カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年9月の記事 >>
09/05(水) 18:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/05(水) 09:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/05(水) 09:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/04(火) 14:15
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年9月の記事一覧

「わーばー」「○○おー」他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




9月5日(水)曇り時々雨
パパイヤ


今日もはっきりしない天気だった。

曇っているかと思うと、急に雨が降り出し、慌てて戸を閉めたり

又晴れて、戸を開け放ったり・・・

秋の天気って何かに例えられるけど・・・本当にめまぐるしく変わるね。

3日前、裏の畑の雑草が伸びてきていて、除草剤撒いたけど

「骨折り損の・・・何とやら」になっちゃった〜



昨夕、買い物から帰宅すると、

じじが「台風21号で、都会は大変な被害が出ているようだよ。

大阪のNちゃん達大丈夫かなぁ?」と言うので

すぐ、電話をしてみた。

電話に出たNちゃん「心配してくれてありがとう。

今度はね、瓦が飛んだり、又被害が出ているの。

よりにもよって、何で?って思うよ。

あのね、停電もしていて携帯の充電も出来ないの」と言うので

「じゃぁ、電話切るね。気をつけて!」と言って電話を切った。



心配していたら、今日お昼過ぎ、ばばが倉庫片付けをしていた間に留守電が入っていて

「ばばちゃん、電気点いたよ〜昨日は、氷をいっぱい買い込んできて

冷凍庫や冷蔵庫に入れて、何とか凌いだよ。もう大丈夫だからね〜」って。

とにかく良かった!



過日の西日本豪雨でも家の壁とかが被害を受け

修理に1週間近くかかったみたいで、豪雨、台風と立て続けの被害。

かける言葉も見つからない・・・

自然災害って、本当に怖いね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近のじじ、ばばが使う言葉で

「ワー、バー」と言う(方言)言葉が何故か好きらしい。

以前も書いたが、ばばの実家集落の方言で

例えば、じじが「ばばのカメラ貸して」と言うと

「ワーバー」と答える。

「(私)嫌だ〜貸さないよ〜」という意味で

相手がお願いした事を断る時などに使う。

じじに対しては「ワーバー」を連発しているばば。

断られているに、この言葉が好きなんだって、へんなの〜



もっと好きな言葉は、「○○おー」と言う言葉。

「掃除んば さんばおー」「炊事んば さんばおー」

「洗濯んば さんばおー」とつかう。



「掃除もしなければならない」「炊事もしなければならない」

「洗濯もしなければならない」という意味だが

語尾に「おー」と付けて話すのが面白いらしい。



ばばの実家集落は、じじに言わせれば「言葉が丁寧で、話し方が穏やか」らしい。

最近は食事中でも、急に方言を話し出したりすることが多いけど

同じ徳之島でも、じじとばばの使う単語が極端に違ったりするのも面白い。

例えば「カエル」の事を、ばばは「ビッキャ」と言うけど

じじは「アッタラ」と言うらしい。



島の方言を語り継ぐということは、とても難しい現状だと思うけど

自分たちの生活では、なるべく島の方言を話し、楽しみたいと思っている。



※画像は友人宅のパパイヤです。

 パパイヤのこと、方言では「マンジョマイ」と言うよ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウアブラゼミ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月5日(水)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.1℃ 湿度 63%(室内)(午前6時24分計測)


 今年はこの公園では、昆虫類が少ない。

多い年は、鳴き声が不快感を感じるほどうるさく鳴くのだが今年は蝉の声はほとんど聞こえない。

それと、カブトムシをまだ一匹も見ていない。

 それと関連があるかどうかは定かでないが、今年は「オキナワキノボリトカゲ」が異常発生をしていて、昆虫が羽化する木の幹に一匹から数匹が待ち構えているようである。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年9月2日、11:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

諸田池のシギたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月5日(水)天気 小雨 室温 29.0℃ 外気温 26.1℃ 湿度 63%(室内)(午前6時24分計測)


 目が覚めたら小雨が降っていた!!

台風21号が残して行った雨雲が島の周辺に散らばっており、今日は不安定な天気になりそうだ!

 昨日は、雨天の中諸田池へ行った。



昨日アップしたアカアシシギとコアオアシシギは仲良く寄り添っていた。

この付近にはそのほかに、約十数羽ずつ渡来しているアオアシシギとセイタカシギの数羽もいた。


諸田池のシギたち



(2018年9月4日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

んっ?後、大爆笑〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




9月4日(火)曇り時々小雨

台風21号は四国に上陸したらしい。

台風が遠く離れて行っても、徳之島の海は荒れていて

海の便などに乱れが出ている。

普段なら朝9時過ぎには入港する鹿児島からの定期船も

今日は夕方5時半頃、入港するらしい。



今日も、不順な天気のため、せっかく朝洗濯して一旦庭干しした洗濯物を

先ず軒下に取り入れ、雨脚が強くなったので室内に取り入れて部屋干し。

外はドンヨリと薄暗い。



さてさて、昨夕のこと・・・

ばばと姉が買い物にだかけようとしていた時、宅配さんが荷物を届けてくれた。

宛名はじじ。

箱も小さくとても軽かったので(パソコンの部品でも注文したのかな?)と思い

2階に居るじじを呼んだ。

じじに箱を渡すと「僕、最近何も注文していないよ」と言うじじ。

あらためて差出人を見ると、Hさん。

となると・・・パソコンの部品では無いなぁ・・

じじは9月末が誕生日なので、もしかしてHさんが一足早く

誕生日プレゼントを送ってきたのかな?とばばは思った。



ゆっくりと箱を開けていたじじが「何じゃ??」と言う顔をしている。

ばばと姉も、覗くと・・・

台所用スポンジ!!
スポンジ

何で??じじに台所用スポンジ?

次の瞬間、姉とばばは同時に笑い出してしまった。

「Hさんが、きっとじじに洗い物頑張ってねと送ってくれたんだね」

とは言うものの、まだ???????。



箱の中に入っていた紙に、一行メッセージが書かれていたらしく

じじが読み上げた。

その文は?「お勧めのスポンジ使ってみてね」と書いてある。

あぁ〜なるほど!なるほど!

ばばは一瞬で了解した。

しかし、今度はじじが?????????。



じつはね、過日、Hさんがお勧めのスポンジの話をしてくれたのだ。

ばばもその話を聞いてから暫く経って、

ネットから,Hさんお勧めスポンジなる物を買ってみた。

このスポンジ、ずっと以前に使っていた物だが、当時は何となく使っていた。

でも、Hさんによると、このスポンジとても汚れ落ちも良く優れものらしい。



Hさんは、自分がばばに話した事もあり、スポンジをわざわざネットで注文し

ばばに届けてくれたんだね。

何てありがたい事でしょう!!!



夜、あらためてHさんにお礼の電話をした。

そしたら「あのスポンを使い切るまでは、じじさんに洗い物させたら良いよ」って。

じじにその事を話すと「僕、嫌だよ〜〜」って。

いやいや、じじ、そんなこと言わずに、先ずは使ってみて下さいな〜



・・・と言いつつ、早速、プレゼントでもらったスポンジ

今晩から使わせてもらいます。

それにしても、ありがたいなぁ・・・・・



Hさん、本当にありがとう!

これからも良い品があったら、色々情報下さいね〜

ばばは、好奇心が強いからすぐに飛びつくかも知れないけれど、

一応は、じじとも相談したり、きちんと判断したりして

今時の流行り小物とか、台所用品なども使ってみたいなぁと思っている。



Hさんが、台所消耗品を、じじ宛に送ってくれたおかげで

みんなアハハハ〜と爆笑して、幸せなひとときで

姉は「今日も大声で笑えて良かった!」と、喜んでくれて、ハッピーエンド!



※ブログを書いている間にも雨脚が強くなって

 裏の溝がゴーゴー音立てて流れ出したよ〜

 夕方買い物行けるかなぁ?

 ちょっとドキドキ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギとコアオアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月4日(火)天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時54分計測)


 昨日は、諸田池に台風21号によって連れてこられたらしき、アカアシシギとコアオアシシギが飛来していた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年9月3日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アカアシシギとコアオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月4日(火)天気 晴 室温 30.0℃ 外気温 29.1℃ 湿度 59%(室内)(午前6時54分計測)


 台風12号は夕べ島の東岸を通過し、現在四国から紀伊半島付近へ北上中!

心配していたが、15m/s以上の強風域にも入ることなく大きな被害はなさそうだ!


 昨日は、諸田池に台風21号によって連れてこられたらしき、アカアシシギとコアオアシシギが飛来していた。




アカアシシギとコアオアシシギ



(2018年9月3日、11:19 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇