カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年3月の記事 >>
03/13(水) 08:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/12(火) 14:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/12(火) 09:01
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/12(火) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/11(月) 17:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/11(月) 09:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年3月の記事一覧

アマミシジュウガラ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月13日(水)天気 晴 室温 19.5℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)37%(午前6時50分計測)


 今日も移動性高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

先日、諸田池沿道でシジュウガラを撮った。

亜種アマミシジュウガラは、奄美大島・徳之島に生息し留鳥である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月9日、10:41 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

残念!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






3月12日(火)晴れ

今日も気持ち良い晴天の徳之島です。

昨日、雑草が繁茂している実家の庭を見て来て

「やはり定期的に除草剤を撒こう!」と、空き屋を解体した

裏の空き地に除草剤を撒いて来た。

家から50歩も歩けば行ける距離なので

定期的に除草剤を撒いてきれいにしておこう。

実家も、もう少し近ければ、定期的にきれいに出来るのになぁ・・・

今回実家は、シルバーさんにお願いしてきれいにして貰ったら

後は、自分で定期的にできる限りの事はやってみようと思っている。

さてさて、わが家のじじ、過日「携帯でポチッとしたら

シジミ汁が貰えるらしい。もう少しで届くよ」と言って待っていたら

昨日、夕方封筒で届いた。

じじは1パックと思っていたらしいが2パック入っていたらしい。

ばばは(きっと、インスタント味噌汁かな?)と思っていたが

シジミは体に良いと聞いているので、今日のお昼に使おうと思っていた。

昨日の味噌汁が残っていたが、廃棄して「シジミの味噌汁!」。

ただお湯を注げば良いはずだから、ネギでも摘んで、ちょこっと入れて

豆腐を小さく切って入れれば良いよな...楽ちん、楽ちんと思っていた。

じじが普通より少し早く帰ってきて、台所に来たので

「お願い!シジミの味噌汁、お湯はどの位沸かせば良いの見てくれる?」

と言った。

「水の量かぁ・・・・」と言いながら、送られてきた小箱を見ていたじじ。
シジミ


「あれぇ〜これ、味噌汁じゃ無いよ。何、何?サプリメントと書いてある。

1日1回、2粒を目安に飲んで下さいと書いてあるよ〜」と言うでは無いか!

アチョ〜・・・せっかくインスタント味噌汁で楽できると思っていたのに。

もう、味噌汁以外のおかずは出来ているのに・・・

「じゃぁ、朝作った水炊きで我慢して」と言って、温めて出した。

残念だったね〜じじ!

「サプリメント、朝飲もうかな?夜が良いかな?」と、呟いているじじ。

飲む気満々らしい。

でも・・ばばの予想では、きっと飲み忘れるな、確実に。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギとカワウ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月12日(火)天気 晴 室温 19.5℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)42%(午前6時50分計測)


 昨日は、大瀬川河口の防波堤に大型の鳥類であるアオサギとカワウたちが寛いでいた。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月11日、10:30 徳之島町大瀬川河口防波堤で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオサギとカワウ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


3月12日(火)天気 晴 室温 19.5℃ 外気温 14.3℃ 湿度(室内)42%(午前6時50分計測)


 今朝の天気図では、大陸からの移動性高気圧が南西諸島上空へ張り出し、西高東低の冬型の良い天気になりそうだ!

 昨日は、大瀬川河口の防波堤に大型の鳥類であるアオサギとカワウたちが寛いでいた。




アオサギとカワウ



(2019年3月11日、10:43 徳之島町大瀬川河口防波堤で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

終わりよければ全て良し

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






3月11日(月)晴れ
アロエ

何日ぶりの晴天だろう?

朝から洗濯をしたり、裏の空き地に雑草が生えていないか点検したり

昆布をタップリ炊いたり、昨日から水に浸してあった大豆を圧力鍋で炊いたり

三つ葉を摘んだり、お昼までずっと立って、動きっぱなし。

残っている素材をどんどん使おうと、ナスや小松菜、豚肉なども使って

おかずを作ったら、じじ「ふぅ〜もう、入らないよ〜」って。

夜は楽勝だね!


お昼からは、「天気が良いうちに実家のお墓参りに行って来よう!」と。

朝のうちで、姉にも連絡してあったので1時には出発。

4時前までには帰宅して、洗濯物を取り込んだりしなくちゃ。


必ずすべき事は、3つ。

1,知人のお嬢さんの卒業祝いをする事。

2、お墓参りをする事。

3,実家の周囲を見て、雑草や庭木が伸びていないかチェックする事。

お祝い事から先に済ませようと、知人宅へ向かっていたら

何と、途中に知人のご近所さんのお悔やみ看板が。

知人宅に行って、姉が声をかけたらお母さんが出て来て

「うちの子、卒業は来年ですよ〜」って言われ、「えっ?えっ?」のばば姉妹。

お嬢さんは、勿論今日は投稿していて留守。

ばばは姉の言う事は絶対間違いないと信じていたので、

お母さんの前で、笑いながらも「じゃぁ、1年早くお祝いしておこうかな?」

なぁんて言いながら大笑い。

「じゃぁ、来年あらためて出直しますね。でも、来年忘れていたらどうしましょう」

と姉が言うので、「さもありなん!」と、ばばも同調。

「ごめんなさい!失礼しました!」と知人宅を出てお墓へ。。。。

長姉のお墓の前で手を合わせ、次は両親のお墓へ・・・と思ったら

ばば達の行こうとする道路に軽トラックが止まっていて、

年配の方がお墓の石垣に除草剤を撒いていたので進む事が出来ない。

仕方が無いので、そのまま別の道へ入り、遠回りをしなくてはならなくなった。

「あ〜あ、あ、2度ある事は3度あるかな?いやいや、次はきっと良い事あるよ」

と言いながら、両親のお墓と姉の婚家のお墓に参った。

小さな雑草が沢山生えていたけど、全部引き抜くには時間が足りなかったので

大きめの物を少しだけ抜いて、持って行ったゴミ袋に入れ、そのまま実家へ向かった。



実家の周囲と裏の畑も雑草が繁茂している。

庭木も枝が大分伸びている。

年末だったもんなぁ・・・シルバーさんにきれいにして貰ったのは。

もう、3ヶ月立ったんだから仕方ないか・・・又知り合いのお兄さんに頼んで

きれいにして貰おう。

今晩でも電話をしようと思いながら車に戻った。

実家が空き屋になってもう、24年。

人は住まないと、本当に家の傷みも早いなぁ・・・と思いながら

「仕方ないか・・・」とも思ったり、何だか切ない気持ちで車に戻った。

帰りしなに、じじのための買い物を済ませ、スーパーで用事をして帰ろうと

寄り道をして、さぁ、帰ろうと出口に向かうと・・・

あっ!ばばが今夜電話をして、実家の除草や剪定の事をお願いしようと思っていた

知り合いのお兄さんの奥さんが、ちょうど入って来たので、ビックリ!

「良かった!今夜、またお願いの電話しようと思っていたのよ。」

と、少し立ち話をして分かれた。

今日のお出かけは・・・

実家集落へ着いた途端にお悔やみの立て札があり

お祝いに向かったら「卒業は来年ですよ」って言われ

実家のお墓に向かおうとしたら、路上駐車で進路妨害され遠回り。

「三隣亡かなぁ?今日は、でも、次はきっと良い事あるよ」と言いながらの実家行きだったが

最後に、こちらから電話して作業をお願いしようと思っていた方と

バッタリ会えてラッキーだった。

終わりよければ全て良し!だよね。

お墓参りも行って来たし、明日からは又、ゆっくり家の内外での作業頑張ります!


※今日の画像・・・何の蕾でしょう?

ヒントがちゃんと写っているからすぐ分かるよね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

キンクロハジロ(雄)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


3月11日(月)天気 晴 室温 21.5℃ 外気温 17.0℃ 湿度(室内)45%(午前6時18分計測)


 キンクロハジロたちももう近々繁殖地へ帰っていくので、今年の見納めにアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月4日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇