カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< じじの動画日記 - 2018年12月の記事
12/06(木) 09:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/05(水) 09:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/04(火) 09:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/03(月) 20:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/02(日) 09:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/01(土) 19:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>じじの動画日記の記事一覧

ササゴイ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月6日(木)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 21.2℃ 湿度 50%(室内)(午前7時01分計測)


 今日は、大陸からの低気圧の接近で全国的に不安定な天気になりそうだ!

 昨日は久しぶりに大瀬川中流付近まで足を伸ばした。



山田川との合流地点の近くでササゴイが待ち伏せ漁をしていた。

ササゴイは、島では冬鳥として越冬するが、夏場も見られる。

例年、この大瀬川では数羽が確認される。


ササゴイ



(2018年12月5日、12:06 徳之島町大瀬川中流付近で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月5日(火)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 23.7℃ 湿度 55%(室内)(午前7時25分計測)


 島は、前線の端っこに辺り、天気は不安定のようである。昼過ぎ頃からは回復するようである。

 キンクロハジロもシベリア、ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季になると島など暖かい地方へ南下し越冬する。



潜水採餌をするので、海岸や河川、池などの水辺へ渡来する。


キンクロハジロ



(2018年12月4日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月4日(火)天気 晴 室温 26.5℃ 外気温 24.4℃ 湿度 58%(室内)(午前7時27分計測)


 今日は一日秋晴れの良い天気のようだ!

 カイツブリは島では、留鳥として繁殖しているグループと、冬鳥として渡ってくるグループがいる。



この個体は多数派の冬鳥の方であろう。

今年の初夏に初めてカイツブリが子育てをしているのを動画や写真でアップしたが、その時初めて留鳥もいることを確認した。


カイツブリ



(2018年12月3日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ムネアカタヒバリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月3日(月)天気 曇 室温 27.5℃ 外気温 24.6℃ 湿度 48%(室内)(午前5時40分計測)


 今朝は、高気圧が東へ通過し島は低気圧の勢力範囲に入り、不安定な天気になっている。

 先日、徳之島総合運動公園の野球場にムネアカタヒバリたちが渡来していた。



ムネアカタヒバリは、例年この徳之島総合運動公園へ数十羽から数百羽の群れで冬鳥として越冬に渡来する。

今年はまだ、個体数が少なく十数羽しか確認できなかったが、これからもっと増えるであろう。

ムネアカタヒバリ



(2018年12月1日、12:03 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カルガモたち

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月2日(日)天気 曇 室温 26.0℃ 外気温 22.2℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)


今朝は早朝から曇っていて風が強かった!

 昨日は、諸田池にカルガモたちが飛来していた。



カルガモは、奄美大島では留鳥として繁殖しているようだが、徳之島では冬鳥として渡来し、繁殖はしていないようだ。

個体数はそれほど多くないが、例年海岸や河川、池、干潟などへ渡来している。


カルガモたち



(2018年12月1日、11:02 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オナガガモ(雄)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月1日(土)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 21.9℃ 湿度 36%(室内)(午前7時15分計測)


 昨日は、諸田池でオナガガモたちを撮った。



確認できたのは、雄が二羽と雌が一羽の合計三羽だった。

 オナガガモも冬鳥で島の水辺へ渡来し、越冬する。


オナガガモ



(2018年11月30日、10:49 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇