カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年5月の記事 >>
05/15(水) 11:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/14(火) 11:18
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/14(火) 08:48
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/14(火) 08:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/13(月) 13:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年5月の記事一覧

不思議に思うこと

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月15日(水)曇り時々小雨

昨日のブログで「徳之島も梅雨入りかなぁ」と書いたが

その後、お昼のラジオニュースで「奄美地方が梅雨入り」という報道。

これから暫くはジメジメした天気が続くのかな?

例年、梅雨入り宣言?後、暫く雨の降らない日が続く・・・・という事が

結構あったけど,今年はどうかなぁ?

今朝は入梅2日目・・・早朝は洗濯物が外干しできそうと思っていたが

干し終わったら,霧雨が・・・終日、ドンヨリ天候かな。

一旦、外干しした洗濯物は慌てて室内に取り入れ、部屋干しに・・で一安心。

雨は降らなくても困るし,降りすぎても困る。

でも人間の力で制御は出来ない。

時間が過ぎるのを,待つのみ。

さて、一昨日夜は、年に1回の「東区総会」があった。
総会

7時開会だったので,余裕を持って6時半家を出た。

我が家から会場までは徒歩で5分もかからない。

入り口で「年間区費」を払って,領収書を貰い中へ・・・

顔見知りのご近所さんが、ばばを見つけて「あら!島にいたの?」と聞くので

「アメリカ行っていて、昨日帰って来ました」と言うと

「あら、そう〜」と信じてしまった。

慌てて「ずっと島にいますよ」と訂正したが

「近所でもなかなか会えないね」って。

徒歩1分もかからないご近所さんなのに、お互い近辺を通ることも、

ほとんど無いので遠くて近いご近所さん・・・

でもね、会えば必ず優しく声をかけて下さるし,頼りになる先輩です。

開会にはまだ時間があるので,入り口付近で待っていたら

又々大先輩が・・・・

ばばが挨拶すると,開口一番「あなたは何歳になったの?」と聞くので

「100歳です」と答えると、「高齢者クラブに入ってる?」って。

「いいえ」と答えると,次は「あなた、母の日の運動会に来てた?」と聞くので

「いいえ,その日は実家のお墓へ行って除草剤撒いて来ました」と答えると

「あら、そうだったの。私もお墓の雑草、気になっているんだけど・・・」って。

さいごに「来年は運動会いらっしゃいね」って言われたけど・・・・

10分前位になったので,座席に座ったが,会場内は

床にはカーペットが敷かれ、正面には議長さんや説明をする役員さん用の

折りたたみ式の座卓が1つ。

そして、左右に又座卓が数個ずつ置かれ、

右側は男の方が床に座り,左側は区長さんや役員さん。

そして、何故か,中央左側には小さめの椅子が数十個並べられ

女の方はそこに座っている・・・

それも、前はがら空きで1番後ろの席から埋まっている。

座卓の置かれていない右側は男性の方が床に直に座っている。

ばばはいつも不思議に思う事がある。

以前にもブログで書いたと思うが、お通夜や告別式、それに夕べのような会等で

何故か男性が右側、女性が左側と席が別れていること。

だから、じじと一緒にお通夜などに行っても,座る時は、じじは右へ、ばばは左へ・・・

文化会館などで観劇などをする時は、男女混合で座っているのに・・・・

何故、男女の席が左右に分かれるのか?不思議・・・

他の地区などでも、こうなのかなぁ・・・と思う。

定刻の7時に開会。

前年度の活動経過報告や会計報告、今年度の予算案、活動予定、新役員紹介等

スムーズに進み、1時間ちょっとで会は終了〜

その後、懇親会があるということだったが,ばばは夕ご飯を食べて出て来たし

さっさと逃げようと思ったら,後ろから誰かに腕をつかまれ

「せっかく来たんだから,30分でもゆっくりして行って」と

知人のNちゃんに誘われ「お友達が見えなくなったので外で見てくる」と言って

外に出ようとしたら,又,別の知人のHちゃんからも「逃げたらダメよ〜

せっかくだから、遊んで行かないと」と引き留められたけど

「すぐ戻るから」と言って,そのまま外に出た。

たまたま顔見知りのIさんも「僕は飲めないし,こんな席は苦手だから」と

ばばが思っていることと全く同じ事を言うので、「私も、そうなんです」と言って

途中まで,ほんの数分だけど色々話しながら歩いた。

ばばは、この地区総会に初めて出たのが去年。

今年で2回目。

やはり、区民として,会には出た方が良いなぁと思うようになった。

同じ区民でも,顔も知らず話すことも無い方々が多いから

夕べのような場所ででも顔を合わせ、ちょっとした会話などをしたり

又、会で決められた行事などに参加することで、区民同士のつながりも出来るから・・・

本当は,じじに参加して欲しいんだけど、じじの腰は重くて・・・・

懇親会?(飲み会)は苦手だけど、ばばは来年からも、ずっと出ます!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

サプライズ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






5月14日(火)曇り後雨

いよいよ徳之島も梅雨入りかなぁ・・・・・

9時過ぎ頃から雨が降り出した。

でも、ばばは雨が降り出す寸前までで、今日の外仕事1つは終わった。

一昨日、実家などのお墓周囲に除草剤を撒いて来て

昨日朝、じじ家のお墓周辺と、近くの車庫跡の雑草も気になったので

朝のうちに除草剤を撒いて来た。

昨日除草剤を撒きながら、車庫跡内のゴミが気になった。

枯れ枝、枯れ草、木の葉等々・・・

昨日の今日だけど、やはりゴミは気になる。

天気予報では「午前中から雨」だったが、朝食後は曇り。

日差しも強くないから,行くなら今だな!と即断!

早速・室内外箒・ちり取り・剪定鋏・高枝切り鋏・ゴミ袋・紐など車に積んで出発!

ゴミを集め、長い枝などは短く切り、3袋に詰めて・・・土砂などは縁にまとめて終了〜。

小雨がぱらつきだし,ワイパーをゆっくり動かしながら帰宅。

家を出てから小一時間、終わったぞ〜〜スッキリした〜

手足を洗って家に入ると雨が降り出した。

ばばの作業が終わるのを待っていたみたい、感謝!

そうだ!昨日、母の日に「泣けるほど嬉しいプレゼント」を頂いた事を書いた。

その送り物が届いて,ばばが1番感極まっていた時、

じじが2階から下りてきて,又上がって行き,下りてきて

「じゃぁ、僕からもプレゼント!」と言って、小さな長方形の蛍光灯を

階段下においてあるプリンターの上の方に取り付けた。

「別に要らないよ〜プリントする時不自由感じてないし」と言ったら

「暗い所での印刷大変だろう」って・・・・

プリンター使う機会はそんなに無いけど・・・証明無くても別に不自由はしてないけど・・・

と思っていたが,じじは,自分の枕元で使っていた蛍光灯?を

ばばにプレゼント?するって。

そして、昨日・・・

ばばが、パソコンしていたら、カラ〜〜ンっと階段辺りから何かが落ちる音。

「????}と思ってみてみたら、前日じじがくれた蛍光灯が落ちていた。

ばばが,せっかくのじじの善意を迷惑がったので

蛍光灯が察知して、自ら転がり落ちたのかな?と思いながら

じじが座る椅子の前に置いた。

やはり,プレゼントは有り難く感謝して貰わないとダメだよって

神様が教えてくれたのかなぁ?

それと・・・一昨日夕方、大きな段ボールの箱が届いた。

大手通販会社の箱で、じじ宛。

「じじ〜○○で(通販会社名),最近何か頼んだ?」と声をかけると

「いや〜」って。

「でも、じじ宛の荷物が届いたよ。ちょっと見てみて」。

注文した記憶の無い荷物なので、もしかしたら返送するかも知れないと

じじが来て、慎重に箱を開けた。

すると・・・中には「布団クリーナー」。
布団クリーナー


そう言えば・・・ばば、数日前、この布団クリーナーメーカーの品物を

見た記憶がある。

コードレスクリーナーとか台所用品とか・・・・・

あの時、間違って注文ボタンを「ポチッ」とした?

記憶には無いけど・・・まさか?無意識に????

どうしよう?

じじが「もしかしたら、ばばが大好きな人から、

ばばへのプレゼントかも知れないから,夜まで待っててごらん。

もし心当たり無い注文品とはっきりしたら、明日でも発送元に電話したら良いよ」と言う。

モヤモヤしながら、開封したままの箱を机の上に置いたままにしていた。

そして、夜・・・・電話が鳴った。

出ると、普段は携帯からかけてくる「ばばの大好きな人」から。

ちょっと事情があって,固定から電話していると言う。

ばばが「布団クリーナー」の事を話すと「母の日のプレゼント」だって。

いちいち布団を外に引っ張り出して,屋上やベランダの屋根に干さなくても

このクリーナーできれいに出来るからって・・・・・

そうか、夏にはお客さんが立て続けに・・・ということもある我が家。

5,6人分の敷き布団など引っ張り出したり,入れたり

結構労力使うから、気にかけてくれたんだね。

有り難いなぁ・・・・

偶然、じじの宛名で届いたから、これから、じじを「布団管理係」に任命しよう。

じじ、「優」の評価が貰えるように,頑張って下さいよ〜

「ばばの大好きな人」ちゃん、嬉しいサプライズありがとう!!!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウネン(夏羽)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月14日(火)天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)59%(午前6時51分計測)


 昨日は、丹向川河口で久しぶりに「トウネン」と出会った。

トウネンは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られる。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月13日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

トウネン(夏羽)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ



5月14日(火)天気 曇 室温 26.5℃ 外気温 25.9℃ 湿度(室内)59%(午前6時51分計測)



今朝はドンヨリと曇っていた。

前線を伴った低気圧が島へ接近中!

天気は崩れていきそうだ!梅雨入りの前触れかもしれない!

 昨日は、丹向川河口で久しぶりに「トウネン」と出会った。



トウネンは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られる。


トウネン(夏羽)



(2019年5月13日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

有り難くて泣いた

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





5月13日(月)晴れ

今日は1日晴れるらしい・・・ということで

お墓と,近くの車庫跡周囲に除草剤を撒いて来た。

1時間もあれば片付くだろうと思って出かけたのに

帰宅したら,もう10時前・・・暑かった〜疲れた〜

1時間位ゆっくり過ごし、再び活動開始!

今夜は7時から、年に1度の地区総会もあるし、夜まで忙しい。

明日辺りから天気も下り坂?みたいだから、今日すべき事は今日で片付けるぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、昼過ぎ荷物が届いた。
プレゼント


直接お目にかかったことも無いけど、まるで身内のように

細やかな心遣いをして下さるKさんからだった。

昨日は「母の日」ということで、わざわざプレゼントを贈って下さったのだ。

包みを開けると、立体形の母の日メッセージカードと

手作りの「布巾」、それにばばが好きな御木幽石さんのポストカードも。

更に添えられたお手紙を読んでいたら、涙がでた。

ばばが、キンモクセイやギンモクセイが好きだと分かっているので

苗木でもと考えられたようだが、ずっと前に布巾を手作りされたことがあるようで

その時のことを思い出し、刺繍入りの布巾を作って送って下さったのだ。

刺繍の柄がキンモクセイ・ギンモクセイ・・・・・

最初、2種類かと思っていた。

ところが・・驚くべき事に、徳之島の町花、ユウナも・・・・
布巾3種


キンモクセイ柄を一番多くして。ギンモクセイとユウナも入れると・・・20枚近くも!

これだけの布巾を一針、一針手作業で縫われたのだ。

縁を縫う糸の色も変え、縫い方のデザインも変え・・・・

此処まで真心込めて,ばばの為にプレゼントを用意し,送って下さるなんて・・・

ばばのこれまでの人生で頂いた感動的なプレゼントでもベスト級。

すぐお礼の電話をしようと思いながらも,何故か胸が熱くなって

電話をする前からウルウル・・・・ダイヤルを回したけどKさんは不在だった。

夕方から夜は忙しいだろうから、今日の午前中に再度電話を・・・

と思っていたのに、買い物から戻った時、Kさんからお電話が・・・・

たまたま用事でお出かけ中に,ばばが電話をしたらしく

着歴から、すぐ、かけ直して下さったのだ。

申し訳ない!

Kさんは「ああいう物で、ごめんなさい」と恐縮しきりだけど

ばばにとっては,世界で1つのプレゼント。

「どんどん使って,古くなったら捨てて下さいね」とKさんは謙遜されるけど

勿体なくて使うことも出来そうでは無い。

先ずは、記念に写真を撮り、その後、額縁を用意して

3種類の布巾と、メッセージカードを一緒に飾ろうと思っている。

手作り布巾・・・それもばばが好きな植物を取り入れて・・・

更には日本の片隅の小さな離島、徳之島の町花まで調べてデザインしてくれるなんて

ばばにはとても真似できない。

一針、一針,「ばばを喜ばせよう」と思いながら

十数枚もの布巾を仕上げて下さった,Kさん。

「ありがとう!」という言葉では足りない位、有り難く感謝しています。

この感謝の気持ちを,どのように伝えたら良いのだろう・・・・

ばばには、その術さえ分からない。

じじにも、この事を話し、涙が出そうと言うと「素晴らしいね,本当に良い子だね」って。

「良い子」という表現が,ちょっと可笑しかったけど

笑うよりも涙が・・・・

Kさんとのご縁ができて、何年になるだろう?

毎年、母の日には感動的なプレゼントを下さる。

ばばは、思う。

人間って、直接会えなくても、お互い尊敬し合い、思い合う心があれば

固い絆が出来るんだなぁ・・・と。

Kさんからのプレゼントを前に、ばばも、今まで以上に

家族や兄弟姉妹,友人、知人を大事にしよう!と思った昨夕でした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

南西糖業徳和瀬工場と諸田池を空撮

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


5月13日(月)天気 晴 室温 24.5℃ 外気温 22.6℃ 湿度(室内)52%(午前7時00分計測)


 昨日は、約45m上空から徳和瀬製糖工場と諸田池の写真をドローンで撮った。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年5月12日、 徳之島町徳和瀬・諸田で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇