カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年10月の記事 >>
10/06(土) 07:21
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/05(金) 14:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/05(金) 10:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/04(木) 11:56
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/04(木) 10:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/04(木) 10:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年10月の記事一覧

タシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月6日(土)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 26.3℃ 湿度 60%(室内)(午前6時44分計測)


 早朝からどんよりとした天気だが、次第に晴れていきそうだ!

連続した二つの台風が、島へ秋をもたらしたのか、最近朝はとても涼しくなってきた!

 先日諸田池で、タシギが一羽のんびりと寛いでいた。



タシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、少数は越冬するグループもいる。


タシギ



(2018年9月27日10:56 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「明日は我が身」

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




台風25号は大きな被害を残す事は無く通過した?・・(と思う)

しかし、台風24号で大打撃を受け、その片付けも終わらないうちに接近した25号。



我が家も夕べ早いうちに雨戸まで閉め、25号で壊された車庫出入り口には

じじがブロックや諸々の重しを運んで何とか2回目の被害は無かった。



数日前から、仕事で3年滞在し、多くの先輩方にお世話になった

瀬戸内町西阿室の友人に電話してみた。

すると、やはり被害は大きかったようで、特に浸水被害が多かったらしい。

ばばがお世話になっていた時に住んでいた家に、現在住んでいる方の話もしてくれ

床下収納庫が、豪雨で「プカッ」と何度も浮いてきたそうだ。

ばばがいた頃も、ちょうど今頃大豪雨があり、

今回と同じく床下収納庫がプカッと浮いたのにはビックリした。

少しでも高い所に・・慌てて色々な物を押し入れに詰め込んだのを思い出した。

今、その家に住んで折られる方は、床下収納庫が浮き上がらないように

ずっと収納庫の上に座っていたらしい。

自分が体験した事も思い出し、友人とふたり笑ったが、笑い事では無いよね。



当時お世話になった、お店も床上浸水したり

今でも親交のある先輩方のお宅も床下浸水したらしい。

話を聞くと、あと2,3センチで床上浸水するところだったって。

浸水の他にも、壁や瓦が飛ばされたり屋根が壊れたり

集落は、海がすぐ目の前なので、浜砂が敷地内や墓地に

大量飛んで来て大量に積もってしまい、後始末が大変だと、友人は嘆いていた。

友人の家は幸い屋根を補強したばかりだったので、

自宅は大丈夫だったそうだ。



昨日夕方、徳之島町でも「避難準備勧告」や「避難勧告」が出されたが

西阿室集落でも「小学校の体育館に避難するよう」勧告が出されたそうだ。

たまたま先輩のおばちゃんに電話したら「私は避難しないよ」って。

おばちゃんが言うには「だって、体育館にはトイレが無いでしょ。

それに、食べ物や飲み物、寝具など持って行けないもの・・」って。

おばちゃん、ひとり暮らしだし、少し足が不自由だし、

台風の中、学校まで歩くのも、ままならないものね。



徳之島でも、8カ所の避難所名が放送されていたが

加計呂麻のおばちゃんと同じ思いの方は多かったのではと思う。

現在は、じじとばばは避難は考えてはいないが

もし、あと10年後に、どうしても避難しなければならない災害とかあったら

どうしたら良いんだろう?

その頃は自家用車だって乗れないだろうし・・・

色々な物を持って、一番近い避難所なら、我が家から徒歩で10分では行けるが

悪天候の中移動するのは大変だよね。

「明日は我が身」・・・西阿室の友人や先輩と話しながら色々考えたよ。



今日は、お店開いてるかな?と思いつつ、11時前に近所のスーパーへ。

道々、人と会うと、今まで話した事の無い人が

「怖かったねぇ〜台風」と声をかけてきてビックリ!

ばばも顔見知りに会うと、自然に「台風、被害はありませんでしたか?」と声をかけてしまった。

ある女性の方は「小屋が3軒とも飛ばされてしまった」と言い

ある男性の方は「家の壁が見事吹き飛ばされてしまった」と言った。

男性の方の自宅前の空き地に鉄製の大きな梯子のような横たわっていたので

「これは何ですか?」と聞いたら、「お向かいさんの屋上のベランダが

吹き飛ばされてきたんですよ」って。
ベランダ

よくぞ、人的被害が無くて良かったね・・・


買い物を終えて帰宅途中には我が家の近くのバナナ畑のバナナが全て吹き折られていて

まだ青い実も吹き折られ、地面に落ちていた。
バナナ

立て続けの台風24号と25号・・・・

自然災害、怖い!

今(午後1時55分)風も雨も小康状態。

まさか、もう「吹き返し」とか無いよね・・・・

あってほしくない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

モクズガニの幼体

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月5日(金)天気 台風25号通過中 室温 27.0℃ 外気温 27.3℃ 湿度 46%(室内)(午前6時51分計測)


 暴風の音で目が覚めた!

前回の24号としたら25号は西へ大きく逸れて、被害は少ないようである。

ちょうど今頃島の西海上を北北西の方向へ進んでいるようである。

これからは島への影響力は衰えて行くであろう。

とにかく停電と断水にならなかったのは、本当に良かった!

 先日、台風24号通過後に徳之島総合運動公園へ取材行った時、沿道でモクズガニの幼体が変わり果てた姿になっていた。

おそらく台風の被害を受けて死んだのであろう!



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年10月1日、9:15 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ごめんなさい、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月4日(木)風強し&雨

今(午前10時30分)町の防災無線放送があり

九州電力からのお知らせで「ただいま停電が発生して迷惑をおかけしておりますが・・」と。

我が家は数十分前にパチッと数分電気が消えたけど、今は点いている。

又、停電するのかなぁ・・・夕べからの雨、降り止まず、風の音も結構激しい。



ばばは、外で出来る仕事も無し。

家の中で出来る事を電気が点いている間に、少しでもしよう。

じじは「又、いつ停電するか分からないから

電気が点いているうちにシャワーを浴びよう」って、お風呂場へ・・・

どうぞ、停電しませんように・・・



数日前、我が家のご近所の空き家に、どこからかトタンが飛ばされてきていて

役場の住民生活課に電話したが、誠意ある回答が得られず。

現在、強風でトタンが吹き揺らされている音がする。

ブロック塀を跳び越えて、我が家の庭に飛んでくるのでは?と怖い!



さて、台風の事ばかり書いているが・・・

一昨日夜、娘からじじに贈り物が届いた。

一昨日は4,5日ぶりに鹿児島からの定期船が入港した。

夜、夕食を始めていた時・・(7時も回ってから)

外で「遅くなって、すみませ〜ん」と男の人の声。

じじが玄関に出てみると、宅配さんが荷物を届けに来て下さっていた。

受け取ったじじ「おっ○○からだ」と。

宛名はじじになっている。

開けてみると、ウナギの蒲焼きセット?が入っている。



ここ1,2ヶ月の間、近所のスーパーで週に1回「ウナギ丼」が買えるようになり

チラシが入ると、ばばが「じじ〜鰻丼食べる?」と聞く。

じじは「やったぁ!」と言う顔で「食べるよ」と答えるので

売り出しの日にばばは買いに行く。

この事をブログに書いたら、娘もブログを見ていたようで

過日の「じじの誕生日」に届くように送ってくれたらしい。

しかし、台風24号の影響で、定期船が4,5日止まってしまい

やっと一昨日の配達になったようだ。

ありがたいねぇ〜。



早速昨日のお昼は、娘からの誕生日プレゼントのウナギを使い「ウナギ丼」。
鰻丼

「島のと、味が違う?」と聞くと、「ウナギが美味しい!」とじじ。

先週食べた「ウナギ丼」のウナギとの味の違いが分かるの?

凄いね・・・・

いやいや、娘が送ってくれたという事もあって、

じじにとっては最高の「ウナギ丼」だったでしょう。

じじが美味しそうに食べる様子を見ていると、ばばまで嬉しくなるよ。



じじの好物を誕生日プレゼントしてくれ、じじを喜ばせてくれた娘に感謝!

ばばは、誕生日プレゼントしたかって?

いぃ〜〜〜え、悪い妻でございます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


10月4日(木)天気 台風25号接近中 室温 28.5℃ 外気温 27.9℃ 湿度 67%(室内)(午前7時14分計測)


今日はここにも昨日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の写真をアップします。


 クロハラアジサシは、旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年10月3日、10:59徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロハラアジサシ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


10月4日(木)天気 台風25号接近中 室温 28.5℃ 外気温 27.9℃ 湿度 67%(室内)(午前7時14分計測)


 昨日は、諸田池に「クロハラアジサシ」が飛来していた。
 


 クロハラアジサシは、旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。


クロハラアジサシ



(2018年10月3日、10:59徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇