら風に揺れて気持ちよさそう・・・

と、ここまで午前中書いてあった。

しkし、昼食後も雨が降る様子は無く、

風がビュービューと気持ちよく吹いているので

又、室内から外へ竿を移動〜

もう、乾く迄、雨が降らないことを祈るのみ。



台風14号、本当に接近して雨を降らせるのかな?

この台風は、風はたいしたことないが波が高くなったり、

雨が降ったりするらしい。

昼から夕方にかけて気をつけておかなくちゃ。



桜ランやカラテヤ等、植物は外に置いたままで良いのかな?迷い中・・・



突風でキツネバナやキンモクセイ・ギンモクセイが倒されないかも心配だけど。

キツネバナ・・朝食時、ばばの席からはよく見えるので、何時も見ているけれど

高さが2メートル強もある。
キツネバナ

先端に花はいくつも付いているけれど、なかなか実を結ばない。

何故だろう?

今まで、何十本とキツネバナを育てたが、ここまで高く育つのは初めて。

最初の一枝は先の台風で、沢山の花をつけたまま無残にも折れてしまった。

今咲いている花がみんな実になってくれたら見事だろうな〜。



キンモクセイ・・ゴーヤに絡みつかれて可哀想なので、少しゴーヤを動かしたら

あらっ!小さなオレンジ色の花が2輪だけ咲いている。
キンモクセイ

いつの間に???

枝いっぱいに沢山の花が咲いてくれる日を夢見つつ、苗を植えて6年余。

なかなか夢が実現しないけど、気長に見守っていこう。



ゴーヤは油断していたら、いつの間にか実が付き

{あら、あら・・」と見守っていたら、ある日突然色づき、弾け、

オレンジ色の種が落ちている。

姉に話すと「来年、又新しく芽が出てゴーヤが収穫出来るから、良いがね〜」って。

これまで何個の実が熟して落下した事やら。

来年は又彼方此方、勝手に芽を出して育ってくれるのかな?



明後日は迎え盆。

さぁ〜、年間で、ばばが一番忙しい3日間が始まるぞ〜

頑張ろう!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ(雌)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 11日(土)天気 曇 室温 30.0℃ 外気温 28.8℃ 湿度 午前6時03分%(室内)(午前6時04分計測)


 リュウキュウハグロトンボは奄美大島、徳之島、沖縄本島の固有種である。

山間の森林に囲まれた渓流で川岸に植物が多い清流に生息する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年8月6日、11:00 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウハグロトンボ(雌)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 11日(土)天気 曇 室温 30.0℃ 外気温 28.8℃ 湿度 午前6時03分%(室内)(午前6時04分計測)


雨上がりの朝だった!

接近中の台風14号の影響で不安定な天気になりそうだ!

暴風域を持たない小型の豆台風で、沖縄の南側を通過しそうで、島には交通の遮断以外は大きな被害もなさそうだ!

 先日、徳之島総合運動公園遊歩道でリュウキュウハグロトンボ(雌)に出会った。



リュウキュウハグロトンボは奄美大島、徳之島、沖縄本島の固有種である。

山間の森林に囲まれた渓流で川岸に植物が多い清流に生息する。

動画では、本種独特の羽ばたきが写っています。


リュウキュウハグロトンボ(雌)



(2018年8月6日、11:08 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ふぅ〜ん

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月10日(金)晴れ

台風14号が奄美地方にも接近しそうな報道がある。

今回は風はそんなに強く無さそうだが、海は波が高いらしく

今週末、帰省予定だった義妹夫婦も帰省を断念するねと、昨朝連絡があった。

台風が近づく・・・波が高くなる・・定期船が欠航や抜港・・・

今回も影響あるのかなぁ・・

お盆前だし、気になる。。。。



子どもって面白いね・・と思う事、つい先日知人から聞いた。

その知人は、普段あまりおしゃれはしないけれど、

子どもが小さかった頃の事を笑いながら話してくれた。

知人には男の子がいる。

その子が、入学前か、小学校低学年のことだったと思う。

ある時、知人は、ちょっとお洒落な白いレースの羽織物を着ていた。

すると、その洋服を見て、知人の子どもは

「お母さん、何でカーテン着ているの?」と言ったんだって。

レースと言えば「カーテン」という認識だったんだろうね。

知人とふたりして大笑いしたけど・・・



ばばも、娘達が小さい頃に言われた言葉を、まだ忘れられない。

風呂上がりに、ベージュ色の服を着たばば。

それを見た娘のうち誰かが「お母さん、裸ん坊みたい・・」

というようなことを言ったのだ。

肌の色に近い服を着ていたんだね。

ファッションセンスなど、未だにあまり無いばばらしい、エピソード、アハハ。



ファッションとは関係ないけれど、何日か前

ホームセンターで室内用の箒を買った。

普段、室内掃除は掃除機を使うことが多い。

義母が使っていた箒を未だに使っている。

義母が使っていた箒は2本あって、1本は大分くたびれていたので

庭のコンクリートの上を掃くのに使い勝手が良いので使っている。



箒を買う時、手に取ってみて(大分大きい箒だな)と思ったけど

他には無かったので、その大きな箒を買って帰った。

帰宅後、現在使っている箒と比べてみると、その違いは明らか!
箒


へぇ〜最近は箒もこんなに大きくなっているんだ〜とビックリした。

もうちょっと小ぶりりなのもあるかも知れないけど・・・1軒のお店しか見てないから・・・

試しに箒の竹の部分を除いた長さを測ってみたよ。

古い方は約40センチ、新しい方は約54センチあった。

大きい分、重さも何百グラムか違うだろうね。

実際に使ってみると、古い方が使い易い・・気のせいかなぁ?



でも、そろそろ、古い方は庭掃除用に回して、新しい方を使い始めようかな?



考えてみたら、我が家の場合、日用品や消耗品でも、なかなか買い換えない物もある。

時代の移り変わりと共に、そういう品物も色々進化しているんだろうね。



では、ばばは、これから、掃除を始めます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウキジバトの羽干し

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 10日(金)天気 晴 室温 27.5℃ 外気温 27.7℃ 湿度 63%(室内)(午前6時31分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道でリュウキュウキジバトが気持ちよさそうに羽干しをしていた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年8月6日、11:51 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇