カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2018年12月の記事 >>
12/11(火) 08:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/11(火) 08:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/10(月) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/10(月) 08:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/09(日) 11:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/09(日) 08:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2018年12月の記事一覧

センリョウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月11日(火)天気 小雨 室温 25.0℃ 外気温 22.9℃ 湿度 56%(室内)(午前6時54分計測)


 先日徳之島総合運動公園の沿道に「センリョウ」が色づいていた。

島の林緑には、正月が近くなると「センリョウ」や「マンリョウ」の実が色づいてくる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月4日、11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

月の光でかかる虹

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月11日(火)天気 小雨 室温 25.0℃ 外気温 22.9℃ 湿度 56%(室内)(午前6時54分計測)


今日も天気が悪く、取材にいけない日が続いている。

題材がないのできょうのNHKのイチオシ動画を拝借してアップします。




 月の光でかかる虹、「月虹」(げっこう)を見たことがありますか? 月の光はとても弱いため、夜空にうっすらとかかる虹で「見た人に幸せを運ぶ」とも言われています。高精細カメラで撮影位置やアングル、月の角度を計算することで撮影することに成功しました。




記事はこちら ↓

https://www3.nhk.or.jp/news/cameramanseye/2018_1207.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_camera_002

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミコゲラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月10日(月)天気 小雨 室温 22.0℃ 外気温 19.5℃ 湿度 56%(室内)(午前6時56分計測)


 アマミコゲラは奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島に生息する、奄美の島々の固有種で絶滅危惧II類(VU)(環)に指定されている。

普通は山林にすんでいるが、時折民家の近くへ来ることもある。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月4日、11:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミコゲラ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月10日(月)天気 小雨 室温 22.0℃ 外気温 19.5℃ 湿度 56%(室内)(午前6時56分計測)


今朝も小雨が降っていた!

奄美諸島には大きな雨雲が架かっていて今日も一日不安定な天気にないそうだ!

 先日は、諸田池沿道でアマミコゲラに出会した。



 アマミコゲラは奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島に生息する、奄美の島々の固有種で絶滅危惧II類(VU)(環)に指定されている。

普通は山林にすんでいるが、時折民家の近くへ来ることもある。


アマミコゲラ



(2018年12月4日、11:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今日はねぇ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




12月9日(日)小雨

今日も小雨・・・もう4日も洗濯をしてなかったので

思い切って洗濯をして、軒下と部屋干しにした。

軒下と部屋干しにしたのは・・・

湿度50%ちょっとの室内と、小雨は降るけど風のある軒下と

どちらに干した方の洗濯物が早く乾くか,実験したかったから・・(笑い)



夕べ、じじが血圧を測ってビックリ!

2回計ったら,2回とも血圧の上の数字と下の数字

おまけに脈拍数まで全く同じだったって。

こんな事あるんだね。

これまでも、下の血圧の数字と脈拍数が同じという事は

何回もあったけど。



さっき、ネットニュースを見ていて???と思う事が。

そのニュースは写真付きだったが、その写真の下に

「沖縄県奄美市で撮影」って書かれていた。

奄美は鹿児島県ですけど〜〜〜



又話題は変わるよ〜

今日は東区女性連主催の「フリーマーケット」が

9時半から町の体育館であり、友人から誘われてもいたので行って来た。

衣料品やアクセサリーは勿論の事、お酒とか果物とかも出る。

食器や手作りの小物なども結構多い。
フリーマーケット


開始時刻より少し早く会場に着いたが

もう、大勢の人たちで賑わっていた。
フリマ

ばばの友人達のブースには食器類や衣料品が沢山会った。

ちょっと興味をそそられる物もあったけど

買っても,きっと使わないだろうと思ったので

会場の中をグルッと一回り。



「買うのもないし、帰ろうかな?」と思っていたところ

あるブースでリンゴを発見!

リンゴの良い匂いが漂っているし、リンゴがとても大きい。

箱には「りんご1個150円」と書かれていた。

ばばの前の方が5個選んだら、お店の方が「1個100円で良いですよ」と言った。

「こんな大きなリンゴが1個100円!安い!」。「

お店の方に「立派なリンゴですね、どちらのリンゴですか?」と聞いたら

「長野県産ですよ、もしかしたら蜜入りかも知れませんよ」って。

ばばも「買おう!」と即決。

欲しい個数選んで袋に入れて貰った。

お店の方が、ばばが除けた少し傷のあるリンゴを

「よろしければ、悪い所除けて食べて下さい」と、おまけしてくれた。

ありがたいなぁ。



箱の中の残りは4個・・・

ばばの後に来たお客さんが、4個まとめて買っていた。



もう、他に欲しい物もないし、小雨の中、車に戻り帰宅。

じじにも「これ1個100円だった」とリンゴを見せると

「立派なリンゴだね」って。

食事時やおやつに,しばらくはリンゴをいただきます。



試しにと、はかりでリンゴの重さを量ったら

どれも「380グラム」前後。

匂いも良いし、皮をむいて食卓にのせるのが楽しみ。



天気が良ければ良かったのに、ずっと小雨で

フリーマーケットも客足が鈍るのでは?と、ちょっと残念。



さぁ、これからお昼3時過ぎまでは、ばばは家の中でゆっくり過ごせます。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月9日(日)天気 小雨 室温 20.5℃ 外気温 17.3℃ 湿度 51%(室内)(午前7時00分計測)


 コチドリは島では繁殖はしていないが、冬鳥または旅鳥である。

春秋の渡りの時期に水辺で良く見られる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月7日、11:21 徳之島町亀津漁港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇