カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2019年9月の記事 >>
09/22(日) 14:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/22(日) 09:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/22(日) 08:52
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(土) 10:26
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(土) 09:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/21(土) 09:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2019年9月の記事一覧

良いの?そこまで・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





9月22日(日)曇り後晴れ

台風17号、昨日は強風と雨で、もしかしたら???と

被害を危惧していたが、何とか無事通過してくれたみたい。

今日は、町内小学校の運動会だと思うけど・・・

昨日の悪天、今朝の風や雨で実施されているのかなぁ???と思いつつ。

朝から実施となると、テントの張り直し、白線の引き直し等々

定刻通り開始できているのかなぁ・・・関係なくても、気になる。

昨日、時間帯によっては雨風が強かった。

その結果、例えば・・・・我が家の周囲では・・・

昨日の午前9時過ぎに撮影した、ご近所産のバナナ

バナナ

昼過ぎにはもっと傾いてはいたけど、今朝、9時過ぎに見てみたら

バナナ2

実の付いた2本は溝の中に倒れ込んで、葉も細かく裂けている。

昨日は我が家の裏庭に葉っぱの先の方は倒れていたけど・・・

庭から溝に吹き落とす位、風が強かったんだね。

昨夕、小雨になったので、いつもの魚屋さんに出かけたけど

立っていたら吹き倒されそうな位風が強くて、柱につかまって立っていたよ。

そのお宅、数ヶ月前、婿殿が高倉のような物を作ってあったけど

昨日は、その高倉?が玄関の方に横倒しになっていて

庭のコバナセンナの木が根っこから折れていた。

そして今朝、ばばは、朝から庭に出て、台風の後片付け。

強風に煽られ踊っていたデュランタ、そのデュランタに巻き付いていたゴーヤ。

ゴーヤが見事吹き枯らされていた。

ツンベルギア、貴重な貴重なギンモクセイ、スズランスイセンなど、

存在さえ分からないほど、ゴーヤに覆い尽くされていた。

「よし!今、切ろう!今切らなくて、いつ切る!ばばよ、決断して、行動せよ!」と心の声。

剪定バサミ、何故かキッチンバサミ、鎌、高枝切りバサミと準備も万端。

ゴミ袋も50リットル入る大袋2枚、25リットル入る小袋1枚。

最初は、ゴーヤがあまりに絡みつき過ぎて、どう切れば良いのか分からず

手当たり次第に枝切りバサミで切ろうとしたけど、切れない。

次に剪定バサミ・・・これもうまく切れない。

何と!訳も分からず出したキッチンバサミで、絡みついたゴーヤはチョキチョキ簡単に切れた。

まとめて掴んではチョッキンの繰り返し。

デュランタの太めの枝は、枝切りバサミでチョッキン、チョッキン。

もう、樹形など考えもせず、手当たり次第にチョッキン、チョッキン。

何だか楽しくなってきたぞ。

調子に乗って切っているうちに、もっと切ろう、もっと切ろうという気になって・・・・

結果・・・・良いの?そこまで・・・という思いが一瞬よぎったけど、良いの、良いの。

台風2日前、9月19日、こうだったのが・・・・

デュランタ

※ゴーヤの葉っぱの下にデュランタが咲いているのが分かりますか?

ばばがチョッキン、チョッキンした結果

デュランタ

※同じデュランタの木に見えますか?

切りすぎ?いや、いや、樹形を整えるために、夕方か、明朝

もう少し涼しくなった、もっと刈り込む予定。

やり出すと、歯止めがきかなくなることがあるばば。

昔、ロングだった髪の毛を、美容室で「もう少し」、「もう少し」と言っているうちに

ベリーショートにしてしまったこともあるけど、

まぁ、髪の毛もデュランタも又、新しく生長するから良いかな?と思ってね。

あっ、デュランタだけで無く、今日はキツネ花も、ついに2本は無理矢理引き抜いたよ。

耳の付いている実が数個あるから、熟するのを待って、種を蒔き

植え直そうと思っているから・・・・

キツネ花が沢山付いた枝は、庭の水道の横や、自宅に上がる階段下などに

適当にぶら下げて置いて、玄関に飾ってあるのを取り外して

交換する予定。

台風17号で、ゴーヤの収穫も、もう見込めないだろうから

桜の木に絡みついているゴーヤも数日中にチョッキンする予定。

庭仕事・・・やり出すと、キリがないけど、楽しくてたまらない。

普通、庭仕事って、男の人がしそうな感じだけど・・・

我が家も、何十年か前はじじが頑張っていたけど、いつの間にか政権交代。

何も無かった庭に園芸用の土を買って来て入れ、肥料も入れて

自分の好きな草花を植えたら、これが楽しくて。

数年前からはね、木を植えようと思ったの。

あまり大きくしないように気を付けてね。

鉢植えの花もきれいで好きなんだけど、長期の旅行などで留守にする時に

水をあげられなくて、枯らしてしまうことが可哀想だと思って。

今はね、花壇にはクチナシ、夜香木、ツンベルギア、バンマツリ、ジャスミン、桜、デュランタがあるの。

あと数日かけて、下草などもきちんと抜いて、枝ももう少し剪定して

納得のいくようにしていこうと思っている。

朝、キッチンバサミを使いすぎて右手中指の皮がむけてしまい、

痛い、痛いと内心叫んでいるばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロイワツクツク

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(日)天気 曇 室温 28.0℃ 外気温 26.8℃ 湿度 74%(室内)(午前8時19分計測)


 先日、徳之島総合運動公園の沿道でクロイワツクツクに出会った。

今年は、蝉たちはあまり鳴き声が聞こえず、静かな年だった。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年9月18日、11:07 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

クロイワツクツク

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月22日(日)天気 曇 室温 28.0℃ 外気温 26.8℃ 湿度 74%(室内)(午前8時19分計測)


 今朝は台風17号が通過した後でまだ影響を受け、ドンヨリとした夜明けだった。

これからは回復に向かいいい天気になりそうだ!

 先日、徳之島総合運動公園の沿道でクロイワツクツクに出会った。



今年は、蝉たちの鳴き声はあまり聞こえず、静かな年だった。

 動画にはクロイワツクツクの鳴き声も入っています。



クロイワツクツク



(2019年9月18日、11:24 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

さすがプロですね、他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






9月21日(土)台風17号

昨日から天気は悪かったが、夕べは雨音が凄かった。

今朝起きると風が強くなっていた。

雨も降っていたが、グルッと庭を見回しても

デュランタの傾きが大きくなっている位かな?と思い、

裏庭を見ると、お隣さんのバナナの木が、溝を挟んだ我が家の屋根の方へ傾いていた。

バナナ

食事をしていると、急に網戸が吹き剥がされ、ビックリ!

食後、外れた網戸は倉庫へ入れ、物干し台は、念の為に倒した。

品物がお店から消えるのも怖いけど、最低限お米と味噌と塩があれば

何とか凌げるが、台風による家屋などの破壊が、何十倍も怖い。

今のところ、デュランタが、昨日までよりも、

うんとベランダ側へ傾いてきているのが気になるが

「そろそろ切りなさい」ということかも知れないので、台風が去ったら思い切って伐採しよう。

じじも朝からお風呂に水を貯めたり頑張っている。

「庭のキツネ花も大分色付いたので切ったら?」と、じじが言うので

少し風が収まったら切ろうと思っている。

台風とか、大雨とか言うと、すぐに、じじの従姉妹達や義妹、

義姉などから「大丈夫?」とメールや電話が来る。

身近な人たちが、じじやばばの事、気遣ってくれていると思うと

ありがたいです。

昨日朝は、洗濯していたら、洗濯機の蓋ロックが出来なくなり、さぁ〜大変!

何回も「U12」という表示が出てしまう。

取扱説明書を見ると、「U12」の表示が出る時は「ロック機能が働かなくなっている」と

書かれていた、

説明書に書かれていた対処法を試したが、ダメだった。

思い切って、友人知人のお勧めの電気屋さんに電話をした後

十数段の急な階段を上がって、自宅の洗濯機で洗濯をした。

「u2」という表示が出るということを伝えると

「あっ、パナソニックですね。」と一瞬でメーカー名を言われたのでビックリ!

さすがプロだね・・・・

その後、型番を聞かれたので伝えた。

6年前、両親宅をリフォーム後、洗濯機を買った時は、洗濯機を2台も・・・とも思ったが、

昨日は「買って置いて良かったね」と、じじとも話した。

昨夕、買い物に出ていた時、電気屋さんから電話があり、早速来て下さった。

たまたま同じ型番の部品があったって言いながら、蓋を外し、新しい部品を取り付け試運転。

一発でロックできた!

やったぁ!!!と思っていたんだけど、2回目試みると、ウンともスンとも言わず・・・

何回も洗濯機の上の方を解体したり、組み立て直したりしていた。

結局2時間くらい奮闘して下さったが、基盤にも問題があるのかな?という事で

「明日でも預からせて下さいね」と言って「他にもう一軒寄るところがあるから」と帰って行かれた。

素早い対応に感謝しつつ、天気が回復するのを待つとしよう。

それまでは、運動だと思って、自宅への階段を往復して、洗濯します。

昨日来て下さった電気屋さん、どんな古い機種でも徹底的に見て下さり

修理が可能なら修理をして、新製品の売りつけとかは絶対しないんだって。

我が家の洗濯機も、買って6年経つから、彼方此方不具合が出て来ているのかも知れない。

もしも、最悪、買い換えとなったら、ロック機能の無い、一番シンプルな機種を買おうと思っている。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハジロクロハラアジサシ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月21日(土)天気 台風15号が接近中 室温 28.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度 75%(室内)(午前6時59分計測)


ハジロクラハラアジサシは旅鳥で少数が春秋の渡りの時期に渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年9月20日、11:36 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハジロクロハラアジサシ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


9月21日(土)天気 台風15号が接近中 室温 28.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度 75%(室内)(午前6時59分計測)


今朝は、台風15号による風雨の音で目が覚めた。

昨日から強風域に入っていて、時折突風の吹き付ける音が聞こえる。

今日も一日大荒れの天気になりそうだ!

昨日は、風がやや強い中諸田池にクロハラアジサシが1羽渡来していた。



ハジロクラハラアジサシは旅鳥で少数が春秋の渡りの時期に渡来する。


ハジロクロハラアジサシ



(2019年9月20日、11:04 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇